城中心のお出かけ記

お城などの歴史系や、奇岩など絶景・奇勝系を求めるお出かけ記です。一番好きな城は姫路城、好きな武将は藤堂高虎です。

新宮城

2018年01月21日 | 
この旅行の最終地として新宮城に行きました。
この城はもちろん石垣も良かったですが、とにかく景色が素晴らしかったです。眼下に熊野川が流れ、海にも近く太平洋を見渡せます。船着場には時間がなくて行けませんでしたが、満足な城でした。

・新宮城
・日時:2018年1月3日 午後 曇り
・場所:和歌山県新宮市新宮

・遺構:石垣、曲輪、碑、説明板
・歴史
1618年 浅野忠吉が築城
1619年 浅野氏が三原に転封し、徳川頼宣の家老水野重仲が入封


















安宅本城

2018年01月17日 | 
安宅本城は田んぼと住宅の間に石垣がありました。

・安宅本城
・日時:2018年1月3日 午後 晴れ
・場所:和歌山県西牟婁郡白浜町安宅

・遺構:石垣
・歴史
享禄年間(1528~1532年) 安宅河内守が築城









この後にこの南にある勝山城に行く予定でしたが、説明板と案内板は見つけましたが、登城口が分からず、直登できそうな所も見つからなかったため、断念しました。


八幡山城

2018年01月16日 | 
八幡山城はちょっとやり過ぎかなと感じるぐらいの空堀、堀切が残っていて、幅も広いし堀切の深さも十分の高さでした。各曲輪にも土塁があり、主郭の祠の裏の土塁も立派でした。
そんなに高くなく、割り合いコンパクトな城でしたが、意地でも攻めこさせないというような意思が感じられる素晴らしい城でした。

・八幡山城
・日時:2018年1月3日 午前 晴れ
・場所:和歌山県西牟婁郡白浜町安宅

・遺構:堀切、竪堀、土塁、石積、曲輪、碑、説明板
・歴史
安宅氏の居城






















土井城

2018年01月14日 | 
土井城は天徳寺の裏山にあり、登っていくと空堀があり、またその一部として石垣も使われていました。
主郭を過ぎて北側には5重の堀切があるそうなんですが、シダが覆い尽くしていて足元が全く見えず2つ目で断念しました。

・土井城
・日時:2018年1月3日 午前 晴れ
・場所:和歌山県西牟婁郡白浜町田野井

・遺構:石垣、堀切、空堀、土塁、曲輪、説明板
・歴史
土井氏の居城






















扇ヶ浜台場

2018年01月12日 | 
田辺城から東に300mくらいにある紀伊田辺教会が扇ヶ浜台場で、説明板がありました。

・扇ヶ浜台場
・日時:2018年1月2日 午後 晴れ
・場所:和歌山県田辺市上屋敷2丁目

・遺構:説明板
・歴史
1854年 田辺領の武士柏木兵衛が護国海防のため砲台を築いた台場






田辺城

2018年01月11日 | 
田辺城には水門と石垣が残っていました。
夕方ギリギリに到着して、新年2日目で初ではないですが、海に沈む夕日が見れて感動しました。

・田辺城
・日時:2018年1月2日 午後 晴れ
・場所:和歌山県田辺市上屋敷3丁目

・遺構:水門、石垣、碑、説明板
・歴史
1600年 紀伊国に浅野幸長が入国し、田辺には浅野氏重が入る
1606年 田辺城を築城
1619年 徳川頼宣が紀州藩主となり、家老の安藤帯刀が田辺領主となる










手取城

2018年01月09日 | 
手取城は登場口に標識があり、4の曲輪まで車で行けるそうですが、道が狭く途中の駐車場につくまでに既に木の枝にすっていたので、おとなしく駐車場に止めて歩きました。
歩いて15分程度で4の曲輪まで行けて、その間にも竪堀が見れます。
4の曲輪には土塁があり、その東には堀切があり、ちょこっとした石垣もありました。
さらに良かったのは主郭の西の堀切から北に向かうと崩れかけた石垣が結構の規模だありました。さらにそこから北にある堀切は非常に深くて怖い思いして4つある中、2つで断念しました。

・日時:2018年1月2日 午後 晴れ
・場所:和歌山県日高郡日高川町和佐

・遺構:石垣、堀切、空堀、土塁、曲輪、碑、説明板
・歴史
南北朝時代 玉置大宣が築城
1585年 豊臣秀吉の紀州攻め時に落城






























藤並城

2018年01月07日 | 
藤並城は行く予定はなかったですが、たまたま車で案内板を見て調べてみると近くて平城だったので行ってみました。車で近くまではいけませんが案内板がありすぐ行けました。
中は畑になっていて、それを空堀と土塁が囲んでいました。

・藤並城
・日時:2018年1月2日 午後 晴れ
・場所:和歌山県有田郡有田川町下津野

・遺構:空堀、土塁、曲輪、説明板
・歴史
鎌倉時代 湯浅党の藤並氏の居城
室町時代 堅田氏が居城








鳥屋城

2018年01月06日 | 
鳥屋城は別名石垣城というだけあって石垣が結構使われていました。山が岩盤でできていてそれも利用していて石垣とミックスしています。特に主郭西の展望台のさらに西にある石垣と、主郭南側にある石垣が見事でした。

・鳥屋城
・日時:2018年1月2日 午前 晴れ
・場所:和歌山県有田郡有田川町小川

・遺構:石垣、土塁、堀切、曲輪、説明板
・歴史
1379年 山名義理が攻め落とす
室町時代 畠山氏や神保氏が城主となる
1585年 豊臣秀吉の紀州攻め時に廃城