令和元年も、後、残すところ、半月あまりになってしまいました。
もうすぐ、新年です。
寂しかった土手も、日本水仙が、いよいよ、咲き始めました。
ほかの花達も、元気です。
令和元年も、後、残すところ、半月あまりになってしまいました。
もうすぐ、新年です。
寂しかった土手も、日本水仙が、いよいよ、咲き始めました。
ほかの花達も、元気です。
今年も、年末の、会社OB会が開催されました。
四日市都ホテルです。
参加者、100名弱。
年々減っています。
特に若いものが。
物故者、30名弱。
当方より年下が、ほとんどになりました。
立ち食いです。
期待したい、伊勢エビはありませんでした。
消費税の関係で、去年よりも、会費は上がって、5000円でしたが。
伊勢エビがなければ、慌てることはありません。
いよいよ土手も冬枯れて来ました。
槿です。
山桜です。
榎です。
コデマリが一輪狂い咲いていました。
こちらは、同じコデマリの枝に、何かの蛾のまゆのようです。
シロシキブも、頑張っていますが、もう、終わりに近いです。
るり菊の種が実っています。
フランネルソウの葉っぱが伸びてきました。
二期桜は、盛んに咲いています。
遅れ咲きのコスモスです。
.
百日草は、最後になりました。
小菊は頑張っています。
マリーゴールドの頑張りです。