城中心のお出かけ記

お城などの歴史系や、奇岩など絶景・奇勝系を求めるお出かけ記です。一番好きな城は姫路城、好きな武将は藤堂高虎です。

細久手宿

2009年11月30日 | 歴史町並み
中山道の細久手宿を見てきました。

・細久手宿
・日時:2009年11月21日 午後 晴れ
・場所:岐阜県瑞浪市日吉町
・細久手宿 中山道の江戸から48番目 大湫宿、御嶽宿間
1606年 仮宿
1610年 正規の宿場となる








鶴ヶ城

2009年11月29日 | 
瑞浪市の中央高速の側の鶴ヶ城に行きました。
登っていくと結構大きい井戸があり、さらに登り本丸の北側がかなりの断崖で、本丸も平らで広さもあり、いつもながら戦国期の人はよくこういう絶好な場所を見つけられるなと感心します。

・鶴ヶ城
・日時:2009年11月21日 午後 晴れ
・場所:岐阜県瑞浪市土岐町

・遺構:土塁、葵の井戸
・歴史
鎌倉時代 美濃守護の土岐光衡が築城といわれる
室町時代初期 土岐氏頼貞が美濃府城の地とする
1582年 織田信長・信忠父子がこの城を本拠に武田氏追討を行う










小里城

2009年11月27日 | 
1週間前に小里城に行きました。
登山口とかには小里城の旗が多数あり、まずすぐに石垣がありその奥が御殿場跡になっていました。山道にも行き方の矢印もあり分かりやすかったです。山頂に近づくと石垣が現れ始め、山頂には立派な石垣がありました。天守台の裏に回っても思った以上に石垣があり感動モノです。

・小里城
・日時:2009年11月21日 午後 晴れ
・場所:岐阜県瑞浪市稲津町小里

・遺構:石垣、天守台
・歴史
1534年 小里光忠が築く
1572年 武田勢の美濃攻略に対し織田方につき、光忠は戦死し光明が継ぐ
1574年 織田信長の命で小里城を改修し、池田恒興が城の番手となる
1575年 岩村城奪還が成ると修復は中止
1582年 森長可により攻め落とされる
1600年 関ヶ原の戦いで光明の子・光親は再び小里に戻る
1623年 小里家断絶により廃城














徳川秀忠の出生井戸

2009年11月26日 | 出生地
徳川秀忠の出生井戸が遠州病院駅近くにありました。
秀忠のイメージはまさに大人物の息子という感じで、親と比べれば才能としては落ちるけど堅実、無難という感じです。それでも江戸時代の基礎を作った一人として、政治家としては結構やる人だったみたいです。

・徳川秀忠の出生井戸
・日時:2009年11月7日 午前 晴れ
・場所:静岡県浜松市中区常磐町

・徳川秀忠
1579年 徳川家康の三男として生まれる
1595年 浅井長政の娘の江と結婚
1600年 関ヶ原の戦いでは、上田城攻めに手間取り戦いに間に合わ合わず
1605年 征夷大将軍に任命される
1623年 家光に将軍職を渡す
1632年 死去 




徳川家康銅像(浜松城)

2009年11月25日 | 銅像
徳川家康の銅像が浜松城にありました。

・徳川家康銅像
・日時:2009年11月7日 午前 晴れ
・場所:静岡県浜松市中区元城町

・徳川家康 浜松(1570)~江戸(1590)まで
1572年 三方が原の戦いで惨敗
1575年 長篠の戦いで勝利
1579年 織田信長の命令で築山殿を殺害、信康を自害させる
1582年 本能寺の変で伊賀越えで三河に逃れる
1584年 小牧・長久手の戦いで局地的に勝利
1590年 小田原の戦いで、関東に移封


曳馬城

2009年11月25日 | 
浜松城近くの東照宮に曳馬城の碑がありました。

・曳馬城
・日時:2009年11月7日 午前 晴れ
・場所:静岡県浜松市中区元城町

・歴史
1514年 今川氏の家臣飯尾賢連が築城
1568年 徳川家康により攻略される
1570年 浜松城に新たに築城し、曳馬城は廃城


瀞龍寺

2009年11月24日 | 寺社
二俣城から徒歩で井戸櫓と信康廟のある瀞龍寺に行きました。
当日は井戸櫓が武者行列の出発地となっていて、信康廟には供養として普段は入れない門の内にも入れ、武者さんの後に供養することができました。

・瀞龍寺
・日時:2009年11月1日 午前 晴れ
・場所:静岡県浜松市天竜区二俣町

・井戸櫓 
1572年 武田信玄が天竜川に筏を流し井戸櫓を破壊し、水の手を絶ち二俣城を攻略
・信康廟
1579年 二俣城で岡崎信康が自害








二俣城

2009年11月23日 | 
二俣の戦国時代絵巻のまつりの時に二俣城に行きました。
その時は一夜城として天守がたっていましたが、それ以外にも野面積みの天守台や南側には堀切、土塁や他にも石垣が残っていました。

・二俣城
・日時:2009年11月1日 午前 晴れ
・場所:静岡県浜松市天竜区二俣町

・遺構:石垣、堀切、土塁
・歴史
今川家の城として築城
1568年 徳川家康が領有
1572年 式田信玄が櫓を壊して飲科水を絶ち、徳川軍を降伏させる
1575年 徳川家康が再び奪回
    徳川家康の長男信康が二俣城で自害
1590年 堀尾吉晴が浜松城に入り、弟の氏光が二俣城に入城
1600年 堀尾氏の移封で二俣城が廃城









鳥羽山城

2009年11月22日 | 
浜松旅行2日目は二俣の戦国時代絵巻の前に鳥羽山城に行きました。
二俣城からは400m程度で天竜川の土手沿いを歩いて行けました。二俣城を奪回するために築いた城ですが、目の前なのによく築城できたと思ったら、当時は川がその間に流れていたそうです。
結構石垣が残っていて大手門の辺りや、通用門の橋の辺りにも高くはないけど石垣がありました。

・鳥羽山城
・日時:2009年11月1日 午前 晴れ
・場所:静岡県浜松市天竜区二俣町
・遺構:石垣、土塁、堀切
・歴史
1575年 徳川家康が武田軍の二俣城を奪回するため築く
二俣城の一城二郭の城となる









ここにもローラー滑り台があり、高根城と同様遊んじゃいました。滑り台の途中カマキリがいてルームランナー状態に。天竜川が間近で見え景色は良かったです。


犀ヶ崖古戦場

2009年11月21日 | 古戦場
続いて犀ヶ崖古戦場に行きました。
浜松市街にありますが、現在も堀を深くしたような天然の崖が残っています。

・犀ヶ崖古戦場
・日時:2009年10月31日 午後 晴れ
・場所:静岡県浜松市中区鹿谷町

・1572年 三方ヶ原で武田軍に惨敗し、敗走した徳川軍は、犀ヶ崖で夜襲し武田軍を崖から転落させる