goo blog サービス終了のお知らせ 

blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

満2歳で~す、5月初めの蝶

2018-05-11 00:00:53 | 日記

昨日は、みかんの誕生日でした。 

 

 

 

 

 

みかんの大好物です、お祝いです。

 

 

 

 

マグロ。

 

 

 

 

穴子。

 

 

 

ばなめえび。

 

 

 

 

 

花も、お相伴です。

 

 

 

 

 

残りは、mcnjの分です。

 

 

 

 

 

 

 

土手と庭の蝶達。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


トカゲハンター、土手の様子、2018.5.中旬、

2018-05-10 00:00:13 | 日記

 

みかんが、また、やってくれました。

 

 

早速、取り上げて、逃がしてやりました。

 

 

 

 

 

 

また、探しに行きます。

 

 

 

 

 

 

 

さすがに、諦めた様です。

 

 

 

土手も、初夏の色合いを強めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シランを知らんもん、知らん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雀の子、そこのけそこのけ、車が通る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


パジョン(ネギのチジミ)

2018-05-09 00:00:42 | 日記

もう、50年以上前のことになります。

mcnjが、四日市に赴任して間もない頃のことです。

四日市に美味い、お好み焼きを食わせると言って、評判になった店がありました。

確かに美味いお好み焼きでした。

客の目の前で、焼いてくれるのですが、客には、絶対に触らせないで、主人自ら焼いて切ってくれました。

ソースは、客の好みで食べさせていました。

主人と二人っきりになった時に教えてもらったのですが、秘密は、使っている鉄板だと言っておりました。

これだけ厚い鉄板を使っているお好み焼き屋は、そうざらには無いと言って、自慢していました。

この鉄板一枚持って、全国を周っていれば、どこででも、食っていけると言っておりました。

 

なぜ、こんな昔のことを、思い出したかといいますと、韓国で食べていた時の、パジョンを思い出したからです。

日本で言えば、屋台ですが、韓国語では、幌張り馬車(ポジャンマチャ)で食べていた鉄板焼きが、物凄く美味かったからです。

 

パ:ネギ

ジョン:薄く伸ばして焼いたもの。

 

恐らく、分厚い鉄板の保温力で、均一な加熱が保たれるせいでしょう。

自分の使う鉄板の特性を覚えてしまうと、材料の焼ける音や、色、匂いで、焼け具合が、把握できてしまうのでしょう。

こんなことを思い出していたら、急に、パジョンが食べたくなりました。

フライパンで作って見ることにしました。

 

材料は、細長ネギ、薄力粉、牡蠣、卵(全卵)、水だけです。

薄力粉を水で解いて、卵、すりつぶした牡蠣をいれて、よくまぜあわせます。

油をひいて加熱したフライパンに、薄く伸ばして、この上に、細長ネギを切って並べます。

暫く熱してから、残りの材料を、均一にかぶせます。

裏面に、焼き色が付いたら、ひっくり返して、蓋をして内部まで火をとおします。

これで出来上がりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

もう1枚は、もっと、焼き色を濃くして見ました。

 

 

 

 

ハサミで切ってもりつけます。

タレは、ソース、醬油、酢醬油などで、適当に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


花とみかんの寝相、5月初旬の蝶

2018-05-08 00:00:19 | 日記

暑くなって、丸くなって寝ることは、少なくともなりました。

 

 

 

 

布団の上では無くて、mcnjのバッグの上で寝ています。

 

 

 

 

昔の花の寝相です。

 

 

 

 

みかんが、起きて来ました。

 

 

 

 

mcnjの足元に、じゃれついています。

 

 

 

 

 

 

 

おまけ。

向かいの、メタボネコ。

 

 

 

 

 

 

5月上旬の蝶。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ピッカピカの一年生、土手の花達、2018.5.上旬

2018-05-07 00:00:02 | 日記

GWに、下の娘が、孫を連れて、泊まりにきました。

上原、5年生、下は、1年生です。

 

 

 

 

 

遊園地へ連れていってもらえると、喜んでいました。

早いもので、上孫が、5年生なのですね。

入学した年のGWに家にきたので、聞いてみました。

「どう、学校面白い?」

「おもろうない」

「どうして」

「べんきょうばっかしよる」

 

土手の花達、様子を記録しているおきます。

 

シレネ、オルレア、フランネルソウの競演です。

 

 

 

アヤメは、もう終わりかけています。

 

 

 

遅咲きのジャーマンアイリスが、満開です。

 

 

 

むぎせんのう、フランネルソウの一番花が咲きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頑張るクリスマスローズ。