goo blog サービス終了のお知らせ 

城中心のお出かけ記

お城などの歴史系や、奇岩など絶景・奇勝系を求めるお出かけ記です。一番好きな城は姫路城、好きな武将は藤堂高虎です。

青函フェリー

2019年05月28日 | 
三内丸山遺跡の後に尻八館に行く予定でしたが、事前調査が甘かったせいか、登城予定の場所にすらたどり着けず断念しました。もっと下調べ丁寧にしておかなければならない反省しました。

そしてこのまま青森から函館への青函フェリーに乗りました。今なら新幹線でも行くこともできましたが、上陸した方が北海道にきたという気分が上がるかなと思いこちらを選択しました。
あとは石川さゆりさんの津軽海峡冬景色の歌詞に浸りたいと思いましたが、連絡船は廃しされてたし、冬景色でもないし、鴎も飛んでないけど、あらためて歌詞を見て素晴らしい歌だなと感じました。

船内は客でいっぱいだったのでずっと甲板で景色を見ていたら、夕日が丁度竜飛岬の青森と北海道の間に沈んでいきました。夕日をじっくり観察するなんてなかなかしないし、貴重な時間と景色になりました。
あと1日あったけど平成の終わりとかいろんな感情や思いを持ちつつ夕日を眺めていました。

















尖閣湾

2016年09月09日 | 
尖閣湾で遊覧船に乗ってきました。
断崖や奇岩の近くまで船が進み、船床はガラスになっていて魚も見ることができました。
そしてかっぱえびせんに餌付けされたカモメが船周りを飛び回り、こんな近くで鳥が飛んでいるを初めてみました。なかなか感動できる光景でした。

・尖閣湾
・日時:2016年8月14日 午後 晴れ
・場所:新潟県佐渡市北狄



















江ノ島

2016年05月18日 | 
この日は江ノ島に行きましたが、GW中とあって人がすごかったです。
こんなにサーフィン、ヨットなどしている人が多いのもびっくりでした。

・江ノ島
・日時:2016年5月1日 午後 晴れ
・場所:神奈川県藤沢市江の島















御前埼灯台

2010年08月18日 | 
御前埼灯台は漢字の「埼」で海図からはこれを使うようで、市の名前は御前崎市で「崎」でこちらは陸からだそうです。
灯台からの眺めは太平洋が広がり壮大な良い景色でした。

・御前埼灯台
・日時:2010年8月13日 午前 曇り
・場所:静岡県御前崎市御前崎









明石海峡大橋

2010年07月06日 | 
このたびの最後として明石海峡大橋を見て実際に渡ってきました。
九州に行く時の船で下をくぐって見てばっかりだったのですが、淡路島から見ると意外と明石側の勾配がきついということがわかりました。

・明石海峡大橋
・日時:2010年5月8日 午後 晴れ 旅15日目
・場所:兵庫県









以前の船からの眺め




もう2ヶ月前のことですがここで15日に渡る長旅が終わりました。最後はバテバテで予定したいた所もある程度省きました。帰っても1週間はかなり疲れが取れなかったですが、なんとか無事に帰ったことで何かしらの自信がつきました。

鳴門海峡

2010年07月05日 | 
鳴門海峡の渦潮を見に行きました。行ったときは中潮でピーク時間よりややずれていたため渦潮になりそうでならない感じでした。それにしても海の流れは速い時は川が流れているかのようですが、しばらく時間がたつと全然流れなくなり面白くて不思議です。
前回行った時も中潮だったので大潮の時に船にでも乗ってみてみたいものです。

・鳴門海峡
・日時:2010年5月8日 午前 晴れ 旅15日目
・場所:徳島県鳴門市















瀬戸大橋

2010年06月28日 | 
瀬戸大橋近くの瀬戸大橋記念公園に行ってきました。
瀬戸大橋記念館では瀬戸大橋の造られるまでの歴史が紹介されていました。ちなみに開通日が自分の誕生日と同じで印象に残っています。

・瀬戸大橋
・日時:2010年5月6日 午前 晴れ 旅13日目
・場所:香川県坂出市







室戸岬

2010年06月22日 | 
室戸岬は海ももちろんいいですが、根が岩に巻き付いているあこう林、さまざまな奇岩とか面白い場所でした。

・室戸岬
・日時:2010年5月4日 午前 晴れ 旅11日目
・場所:高知県室戸市室戸岬町




・あこう林


・右の岩が人面に見える


・猿?恐竜?




・室戸岬灯台



足摺岬

2010年06月13日 | 
足摺岬は天狗の鼻、灯台、白山洞門など見所がありました。
行ったときはGW中だったので交通規制があり、離れた駐車場からバスで足摺岬へ、帰りは歩いて帰ったので結構時間がかかりました。

・足摺岬(白山洞門)
・日時:2010年5月2日 午後 晴れ 旅9日目
・場所:高知県土佐清水市足摺岬









しまなみ海道

2010年06月01日 | 
尾道から因島、伯方島は観光しつつしまなみ海道を通ってきました。
どの橋も特徴があり、海とコラボし非常に美しかったです。
次回はぜひ自転車で渡りたいですが尾道~今治でおよそ60kmで最長30kmを自転車でよれよれで走ったのが最長なのでおよそ2倍あり、しかも橋から島へとアップダウンが激しくてかなり大変そうですが、いつかは頑張ってみたいです。

因島大島




多々羅大橋


大三島橋


伯方大島大橋