城中心のお出かけ記

お城などの歴史系や、奇岩など絶景・奇勝系を求めるお出かけ記です。一番好きな城は姫路城、好きな武将は藤堂高虎です。

三岳城

2012年11月26日 | 
三岳城は三岳神社から登って行き、東側の曲輪につきます。こちらはいまいち分かりづらかったですが、西の本曲輪からさらに降りていくと石積みが現れたり、堀切があったりしました。
そして本丸からの景色は半端無く良くて、浜松市内、浜名湖、新東名や風車が見え素晴らしかったです。

・三岳城
・日時:2012年11月18日 午後 晴れ
・場所:静岡県浜松市

・遺構:土塁、空堀、石垣
・歴史
1338年 後醍醐天皇の子護良親王の軍事上の拠点となる
1340年 足利高氏勢の大群に攻められ落城
戦国時代 美濃の斯波義達が入る
1512年 掛川城の朝比奈泰以の攻撃により落城
















千頭峯城

2012年11月25日 | 
千頭峯城は摩訶耶寺の裏山にあり、井戸曲輪から本曲輪へ登って行きました。西曲輪と二の曲輪との堀切とそこから南に進んだところにあった竪堀が特にはっきりと残っていて良かったです。

・千頭峯城
・日時:2012年11月18日 午前 晴れ
・場所:静岡県浜松市三ヶ日町摩訶耶

・遺構:土塁、空堀、井戸
・歴史
南北朝時代 後醍醐天皇の子護良親王を奉じて奮闘した井伊氏の西方の最大の拠点
1339年 北朝の高師兼の攻撃で落城










佐久城

2012年11月24日 | 
佐久城は猪鼻湖に小さい半島状のところにあり、入って行くといきなり馬出、土橋、空堀と非常に分かりやすく残っています。本丸には碑と井戸があり、搦手口からちょっと降りるとすぐ猪鼻湖畔にでました。

・佐久城
・日時:2012年11月18日 午前 晴れ
・場所:静岡県浜松市三ケ日町都筑

・遺構:土塁、空堀、土橋、馬出、井戸
・歴史
室町時代 佐久氏の居城
1569年 徳川家康に攻められ9代頼広は抵抗するが、降伏し流浪の身になり滅びる
1583年 以後本多信俊が守護したが、野地城に移り廃城
















宇津山城

2012年11月19日 | 
浜松周辺の城を巡って来ました。
初めは宇津山城に行きました。正太寺から登ると土塁がまずあり、さらに進むと石垣と土塁が囲むように続いているところがあり、内部に曲輪がありました。

・宇津山城
・日時:2012年11月18日 午前 晴れ
・場所:静岡県湖西市入出

・遺構:土塁、石垣、空堀
・歴史
1506年頃 今川氏親が三河へ攻略するにあたり築城
朝比奈氏が三代城主となる
1568年 徳川軍の酒井忠次が攻め落城
















西宮砲台

2012年11月12日 | 
この旅の最後に西宮砲台に行きました。
海辺に白いタンクのような建物が建っていて、なんとなく不気味さを感じました。

・西宮砲台
・日時:2012年10月7日 午後 晴れ
・場所:兵庫県西宮市西波止町


・遺構:砲台
・歴史
1863年 建設開始
1866年 完成




滝山城

2012年11月11日 | 
滝山城は山陽新幹線の新神戸駅からすぐ北にある山城で、山城とは思えないほど交通アクセスがよいです。
主郭の前には堀切があり、西側にも土橋と2重堀切がありました。
帰りは布引の滝方面に降りていき、こちらからは眺望もよくしかも滝も見ることができました。

・滝山城
・日時:2012年10月7日 午後 晴れ
・場所:兵庫県神戸市中央区葺合町

・遺構:土塁、空堀
・歴史
鎌倉時代 築城 
1333年 正慶乱離志に、赤松円心則正が護良親王の令旨を受けて挙兵したことが記されている
松永久秀が改修を行う
1573年 荒木村氏が所有する
1579年 織田信長が攻略する


















花隈城

2012年11月10日 | 
花隈城は1階が駐車場になっていて、2階に碑があったり、模擬石垣、模擬天守台などがあります。これがいいのか悪いのかはありますが、都会で残るための一つの形なのかと思います。

・花隈城
・日時:2012年10月7日 午後 晴れ
・場所:兵庫県神戸市中央区花隈

・遺構:碑、模擬石垣、模擬天守台
・歴史
1567年 織田信長が荒木村重に命じて築かせる
1580年 荒木村重が信長に反乱した花隈城を池田信輝らが攻め落城