goo blog サービス終了のお知らせ 

blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

男の料理、石焼ビビンバ

2020-03-07 00:00:00 | 日記

ブロ友さんの、yukikami27さんが、盛んに挑戦されていらっしゃいます。

https://blog.goo.ne.jp/yukikami27/

 

今回は、石焼ビビンバに挑戦してみます。

 

yasai

 

材料から揃えるほど、自信はありませんので、市販の、ビビンパの素を使います。

 

韓国の代表的食べ物といえば、ビビンパですね。

その中でも、石焼きビビンパは、最も代表的なものです。

韓国には、いくつかの、石焼ビビンバの名所がありますが、その中でも、俗離山(ソンニサン:韓国でも、有名なお寺の

あるところ)ビビンバ、全州(チョンジュ)ビビンパ、ソウルビビンパが、三大ビビンパと言われております。

それぞれに、特徴がありますが、薬念(ヤンニョム:味付け材)の配合、出し方などについて違いがあります。

一般には、店の方で味付けして出してきますが、ヤンニョムを、別皿にとって出してきて、客の好みで食べさせる所もあ

ります。

ビビン:混ぜられた。

パp:ご飯を。

混ぜご飯のことです。

 

 

石焼鍋です。

 

 

韓国では、鍋です、米を煮るのでしょうが、冷や飯で代用です。

具をのせます。

 

 

 

 

 

畑の野菜や、ありあわせのものを追加してのせます。

火を入れて煮立てます。

 

 

イクラを追加して、程よくかき混ぜます。

 

 

コチュジャンとキムチの素、で味を調えます。

 

 

 

 

良く混ぜれば出来上がりです。

 

 

おこげです。

 

 

おこげです。

 

 

 

 

食べた後は、おこげに湯を入れて飲みます。

韓国では、普通のご飯でも、おこげをお湯に浸して飲みながら食べます、

スンニュンと言いまして、一般的な飲み物です。