goo blog サービス終了のお知らせ 

グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

今宵もホタル

2009年06月13日 23時59分25秒 | ホタル
昨夜に引き続いて、今夜も前橋市南橘地区にあるゲンジボタル発生地へ。
妻からは、「また行くの~?」と呆れられ、次女も「今日は見たいTVがあるから・・・」
そんなわけで、今夜は一人で出撃!
ゲンジボタルの時期は短いですから、見られる時に見ておかないとね。





今夜は、昨夜よりも舞っている光の数が多いぞ!
と喜んでいたのもつかの間
ベストタイムの9時過ぎに、無情のにわか雨・・・
残念

前橋市南橘地区のゲンジボタル

2009年06月12日 23時58分23秒 | ホタル
このところホタル観賞日和に恵まれませんでしたが、今日は気温が高く、風弱し。絶好のホタル日和。
次女を連れて前橋市南橘地区のゲンジボタル発生地へ。

8時頃に現地に到着。ゲンジボタルが発生する水路の回りでチラホラと飛んでいましたが、9時をまわった頃から、飛び交う光が増えてきました。



この場所は10年程前から地元の方々によって保護活動が行われています。
今夜は自治会長さんと行き会いましたが、最近清水の湧水量が減少していることを心配されていました。すぐ近くでは、大規模な道路建設工事も予定されており、ホタルの将来が気になります。



ここは、地元の人以外はほとんど訪れないので、人が少なくのんびりとホタルを見られるのが魅力なんですが、今夜は網でホタルを捕まえていた子供と携帯を見ながらおしゃべりしていたその子供の親に閉口・・・ (9時前に帰ってくれたのは幸いでした)

ゲンジボタル 昼の顔

2009年06月09日 23時11分50秒 | ホタル
職場のアオハダトンボが見られる水路で、ゲンジボタルが見つかりました。
昔は、初夏の夜にホタルが飛んでいるのがよく見られたようですが、最近ではそんな話も聞きませんでした。

ゲンジボタル

昼間見るホタルは、普通の虫ですねぇ (^^;)
知らない人は、「キャ~っ!変な虫がいるぅ~!」なんて悲鳴を上げそう・・・

発光器が2節なので、オスです。


今夜あたり、誰もいない職場でひっそりと光っているんでしょうね。

田口町ホタルの里

2009年06月02日 23時16分50秒 | ホタル
6月に入り、本格的なホタルシーズンが間近になってきましたね。
今夜は、田口町のホタルを見てきました。

前橋市北部の田口町では町の有志の方々により、昭和63年からホタルを守る活動が行われています。
ホタルの発生する水路沿いに観賞路が整備され、車椅子でも観賞することができます。子供連れでも足元がよいので安心です。



まだシーズン初期のため、ゲンジボタルの数はそれほど多くはありませんが、いっしょに行った次女は、一年ぶりに見るホタルに大喜びでした。



田口町のゲンジボタルの盛期は今月中旬。土日は混むので、ゆっくり観賞したい方は平日がお薦めです。

ホタルの里 田口町

ゲンジボタル初見  ほたるシーズン開幕!

2009年05月26日 21時59分45秒 | ホタル
初夏の夜、水辺を美しい光を灯しながら飛ぶゲンジボタルは昔から日本人に深く愛されてきた昆虫ですね。

ご近所にお住まいの271828さんから、ホタル情報を頂きました。もう居ても立ってもいられなくなり、早速行ってきました。

今日行った場所は、我が家から車で10分足らずですが、とても静かな、というより静かすぎて寂しい場所です。今夜もホタル観賞に来ていたのは私一人。

7時半をまわった頃、草むらにゲンジボタルの光が見え始めました。
今シーズンの初ホタル


その数は4~5頭。
しばらくしても、なかなか飛び立ちません。今日は少し風が冷たいかなぁ?と思いながら待っていると、8時を過ぎた頃から、フワフワと舞い始めました。



一年ぶりに見る蛍火の妖しいほどの美しさにしばらく見とれていました。



大蛍 ゆらりゆらりと 通りけり  一茶

ホタルシーズンの始まり。今年は何回見に行けるかな


群馬県内のホタルの名所 群馬県観光国際協会