城中心のお出かけ記

お城などの歴史系や、奇岩など絶景・奇勝系を求めるお出かけ記です。一番好きな城は姫路城、好きな武将は藤堂高虎です。

平賀城

2019年09月29日 | 
平賀城には東側の林道で墓地直前のカーブした所で出城につき、そこから登っていきました。
結構至るところに石垣があり、時代的にいつ作られたかは不明でしたが、十分見ごたえがありました。
西側にある水の手曲輪には土塁で区画された場所がありました。

・平賀城
・日時:2019年9月15日 午前 晴れ
・場所:長野県佐久市常和

・遺構:石垣、堀切、土塁、曲輪、碑、説明板
・歴史
平賀氏が代々居城

段曲輪

石垣

石垣

本丸

西南方面

石垣

石垣

石垣

石垣

水の手曲輪土塁

伴野城

2019年09月27日 | 
伴野城は土塁が周りを囲み、水堀または堀跡に水路がありました。

・伴野城
・日時:2019年9月14日 午後 晴れ
・場所:長野県佐久市野沢

・遺構:土塁、水堀、曲輪、碑、説明板
・歴史
鎌倉時代~ 伴野氏が居城

土橋

土塁

土塁



水堀

龍岡城

2019年09月23日 | 
今年のゴールデンウィークに函館の五稜郭に行ったので、もうひとつの五稜郭の龍岡城に行ってきました。
2回目ですが前回はちょっとだけ見ただけでしたが、今回は田口城の近くの展望台から全体を見ることができました。
そしてできれば1周できればと思いましたが、小学校の裏は藪がひどく半分くらいで諦めましたが水堀は途中できれていて完成途中だったのが分かります。
規模こそ函館よりは小さいですが、それでも石垣には忍び返しがありました。

・龍岡城
・日時:2019年9月14日 午後 晴れ
・場所:長野県佐久市田口

・遺構:石垣、水堀、土塁、台所櫓、曲輪、碑、説明板
・歴史
1864年 三河国奥殿藩の藩主松平乗謨は佐久に居城を移すことを許され、五稜郭の築城開始
1867年 廃城

展望台からの龍岡城



水堀

水堀

水堀

水堀

水堀

石垣

石垣

水堀

台所櫓

虎口

田口城

2019年09月22日 | 
龍岡城の駐車場に車を停め、先に田口城を登りました。五稜郭であいの館でパンフレットをもらっていたので登城口は分かりましたが、案内板とかないので注意が必要です。先に五稜郭展望台に行こうとしましたが、通り過ぎてしまい城についたのでまず城から見ました。
段曲輪のいくつかはマレットゴルフになっていて、ここまで山登ってしにきているのか謎でした。
堀切も3つあり、各所に土留め用と思われる石積が点在していました。


・田口城
・日時:2019年9月14日 午後 晴れ
・場所:長野県佐久市田口

・遺構:堀切、石積、土塁、曲輪
・歴史
田口氏が築城
天文年間(1532~1555年) 武田氏の佐久侵攻により落城
1548年 上田原合戦で武田氏が敗れ、その混乱をついて田口長能が田口城の奪還を目指したが、武田の家臣小山田出羽守によって討ち取られ、田口氏は滅びた

竪堀

堀切

堀切

堀切

曲輪

石積

石積

石積

海尻城

2019年09月21日 | 
海尻城には医王寺入口に冠木門がありそこから登っていけます。あまり段差のない狭い3つの曲輪があり、二郭まで攻められたならほぼ落城なのではと思ってしまいました。
その奥には堀切が3つあり、2つ目が藪だらけでよくわかりませんでしたが、1つ目と3つ目ははっきりとしていました。

・海尻城
・日時:2019年9月14日 午前 晴れ
・場所:長野県南佐久郡南牧村海尻

・遺構:堀切、曲輪、標柱、説明板
・歴史
前山城主伴野氏の幕下井出長門守が築城
村上氏の家臣薬師寺右近らが守将となり武田氏に備える
1540年 武田軍の板垣信方により落城
1540年 再び村上氏に攻められ二郭まで陥れるが、武田軍の援軍で村上軍は敗退

冠木門

三郭

一郭

堀切1

堀切1

堀切2

堀切3

堀切3

海ノ口城

2019年09月17日 | 
海ノ口城には途中まで車に行けますが、未舗装で自信がなかったので1台分止める場所があったので、そこから歩いていきました。
本来の駐車所まで5分程度で行け、途中左に曲がるちょっと広い道と真っ直ぐ進む傾斜がある細い道があり、悩みましたが真っ直ぐ行きそれで尾根までたどり着きました。
主郭には巨石があり、その背後に大きな堀切があり、さらに奥には浅い堀切がありました。
武田晴信が初陣で平賀源心を倒し功名をあげたという甲陽軍鑑の伝説があります。

・海ノ口城
・日時:2019年9月14日 午前 晴れ
・場所:長野県南佐久郡南牧村海ノ口

・遺構:堀切、曲輪、碑、説明板
・歴史
1536年 武田信虎は海ノ口城を攻めたが落とせず帰陣するが、武田晴信は退却すると見せかけ急襲して平賀源心を討ち取り海ノ口城は落城

碑と説明板

大岩と展望台

堀切

堀切

堀切

堀切

おそらく八ヶ岳

佐久地方旅行

2019年09月15日 | 旅外伝
佐久地方の城巡りをしてきました。

ゴールデンウィーク以来の本格城巡りで無事に行けるか不安でしたが、思ったよりは大丈夫でしたが、やはり3つぐらい山城を登ると足が動かなくなりました。
やはり4山城の比高700mくらいは登りたいと思ってます。でも堀切とかを見に行き結局1.2~1.5倍程度は標高を登っている気がしましす。

気温はだいたい20度前半ぐらいの体感で、2日目の午後は20度後半だった感じです。4,5日前に35度くらいを体験していたのでかなり涼しく感じました。
8月ならまだ暑いので9月の長野県なら全然ありだなって思いました。

このあたりの山は巨石が多くて、石垣とまではいかなくても石積が多様されていてそれを探すのが面白かったです。