goo blog サービス終了のお知らせ 

blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

韓国の散歩道 青瓦台、朝鮮総督府

2006-05-23 13:42:23 | 写真

Blo60 Blo64

青瓦台は(チョンハァデ)は文字どうり青い瓦の家。大統領の執務するところである。

ソウルの北の方、北漢山に続く低い山並の麓にある。

青瓦台そのものと、その周辺一帯は、厳重な警備のもと、撮影禁止になっているが、

この写真の場所は、観光客サービスの目的で、特別撮影が許可されている。

一帯は非常に美しいところであるが、この場所も、綺麗なところである。

朝鮮総督府

朝鮮総督府は、最初、ソウル南山北麓の、倭城台に建てられました。その後慶福宮内に移設する事になり、1916年に着工、1925年に竣工しました。鉄筋5階建て、表面石張りの豪華なもので、ドームと、列柱を有し、ネオルネッサンス様式と賞賛されました。移転の意図は、政治的であり、朝鮮人民の敬愛する、李王朝の権威失墜と、日本政府のの権威高揚にありました。
この建物の罪悪として、後日指摘されているものとして、京福宮の軸本線とのずれ、および、市内を睥睨する、その、異様な外観が挙げられました。
京福宮の軸本線とのずれに関しては、朝鮮総督府の建築技師、岩井長三郎が、正面大通りと、京福宮の軸本線とのずれによる、技術的問題であったとも述べています。
朝鮮総督府は、光復(日本の降伏による朝鮮の独立)後も、市内を睥睨し続けてきましたが、その、処置には、諸論がありました。結局、1995年、金泳三大統領が撤去を決断、尖塔部を残して、廃棄しまた。
尖塔部は、現在、忠清南道天安市の韓国独立記念館に移設され、橋の下に置かれ、見学に訪れる人々の足下に踏まれる屈辱に耐えています。