blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

三重県御幣川(オンベガワ)川岸の足跡化石発見。ミエゾウか?

2009-05-09 14:11:31 | 写真

三重県立博物館が御幣川川岸で発見した、巨大動物の足跡化石の説明会が、現地でありまし

た。

ミエゾウのものでは無いかと、考えられていますが、博物館では、今後も、調査を実施して確認

する予定だそうです。

A200 A01 A02 A03 A04 A05 A06 A07 A08 A09 A10 A11 A12 A13 A14 A15


12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ♪ (kazukazu330)
2009-05-09 14:29:21
こんにちわ♪
化石って不思議ですよね~
何百万年も前の生き物の足跡とか
形とか残ってるもんなんだなぁって
いつも感心します。
それを見つけて研究するのも
大変な作業ですよね。
ミエゾウってマンモスみたいなゾウなのかなぁ。
返信する
kazukazu330さん、こんにちは。 (mcnj)
2009-05-09 14:57:09
kazukazu330さん、こんにちは。
今日、足跡化石の説明会を効いて、なるほどなあと、思いました。
動物の足跡は、沼地や、水辺などの、柔らかい地面で、動物たちが、歩行する地域に残されますが、
足跡が消されたり、露出するまでに、流されたりして、化石として残るのは、非常に稀だそうです。
ミエゾウは、大型の、ステゴドンの一種で、中国の、
ズダンスキーゾウの近縁とされています。
ミエゾウの全身骨格の復元はされていませんが、
ズダンスキーゾウの一種である、中国の黄河周辺から出土した、コウガゾウの骨格から推定して、
全長8米、肩高4米とされています。
返信する
こんばんは。三重の象で「ミエ象」ですか? (kyomaiko)
2009-05-09 19:18:28
こんばんは。三重の象で「ミエ象」ですか?
マンモスじゃなくて、象なんですね。
何か可愛い名前の付け方ですね。
象だから、結構温度の高い地域ですよね。
今はインドとかアフリカですから、ということは、
ミエは当時は相当熱帯に近かったのでしょうか?
化石から色んなことが判って面白いですね。
mcnjさんは化石にも興味がおありなんですか。
返信する
kyomaikoさん、こんばんは。 (mcnj)
2009-05-09 20:47:56
kyomaikoさん、こんばんは。
象の生殖する場所といえば、暖かい所のはず。
そうです、さすがに鋭いですね。
当時、三重県は、暖かったでしょうか。
この発掘を担当している、学者も、そのことを、気にしていました。
その地層を発掘して出てくる、植物や、昆虫の化石の中で、暖かい所で生息するはずの、化石の分布
状態を、統計学的に解析すると、その、地層が形成された時代は、暖かかったと、断定できると説明していました。

ステゴドン・ミエンシス(和名ミエゾウ)と、学名がつけられる前は、この化石は、ステゴドン・シンシュウエンシス(和名シナノゾウ)と、学名がつけられていたそうです。
信州野尻湖には、有名な、野尻象(マンモス)の出土がありますから。
2002年に、国際動物命名規約が改定され、マンモスとはべ別に、ミエゾウとして認知されたそうです。
mcnjは特別、化石に興味があると言うほどではありません。すぐ近くだったものですから、出かけただけです。
返信する
化石と言う事は、どの位前なのでしょうか? (ルーシー)
2009-05-09 21:26:19
化石と言う事は、どの位前なのでしょうか?
神秘ですね・・・
御幣川、名前はとても珍しいですが
とても綺麗な川ですね
何処かに保管されて展示されるのでしょうか?
返信する
こんばんは。 (IZUMI)
2009-05-09 22:41:11
こんばんは。
ミエゾウって初めて知りました(汗)
化石って神秘的ですよね。
足跡が化石として残るのは奇跡に近い確率なのかしら?
近くで見つかったらやっぱり見に行きたいですよね。
それにしても御幣川って本当に綺麗な川ですね~
返信する
ミエゾウなんていう象がいたんですね。 (サム)
2009-05-09 23:24:44
ミエゾウなんていう象がいたんですね。
ロマンがあっていいですね。

数百年後、私達の集めたDVDやCDが化石になって発見されるでしょうか(笑)

私の足跡も残るかな~?
返信する
ルーシーさん、こんばんは。 (mcnj)
2009-05-10 00:10:33
ルーシーさん、こんばんは。
この化石が出てきた地層は、東海層群亀山累層上部に含まれ、今から、500万年ー80万年前に堆積したものだそうです。この足跡化石の発掘点は、270万年前の地層と言ううことです。
御幣の由来は、贄(伊勢神宮への献上物)にあるとのことで、この川で獲れるアユを献上していたそうです。
御幣川のアユ、伊勢の、アワビ、三河の絹を、三大
贄と言うそうです。
発掘したものは、三重県立博物館に保管されています。
返信する
IZUMIさん、こんばんは。 (mcnj)
2009-05-10 00:15:41
IZUMIさん、こんばんは。
mcnjも今回初めて知りました。
勉強になりました。
全国にも、恐竜の化石などありますが、貴重なものなのですね。
御幣川は、鈴鹿山系石水渓谷から流れて、鈴鹿川に合わさって、伊勢湾に注いでいる、綺麗な川です。
返信する
サムさん、こんばんは。 (mcnj)
2009-05-10 00:26:34
サムさん、こんばんは。
また、よろしくお願いします。
この象は、発掘で確認されただけでも、長崎、福岡、大分、島根、長野、東京にいたことが分かっています。
当時は、本州全土にいたことでしょうね。
セメントに、足跡や、DVDを埋めておけば、残りますよ。
返信する

コメントを投稿