梅味噌ドレッシング その後 2013-09-07 00:14:00 | 写真 仕込んでから3ケ月経ちました。 あまり、変化がみられません。 味噌と梅とサラダオイルです。 上の方はこんな感じ。サラダオイルが分離して浮かんでいます。 梅を取り出して見ました。 熟した梅は、溶けかかっています。 青い梅は、まだ、しっかりしています。 液をかき回してみました。↑ 混ざったようです。 味噌の塩辛さと、梅の酸っぱ味が強いです。 トマトジュースとミリンを加えて見ました。↑ 暫く熟成して見ます。 « 秋空 | トップ | 百日草にアゲハ蝶 2013.9 初旬 »
14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 味噌と梅、砂糖少々で作っています。 (山小屋) 2013-09-07 06:09:27 味噌と梅、砂糖少々で作っています。サラダオイルは始めてです。どんな味がするのでしょうか?多少砂糖を加えたほうが美味しいかも知れません。 返信する 山小屋さん、おはようございます。 (mcnj) 2013-09-07 06:52:34 山小屋さん、おはようございます。山小屋さんに、ドレッシングと教えていただきましたので、ハヤトチリして、サラダオイルを入れて漬けてしまいました。梅味噌を作ってから、ドレッシングにすればよかったのですね。まだ、オイルを入れてないのもありますので、今度はそうします。梅味噌の味が、大分、酸っぱくなりましたので、梅を、そろそろ、取り出そうかと考えております。 返信する おはようございます。 (やっこ) 2013-09-07 08:51:12 おはようございます。mcnjさん、ドレッシングと聞いて早とちりしちゃいましたね^^トマトジュースを入れてしまったのですか。トマトジュースは空気にふれると2~3日で腐ってしまうので熟成させず、早目に召し上がったほうがいいかと思います。レタスやキャベツの千切りに少量かけて召し上がってみたらどうでしょうか? 返信する こんにちは♪ (るり玉) 2013-09-07 10:10:35 こんにちは♪ご自宅で梅が収穫できると、いろいろなものが作れていいですね~。茹でた鶏肉やジャガイモとかにかけたり、きゅうりの和え物とかに使っても美味しそう♪梅味噌レシピ、いいのが載っていましたよ。来年の参考にでも♪http://cookpad.com/recipe/380617私はもっぱらシロップしか作らないので、来年は梅味噌に挑戦してみようかなぁ(*^^)v 返信する 手作り梅味噌ドレッシング (みゆきん) 2013-09-07 11:02:51 手作り梅味噌ドレッシングなんだか、初めての味がするかも?で、癖になったりして奥様は何でも手作り凄い(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ 返信する やっこさん、おはようございます。 (mcnj) 2013-09-07 11:23:12 やっこさん、おはようございます。分りました。砂糖を入れたら、ジュースのような味になりました。氷を入れると、いくらでも飲めます。焼酎割でも行けそうです。今日中に、飲んでしまいますね。 返信する るり玉さん、おはようございます。 (mcnj) 2013-09-07 11:25:43 るり玉さん、おはようございます。URLありがとうございます。早速拝見してまいりました。梅と、味噌だけのがたくさんありますので、これに砂糖を入れておきます。梅は、もう、取り出しても、よさそうですね。 返信する みゆきんさん、おはようございます。 (mcnj) 2013-09-07 11:28:36 みゆきんさん、おはようございます。早とちりばかりして、まだ、本物の、梅味噌ドレッシングは、作って無いのですよ。家内は、ウメシロップと、梅干です。梅味噌ドレッシングの方は、mcnjですが。 返信する ご無沙汰いたしました。 (くちかずこ) 2013-09-07 18:37:54 ご無沙汰いたしました。このような奇怪な物体?を作成するところ、失礼ながら、くちこんちの夫と同じかな?奥様も参与されているのですね。種まき、牛乳パックも活用されているのですか?初めてみました。くちこは、牛乳パックを型にして、おかずパンならよく焼いていましたが。そのまま持ち歩けるのでね。こちらは、豪雨で稲が倒れて、夫はおおわらわです。 返信する くちかずこさん、こんばんは。 (mcnj) 2013-09-07 21:18:56 くちかずこさん、こんばんは。このようなものは、初めて作りました。見たこともないものですが、見よう見真似とでも言うのでしょうか。想像の産物ですね。ご婦人方の発想にはないもののようです。手がけた以上、j責任を取って、自分で始末しなければなりません。