城中心のお出かけ記

お城などの歴史系や、奇岩など絶景・奇勝系を求めるお出かけ記です。一番好きな城は姫路城、好きな武将は藤堂高虎です。

園部城

2011年06月27日 | 
園部城の門と櫓は園部高校になっています。
近くの園部公園は庭園になっていたり、橋の下にプールがあり、博物館や、天守風の園部國際交流会館があったりします。

・園部城
・日時:2011年6月19日 午前 曇り
・場所:京都府南丹市園部町小桜町

・遺構:櫓、門
・歴史
1619年 小出吉親が初代園部藩主となり築城












八木城

2011年06月26日 | 
八木城は比高220mで、なかなかきつい山道でしたが、各所に何合目の案内板がありなんとか登りました。
堀切、土塁に本丸には一部石垣も残っています。さらに曲輪があるそうですが草木がぼうぼうで行くのは断念しました。

・八木城
・日時:2011年6月19日 午前 曇り
・場所:京都府南丹市八木町

・遺構:土塁、空堀、石垣
・歴史
15~16世紀 内藤氏の居城
松永長頼が八木城を奪還した
1579年 内藤ジョアンが城主の時、明智光秀の攻撃により落城
















亀山城

2011年06月20日 | 
高速1000円と高速無料化最終日に丹波を巡ってきました。
亀山城は大本教の施設になっていて、受付して御祓をしてもらい入ることが出来ました。何となくおそるおそる入っていくと天守台が有りますが途中で柵があり天守台には登れませんでした。中の島あたりは植物園となっていましたが水堀はいい感じで残ってました。
明智光秀の城として説明板に書かれてましたが、天下普請として藤堂高虎が今治城から天守を移築したのが残っていればよかったのにと思います。

・亀山城
・日時:2011年6月19日 午前 曇り
・場所:京都府亀岡市荒塚町

・遺構:石垣、水堀、土塁
・歴史
1577年 明智光秀が築城
1609年 岡部長盛が城主となる
1610年 藤堂高虎が縄張をし、今治城の天守を移築
以後  松平氏等が城主となる
















天方城

2011年06月16日 | 
天方城には車で城が平公園まで行け、ほんの少し登るとすぐに空堀が出現します。
曇っていたため、快晴時よりは劣ると思いますが、それでも景色はかなり良かったです。

・天方城
・日時:2011年6月5日 午後 曇り
・場所:静岡県森町向天方

・遺構:土塁、空堀
・歴史
1394~1428年(応永年間) 山内道美が築く
1569年 徳川家康が榊原康政に攻めさせ、降伏
1572年 武田側につく
1573年 徳川側につく















可睡ゆりの園

2011年06月13日 | 
可睡ゆりの園を見てきました。
一部まだ咲いてないところもありましたが、広大な丘に咲き乱れている感じで美しくて素晴らしかったです。
お土産として一苗を貰えますが、1週間たってまだ咲いておらず、咲くのが楽しみです。


・可睡ゆりの園
・日時:2011年6月5日 午後 曇り
・場所:静岡県袋井市久能

















久野城

2011年06月12日 | 
久野城は写真では分かりづらくなってましたが、土塁とかが残っていました。本丸下には発掘調査の途中みたいでした。

・久野城
・日時:2011年6月5日 午後 曇り
・場所:静岡県袋井市鷲巣

・遺構:土塁、空堀、井戸
・歴史
1492~1501年(明応年間) 今川氏の配下の久野宗隆が築城
1568年 久野宗義は徳川家康の旗下に入る
1590年 松下之綱が城主
1644年 廃城










諏訪原城

2011年06月11日 | 
諏訪原城はとにかく深い堀、丸馬出、土橋が印象的でした。
水の手の方から登り、三の丸、二の丸、本丸と巡りましたが、各所に深い堀がありびっくりです。
流石は武田軍が築いた城で、堀は深すぎて攻める側として絶望になって難攻不落になってもおかしく有りませんが、徳川氏に敗れているのがなんとも不思議です。

・諏訪原城
・日時:2011年6月5日 午前 曇り
・場所:静岡県島田市牧之原

・遺構:堀、土橋、土塁、井戸
・歴史
1573年 武田勝頼が馬場氏勝に命じて築城
1575年 徳川家康に攻め落とされる




















島田宿大井川川越遺跡

2011年06月06日 | 歴史町並み
島田宿は大井川の側にあり島田宿大井川川越遺跡が残っています。
ここでは船ではなく肩車や連台で、川の深さによって料金が変わるそうです。水位によっては何日も渡れなかったそうで、昔は旅も大変で、旅好きなので現代で本当に良かったと思ってしまいます。

・島田宿大井川川越遺跡
・日時:2011年6月5日 午前 曇り
・場所:静岡県島田市河原













田中城

2011年06月05日 | 
静岡西部を巡ってきました。初めは田中城に行きました。
下屋敷には櫓、蔵、茶室、厩などが移設され残っています。そこから歩いて三の丸の土塁や西益津小学校にある堀も見てきました。円形状の城の構造をしていて現在の街も円形になっていました。

・田中城
・日時:2011年6月5日 午前 曇り
・場所:静岡県藤枝市田中

・遺構:土塁、水堀
・歴史
1558~1570年(永禄年間) 一色信茂により館が築かれる
1570年 武田信玄が命じて改修させた
徳川氏、中村氏と城主となる
江戸時代 酒井忠利など普代の大名が城主になる