goo blog サービス終了のお知らせ 

blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

新茶の季節、お披露目

2015-05-30 05:55:35 | 日記

ブロ友のねこママさん、おばさんさんから、新茶を沢山いただいて飲んでおります。

新茶ですから、出し殻と言っても、もったいないので、おひたし代わりいいただいてみました。

ついでに、裏山の茶畑の脇のお茶の木から、新芽を少しいただいてきました。

 

 

帰り道で、山芹を見つけたので、ヨモギと一緒に採ってきました。

 

 

こちらが、お茶の葉っぱです。

 

柔らかそうな所を、おひたしにしてみます。

 

 

真ん中が芹、下がお茶の葉っぱ、上が、新茶の出し殻です。

残りは、てんぷらにしてみました。

衣にも、新茶の出し殻を混ぜてあります。

どんなお味でしょうか。

家内は、気持ち悪がって、手をだしませんでした。

おひたしは、茶殻、新芽とも、少し苦味があって、おかずにはどうかなと思いましたが、アテには、ちょうどよかったです。

芹は、さっぱりしておいしいですが、独特のにおいがありますので、これも、アテの方がよさそうです。

テンプラは、茶葉、ヨモギ、芹友に、とてもおいしかったです。

特に、茶葉のテンプラは秀逸でした。

 

 早朝、4時半ごろ、花に起こされました。

外に出してくれと言うのです。

戸をあけようとしたら、いつもは、シロだけなのに、もう1匹います。

出すのをやめて、様子を見ることにしました。

近寄ると、小さい方は、丸くなって逃げていきました。

それでも、腹を空かせているのか、すきを見て近寄ってきます。

キャッツフードを入れてやったら、がつがつ食べ始めました。

シロは、おっとりしていて、好きなように食べさせて、眺めております。

 

 

明るくなってきました。

 

 

 

mcnjが出ていくと、チビの方は、逃げてしまいます。

シロが、キャッツフードを食べはじめると、やきもちを焼いて、邪魔しに来ます。

あまりしつっこく邪魔されると、シロも怒ってたしなめますが。

この2匹の関係は、これから、どうなるのでしょうか。

それに、花は、どう、関わって行くのでしょうか。

チビが居つく様になったら、abiさんに、名前を付けていただきましょう。