城中心のお出かけ記

お城などの歴史系や、奇岩など絶景・奇勝系を求めるお出かけ記です。一番好きな城は姫路城、好きな武将は藤堂高虎です。

狩野城

2014年12月31日 | 
狩野城は狩野氏の城ということ本で知っていったのですが、城の駐車場の説明板を見て初めて絵画の狩野氏ということを知りました。
遺構は堀切があらわれまたすぐに二重堀切があらわれます。曲輪には土塁と櫓台がありました。

・狩野城
・日時:2014年12月27日 午後 晴れ
・場所:静岡県伊豆市本柿木

・遺構:堀切、土塁、竪堀
・歴史
平安時代末期 狩野氏が築城
1493年 北条早雲の攻撃時に足利方につく
1498年 北条軍に敗れる















修善寺城

2014年12月30日 | 
修善寺城は城山神社から10分程度で登れ主郭にはテレビの中継所が有りますが、その周辺には石積みがありました。

・修善寺城
・日時:2014年12月27日 午後 晴れ
・場所:静岡県伊豆市本立野

・遺構:石積み、井戸
・歴史
1361年 畠山国清は足利基氏と敵対し三津城、金山城、修善寺城に立て籠もる
1362年 基氏は修善寺城で籠城するが、兵糧攻めで降伏する













金山城

2014年12月29日 | 
前に河津に行った時みて気になっていた金山城に行ってきました。
ロッククライミングの名所だそうで、この寒い中結構たくさんの人が岩登りしていました。自分もやってみたいですが、勇気体力ともないので、クライマーの人はすごいです。案内板では山頂まで1時間とありましたが、30分程度でつきました。
遺構としては堀切は分かりましたが、土塁や曲輪があったそうですが、通過して分かりませんでした。
けど山頂からの景色は富士山を含めてすごく綺麗で良かったです。

・金山城
・日時:2014年12月27日 午前 晴れ
・場所:静岡県伊豆市小立野

・遺構:堀切
・歴史
南北朝時代 畠山国清が金山城が築く
戦国時代 後北条氏が城を改築する


















静岡旅行

2014年12月28日 | 旅外伝
昨日と今日で静岡東部を旅行してきました。
伊豆と静岡東部の城に行ったのですが、2日とも天気がすごく良くて、ほぼ雲もかからないきれいな富士山がいろんな城から別の角度で見れて感激しました。戦国時代もこの地方の戦国武将もこの景色を見ていたと思うと感慨深いです。





富士川SA


旅とは関係ないですが、途中で黒田投手の広島復帰のニュースを知って、カープファンの自分としては感激して涙が出そうになるくらい感激しました。これで来年限定でカープが優勝狙えそうで今から楽しみです。

年末に最後に旅行も黒田投手復帰もあわせて感激できました。

江戸城(皇居通り抜け)

2014年12月12日 | 
先週の日曜日になりますが、皇居の乾通り開放で皇居を通り抜けてきました。
自分にとっては皇居や紅葉よりも江戸城の見れていない所を見れるということで、この機会を逃せられないと行きました。
5日間で35万人ということで、かなり列ぶことを覚悟しましたが、実質30分程度で坂下門に入れました。
入ると宮殿、宮内庁と見れ、反対は富士見櫓と空堀(水が抜けてるだけ?)とあります。
更に進むと通常内部からはいまいちわかりづらい富士見多聞が堀ごしに見えました。その反対には太田道灌が築いた時の堀という記録はないが道灌堀という名の水掘があり、ここは中に入らないと絶対に見れないので貴重でした。
そこからは乾門に抜けるか西桔橋から天守台に抜けるかの2択がありましたが、乾門を抜ける方に行きました。この辺から北桔橋門への石垣、門、水掘の感じだけでも来た甲斐があるほど綺麗で良かったです。

・江戸城(皇居通り抜け)
・日時:2014年12月7日 午前 晴れ
・場所:東京都千代田区千代田