城中心のお出かけ記

お城などの歴史系や、奇岩など絶景・奇勝系を求めるお出かけ記です。一番好きな城は姫路城、好きな武将は藤堂高虎です。

御器所西城

2013年02月21日 | 
御器所西城は尾陽神社に碑がありました。

・御器所西城
・日時:2013年2月10日 午後 晴れ
・場所:愛知県名古屋市昭和区御器所

・遺構:碑
・歴史
1441~1444(嘉吉年間) 佐久間家勝が築城
佐久間盛次の代から織田信長に仕える
盛次の長男が賤ヶ岳の戦いで奮闘するが、その後斬首




下社城

2013年02月20日 | 
下社城は明徳寺にあり、柴田勝家の生誕地としての碑も有りました。

・下社城
・日時:2013年2月10日 午後 晴れ
・場所:愛知県名古屋市名東区陸前町

・遺構:碑
・歴史
柴田氏が居城
1530年 柴田勝家がこの地で生まれる








水野良春の銅像

2013年02月16日 | 銅像
水野良春の銅像が尾張旭駅前にありました。
知らない人物でしたが南北朝時代の南朝側の武人で新居城の城主となったので、この地に銅像があるみたいです。

・水野良春の銅像
・日時:2013年2月10日 午後 晴れ
・場所:愛知県尾張旭市東大道町原田

・水野良春
1331年 南朝側の吉野金峯山寺僧兵団の将として戦う
1333年 建武の新政とともに父祖の地の志段味郷に帰る
1336年 吉野に戻り南朝方として転戦する
再び志段味郷に帰郷し、志段味城を築城
1361年 新居村を開いて新居城主となる




竜泉寺城

2013年02月14日 | 
竜泉寺城は竜泉寺の境内に寺の宝物館としての模擬天守があり、その天守から竹藪に降りて行くと豊公一夜堀の碑と空堀が有りました。また展望台からは眺めがよく、戦いの舞台となった小牧城も見えました。

・竜泉寺城
・日時:2013年2月10日 午後 晴れ
・場所:愛知県名古屋市守山区竜泉寺

・遺跡:模擬天守、空堀
・歴史
1556年 織田信行が築城
1584年 小牧・長久手の戦い時は、小幡城の徳川家康に対抗し羽柴秀吉が陣を張り一夜堀を作る














小幡城

2013年02月13日 | 
小幡城は周辺と比べて一段高い場所にあり、駐車場に説明板がありました。

・小幡城
・日時:2013年2月10日 午後 晴れ
・場所:愛知県名古屋市守山区西城2丁目

・遺構:説明板
・歴史
1522年 織田敏信、信安の臣の岡田重篤が築城
1535年 徳川家康の祖母清康が尾張攻略したとき在城する
1584年 家康が城を改築




守山城

2013年02月12日 | 
守山城は宝勝寺近くの高台に碑がありました。

・守山城
・日時:2013年2月10日 午後 晴れ
・場所:愛知県名古屋市守山区市場

・遺構:碑
・歴史
1521年 築城
1526年 連歌師宗長がこの城を訪れ、連歌の会が催される
1535年 徳川家康の祖父松平清康が大軍を率いてこの地に布陣するが、家臣に殺害される
織田信長の叔父信次、弟の信時が城主となる
桶狭間の戦い後に廃城






上野城

2013年02月11日 | 
上野城は永弘院内に碑がありました。

・上野城
・日時:2013年2月10日 午後 晴れ
・場所:愛知県名古屋市千種区上野1丁目

・遺構:碑
・歴史
1532年 小豆坂七本槍の一人として活躍した下方貞清が築城






末森城

2013年02月10日 | 
末森城は城山八幡宮にあり、その城山八幡宮を1周空堀が囲んでいます。名古屋市内にありながらこれだけ残っているのが素晴らしいです。

・末森城
・日時:2013年2月10日 午後 晴れ
・場所:愛知県名古屋市千種区城山町2丁目

・遺構:土塁、空堀
・歴史
1548年 織田信秀が築城
1551年 織田信秀がこの城で死去
1556年 織田信行が織田信長に謀殺され、後に廃城