だれも、手伝ってはくれそうもありません。↓は、牛乳パックの様に見えますが、そうではありません。パック入り焼酎の空きパックです。同じようなものですが。沢山降りましたね。欲を言えば、もう少し降ってくれても良かったのですが、被害地の皆さんには、申し訳ないです。 返信する 砂糖を入れ過ぎて出来上がりがいまいちを経験しま... (ルーシー) 2013-09-07 23:19:03 砂糖を入れ過ぎて出来上がりがいまいちを経験しましたがある程度甘味がある方が良いので、お砂糖は必要です。出来上がったらマヨネーズを混ぜるのも美味しです。 返信する ルーシーさん、こんばんは。 (mcnj) 2013-09-08 02:51:01 ルーシーさん、こんばんは。そうですか。マヨネーズがいいのですね。トマトジュース入りは、もう、飲んだり、食べてしまいました。2回目は、砂糖、マヨネーズドレッシングにしてみますね。 返信する 「梅ぬた」とも言うんですね。 なるほど 若布... (野良) 2013-09-09 14:31:36 「梅ぬた」とも言うんですね。 なるほど 若布や分葱に合いそうです。 まだまだ暑いですし お砂糖を入れると発酵が活発になりそうな気がします。 楽しみです。 返信する 野良さんこんばんは。 (mcnj) 2013-09-10 21:01:32 野良さんこんばんは。ちょっと、出かけておりましたので、遅くなりました。「梅ぬた」と言うものですか。皆さんが、教えてくださいますので、いろいろやっております。砂糖を入れると、また、良くなるのですね。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
サラダオイルは始めてです。
どんな味がするのでしょうか?
多少砂糖を加えたほうが美味しいかも
知れません。
山小屋さんに、ドレッシングと教えていただきましたので、ハヤトチリして、サラダオイルを入れて漬けてしまいました。
梅味噌を作ってから、ドレッシングにすればよかったのですね。
まだ、オイルを入れてないのもありますので、今度はそうします。
梅味噌の味が、大分、酸っぱくなりましたので、梅を、そろそろ、取り出そうかと考えております。
mcnjさん、ドレッシングと聞いて早とちりしちゃいましたね^^
トマトジュースを入れてしまったのですか。
トマトジュースは空気にふれると
2~3日で腐ってしまうので熟成させず、
早目に召し上がったほうがいいかと思います。
レタスやキャベツの千切りに少量かけて
召し上がってみたらどうでしょうか?
ご自宅で梅が収穫できると、
いろいろなものが作れていいですね~。
茹でた鶏肉やジャガイモとかにかけたり、
きゅうりの和え物とかに使っても美味しそう♪
梅味噌レシピ、いいのが載っていましたよ。
来年の参考にでも♪
http://cookpad.com/recipe/380617
私はもっぱらシロップしか作らないので、
来年は梅味噌に挑戦してみようかなぁ(*^^)v
なんだか、初めての味がするかも?
で、癖になったりして
奥様は何でも手作り
凄い
(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
分りました。
砂糖を入れたら、ジュースのような味になりました。
氷を入れると、いくらでも飲めます。
焼酎割でも行けそうです。
今日中に、飲んでしまいますね。
URLありがとうございます。
早速拝見してまいりました。
梅と、味噌だけのがたくさんありますので、これに砂糖を入れておきます。
梅は、もう、取り出しても、よさそうですね。
早とちりばかりして、まだ、本物の、梅味噌ドレッシングは、作って無いのですよ。
家内は、ウメシロップと、梅干です。
梅味噌ドレッシングの方は、mcnjですが。
このような奇怪な物体?を作成するところ、
失礼ながら、くちこんちの夫と同じかな?
奥様も参与されているのですね。
種まき、牛乳パックも活用されているのですか?
初めてみました。
くちこは、牛乳パックを型にして、おかずパンならよく焼いていましたが。
そのまま持ち歩けるのでね。
こちらは、豪雨で稲が倒れて、夫はおおわらわです。
このようなものは、初めて作りました。
見たこともないものですが、見よう見真似とでも言うのでしょうか。
想像の産物ですね。
ご婦人方の発想にはないもののようです。
手がけた以上、j責任を取って、自分で始末しなければなりません。
だれも、手伝ってはくれそうもありません。
↓は、牛乳パックの様に見えますが、そうではありません。
パック入り焼酎の空きパックです。
同じようなものですが。
沢山降りましたね。
欲を言えば、もう少し降ってくれても良かったのですが、被害地の皆さんには、申し訳ないです。