goo blog サービス終了のお知らせ 

271828の滑り台Log

271828は自然対数の底に由来。時々ギリシャ・ブラジル♪

ホタル初見!2009

2009-05-25 21:00:23 | 博物
毎年ゲンジボタルが発生する私のフィールドから帰ったところです。20時の気温は21℃、無風、月も出ていないという好条件でしたが、今年の羽化は早かったと感じています。草むらで3頭、水辺を飛んでいたのが1頭、合わせて4頭でした。当然ですが全てオスです。ついに今年もホタルのシーズンが始まりました。
草むらの1頭をそっと手に取りましたが、なかなか飛び立とうとしません。羽化したばかりなのでしょう。
今日の午後は群馬県産業技術センターに出かけましたが、行き帰りの麦畑が黄金色を通り越して、白くさえ見えました。麦秋ですね。麦がこんな風に色づく頃、ホタルは飛び始めるのです。それで夕食を済ませてからいつもの場所に出かけたのですが、私の勘は当たりました。週末にはもっと見事な光景が見られるでしょう。
カメラ持っていくほど自信がなかったので画像がありません。そこで先ごろ行われたユーロビジョンコンテストからキプロス代表の動画を埋め込んで盛り上げることにしました。


Christina Metaxa という歌手も初見です。

  ↓ポチッと応援お願いします!
にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 等角螺旋が対数螺旋と呼ばれ... | トップ | 朝の散歩 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sachiko161)
2009-05-25 22:01:40
こんばんは。
もう蛍ですか?何だか蛍は真夏のイメージが強くて…
このあたりも田んぼの上を飛んでいる蛍を
良く見ましたが、最近は全然見ません(-_-;)
今年はこのあたりでも見る事が出来るスポットを
探してみようかと思います!
前橋の方がもしかしたら多いのかもしれませんね!
返信する
早いですね (kunihiko_ouchi)
2009-05-26 00:19:01
こんばんは。
もう蛍が羽化したんですか。早いですね。私も夜に田んぼのある谷戸をチェックしてみようと思います。
Christina Metaxa はキプロスの歌手ということですが、曲はあまりギリシャらしさを感じませんね。
返信する
ゲンジとヘイケ (271828)
2009-05-26 04:35:59
sachiko161さん おはよう

>何だか蛍は真夏のイメージが強くて…

真夏に羽化するのはヘイケボタルです。前橋ではゲンジとヘイケが飛ぶ場所がありますが、時期がずれます。旧盆の前の暑い時期、ゲンジより小さい光を放つのはヘイケボタルです。

前橋公園の幸の池が改修される前は5/20頃にはゲンジを見ることが出来たのです。
返信する
湘南では (271828)
2009-05-26 04:46:49
kunihiko_ouchiさん おはよう

ホタルの羽化は積算温度によるところが大きいのでゲンジボタルが生息していればきっと見られるはずです。現地の情報と昼間の観察が必要です。水路の中に餌がいるか、です。

ご存知かと思いますが、ユーロビジョンソングコンテストでは自国の歌には投票することが出来ません。それで歌詞は英語になり、お国訛りが無くなってしまったのです。個性の無い「ユーロポップス」になったのです。
返信する
行ってきました! (こにタン)
2009-05-26 22:03:03
ほたる情報ありがとうございます
早速、今夜行ってきました。
4~5頭確認できました。
やはりゲンジボタルは美しいですね。
今シーズンもよろしくお願いします(^^)
返信する
今年は早い (271828)
2009-05-27 05:55:38
こにタンさん おはよう

麦の色からホタルの出現を予想したのですが、当たりでした。そして団地内を散歩して今朝は250gの収穫がありました。
健康のためにも散歩+収穫に勤しみます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

博物」カテゴリの最新記事