城中心のお出かけ記

お城などの歴史系や、奇岩など絶景・奇勝系を求めるお出かけ記です。一番好きな城は姫路城、好きな武将は藤堂高虎です。

2011ドラフト会議

2011年10月28日 | 野球
昨日ドラフト会議が行われました。
菅野投手の単独ならず、日本ハムが交渉権獲得したのがまずびっくりでした。その勇気にアッパレです。

今の段階で良い指名をしたと思う順に並べました。

1位 ロッテ
即戦力左腕2名を獲得

2位 日本ハム
まさかの菅野投手獲得と有望高校生

3位 阪神
伊藤外野手単独と有望投手獲得

4位 ソフトバンク
二人のダルビッシュ系投手獲得

5位 中日
高橋内野手を抽選で獲得

6位 広島
野村投手を単独で獲得したのは良かったけど

7位 読売
外しながらも高校生左腕2名獲得

8位 ヤクルト
昔はくじ運良かった気がしますが、最近は外してます

9位 オリックス
遊撃手にこだわり過ぎな気がします

10位 横浜
まさかの高校生大量獲得

11位 楽天
星野監督にしては地味

12位 西武
くじにすれば当たると思うのに

2011ドラフト予想

2011年10月26日 | 野球
明日はプロ野球ドラフト会議が行われます。
いつも野球雑誌やネットでドラフトの情報を見たりして、ある意味明日が1年間で最も待ちわびた日です。
今年はBIG3や高校生投手にいい選手がいますが、有力選手はちょっと少ない感じです。
各部門のごとの活躍しそうな予想です。

高校生投手 ①武田(宮崎日大) ②松本(英名) ③吉本(足立学園)
 ④釜田(金沢) ⑤歳内(聖光学院) ⑥北方(唐津商) ⑦今村(太成学院)
 ⑧松田(波佐見) ⑨西川(星稜) ⑩伊藤(帝京)

大社投手 ①藤岡(東洋大) ②菅野(東海大) ③野村(明治大)
 ④中後(近畿大) ⑤伊藤(東京国際大) ⑥辻(日体大)
 ⑦佐藤(ホンダ) ⑧十亀(JR東日本) ⑨中根(東北福祉大) ⑩沖山(日本製紙石巻)

高大社捕手 ①小林(同大) ②岡島(白鴎大) ③高城(九州国際大)

高大社内野 ①高橋(東海大甲府) ②安達(東芝) ③松本(帝京)
 ④白根(開星) ⑤鈴木(東洋大) ⑥岡崎(立大) ⑦松井(三菱重工広島)

高大社外野 ①伊藤(慶大) ②川上(光星学院) ③北川(明徳義塾)
 ④比屋根(日本製紙石巻) ⑤石川(東大阪大柏原) ⑥土生(早大)

指名予想はこんな感じです。①は1順目予想隣ははずれ時で、②は2順目です。
M  ①藤岡、小林 ②鈴木
YB ①藤岡、伊藤(東京国際大) ②佐藤
E  ①野村、歳内 ②中根
C  ①野村、吉本 ②白根
L  ①藤岡、北方 ②今村
T  ①伊藤(慶大) ②伊藤(帝京)
BU ①中後 ②岡島
G  ①菅野 ②川上
F  ①藤岡、松本 ②沖山
S  ①高橋、安達 ②十亀
H  ①武田 ②高城
D  ①高橋、釜田 ②辻


選手がどのチームにいくかほんとうに楽しみです。

本多忠勝の銅像

2011年10月24日 | 銅像
本多忠勝の銅像が桑名城そばにありました。
数々の銅像の中でも堂々として迫力があり、さすが天下無双の本多忠勝という感じです。

・本多忠勝の銅像
・日時:2011年10月16日 午後 晴れ
・場所:三重県桑名市吉之丸

・本多忠勝
1548年 岡崎市で生まれる。
1560年 元服し、大高城攻めで初陣
1570年 姉川の戦い 朝倉勢1万を相手に単騎突入
1572年 三方ヶ原の戦いの前哨戦たる一言坂の戦いで殿軍
1584年 小牧・長久手の戦いで奮戦
1590年 小田原攻め 先鋒で出陣 上総・大多喜10万石を得る
1600年 関が原の戦い
1601年 桑名10万石へ移封
1610年 死亡


桑名城

2011年10月23日 | 
桑名城は木曽三川の揖斐川沿いにある水城で、水堀が何重にも囲っていて、しかも幅が広いです。天守台跡や櫓跡があり、ちょっと離れた揖斐川沿いには蟠龍櫓もありました。

・桑名城
・日時:2011年10月16日 午後 晴れ
・場所:三重県桑名市吉之丸

・遺構:水堀、石垣、復元蟠龍櫓、天守台
・歴史
1601年 本多忠勝が10万石で桑名に封じられ、築城
1617年 2代本多忠政は姫路に移り、松平定勝が入る
1701年 大火で天守焼失
1710年 松平定重は高田藩に移封、松平(奥平)忠雅が入城
1868年 鳥羽・伏見の戦いに敗れ、無血開城するが、辰巳櫓は焼き払われる


















桑名の殿様御台所祭・千姫折鶴祭

2011年10月22日 | 祭り
桑名の殿様御台所祭・千姫折鶴祭に行って来ました。
千姫が大阪城落城後に少し桑名にいたということと、桑名の千羽鶴が合わさった祭りです。特にすごかったのは最後に折鶴を燃やすファイヤーセレモニーで迫力満載で、初めて炎が綺麗だと感じました。

・桑名の殿様御台所祭・千姫折鶴祭
・日時:2011年10月16日 午後 晴れ
・場所:三重県桑名市















石田三成の銅像(石田三成生誕地)

2011年10月19日 | 銅像
石田三成の銅像が石田三成の生誕地にありました。

・石田三成の銅像
・日時:2011年10月2日 午後 晴れ
・場所:滋賀県長浜市石田町

・石田三成
1560年 近江国石田村で生まれる
1574年 秀吉に仕える
1583年 賤ヶ岳の戦いに参陣し一番槍を務める
1585年 従五位下治部少輔に任命される
1590年 小田原での北条氏との戦いで、忍城攻めに参加
1591年 佐和山城主
1592年 朝鮮出兵
1599年 武断派の加藤清正、福島正則ら襲撃を受ける
1600年 西軍の代表格として関ヶ原の戦いで敗れ、処刑される






横山城

2011年10月17日 | 
横山城には南側から山を登っていくルートをとり、ひたすら登ると南側の曲輪に到着します。ここには井戸跡や竪堀などがあります。さらに北に行くと碑がありここからは伊吹山への眺望がひらけ素晴らしい景色です。そこから西には二重の堀切があり満足できました。

・横山城
・日時:2011年10月2日 午後 晴れ
・場所:滋賀県長浜市石田町

・遺構:空堀、土塁、井戸、竪堀
・歴史
京極氏の支城として築城
1561年 浅井長政により改修
1570年 姉川の合戦に織田信長が勝利し、羽柴秀吉が城代となる
1583年 賤ヶ岳の戦いで改修
















小谷城ふるさと祭り

2011年10月15日 | 祭り
小谷城ふるさと祭りに行って来ました。
小谷城の麓で浅井家や朝倉家のパレードや寸劇とかが行われました。また会場近くでは江浅井三姉妹博覧会もありました。
昔は小谷城の本丸近くまで車で行けましたが、今の期間中だけ?バスで行くようになっていて、行ったことがない出丸まで登りました。

・小谷城ふるさと祭り
・日時:2011年10月2日 午後 晴れ
・場所:滋賀県長浜市湖北町伊部









小谷城出丸