W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

BS日本 こころの歌 「日本の心に響く歌がある」

2009年12月12日 | 環境
 WAKIたちが毎週月曜日夜10時~楽しみに聞いている音楽番組がある、それはBS日テレの「BS日本・こころの歌」だ、とりわけアカトンボは欠かさず見て聞いて録画して、また再生して楽しんでいる。現在のメンバーは男性コーラスが6人、女性が5人それにピアノ伴奏が2人。「語り継ぐ日本のこころ」「歌い継ぐ日本の詩」「想い出のメロディー」と聴き慣れた曲ばかりを本格的に声楽を学んだ人たちのコーラスをシンプルなピアノ伴奏でしかも画面に歌詞がデロップで流しながら聞かせてくれる。アカトンボは録画でも飽き足らずにDVDまで揃えて鑑賞している。今の時代いくつかの唱歌や童謡は教科書からも消えてゆくなかで、この人たちの演奏活動は素晴らしいの一言に尽きる。そしてレパートリーをどんどん増やしている。その昔ダークダックスやデユークエイセスそれにボニージャックスといったグループに熱狂したような感慨に浸っている2人です。皆さんも一度お聞きあれ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人にとっても休息地「道の駅... | トップ | 乗馬を見て思う 「かっこい... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本の歌 (Mont)
2009-12-12 09:07:53
日本唱歌や歌曲は私も大好きです。TVのこの番組は見たことはありませんので、来週見ようと思います。

現在、気に入った歌手は三原剛、土居裕子、紳妻聖子などです。三原さんは、数ヶ月前NHKのTVで「日本の歌曲」と題して放送があり、声量、歌唱力に優れた歌を聞かせてくれました。土居さんは、声のやさしさに、新妻さんは声量と力強く伸びのある声に特徴がありますね。

グループとしては、ダークもデュークもポニーもいいですが、残念なのはもう年をとったということですね。CDで楽しみます。
返信する
たどりつく・・・ (Hide)
2009-12-12 10:21:53
歌謡曲、クラシック、シャンソン、ジャズ、フォークソング、・・・その時々でどれもみないいと感じた。少し気取っていたのかも・・・。肩肘から「力」を抜いて素直に一緒に歌いたくなるのは「童謡」であり「唱歌」だろう。

この心境に辿り着くまでには随分と時を経た。歌声喫茶が懐かしい。今もあるのだろうか?

「ハーモニカ、引っ張り出して、吹いてみる」・・・Hide
返信する
コーラス、懐かしいな~!!! (KUSA)
2009-12-12 11:36:29
 同様、歌曲、オペラのアリアどれもいいですね。
 
 コーラスと云えば今から40数年前、あるコーラスグループに入り、専門家に3年間指導して貰った事があり、ABCホールで歌ったことを思い出した。ロシヤ民謡を中心にレッスンを受けたので今でも有名なロシヤ民謡は抵抗なしに歌えるのは懐かしい思い出である。


    
返信する
ぜひ観てください。 (waki)
2009-12-13 08:21:27
まだご覧になっていない方はぜひ忘れずに観てください、月曜日ですからね。飲兵衛の方はその前の番組「吉田類の酒場放浪記」(チャネルは違います)がおすすめですHoppyがでてきますよ。
返信する

コメントを投稿

環境」カテゴリの最新記事