城中心のお出かけ記

お城などの歴史系や、奇岩など絶景・奇勝系を求めるお出かけ記です。一番好きな城は姫路城、好きな武将は藤堂高虎です。

落窪城

2018年09月30日 | 
落窪城は法性寺近くに土塁と堀が見られましたが、中は竹林で入ることができませんでした。

・落窪城
・日時:2018年9月23日 午後 曇り
・場所:滋賀県野洲市乙窪

・遺構:土塁、堀
・歴史
1570年織田軍の柴田勝家、佐久間信盛と六角軍との野洲河原の戦いで使用?





比留田城

2018年09月28日 | 
比留田城は城之神社にありちょっとした土塁痕と堀跡そして葭地城址の碑がありました。

・比留田城
・日時:2018年9月23日 午後 曇り
・場所:滋賀県野洲市比留田

・遺構:土塁、堀跡、碑
・歴史
不明






北村城

2018年09月27日 | 
北村城は子孫の個人宅としてあり、空堀、土塁が残っていました。

・北村城
・日時:2018年9月23日 午後 曇り
・場所:滋賀県野洲市北

・遺構:空堀、土塁
・歴史
六角氏の家臣木村氏が居城






永原御殿

2018年09月25日 | 
永原御殿は現在は竹林となっていて、私有地でありそして竹でとても中に入れるような感じでなかったので近くまで行ってみると堀が残っていました。そして南東の田んぼ付近には石垣もありました。

・永原御殿
・日時:2018年9月23日 午後 曇り
・場所:滋賀県野洲市永原

・遺構:石垣、土塁、堀、曲輪、碑、説明板
・歴史
室町時代永原氏が永原城を築く
1601年江戸幕府が城跡に御殿を造営













永原御殿から北にある浄専寺には移築門がありました。

・永原御殿移築門
・場所:滋賀県野洲市北



古城山城

2018年09月24日 | 
古城山城には小堤城山城の頂上から岩場をロープで降りて、そこから尾根伝いで行きました。
しかし尾根の草木の間隔が狭いので蜘蛛の巣だらけで、木の棒を振りながら進みましたがそれでも時々体中に引っかかって難航しました。
20分程度で到着し尾根上に案内板と説明板があり、その先に堀切があり、下に主郭がありました。
そこには水が耐えないという桜本池があり、カエルらしきへんな鳴き声のがいました。
主郭は土塁が囲っていて櫓台のようになっていました。2段ではありましたが池の近くに石垣もありました。

・古城山城(岩倉城)
・日時:2018年9月23日 午前 晴れ
・場所:滋賀県野洲市大篠原

・遺構:土塁、掘切、石垣、曲輪、案内板、説明板
・歴史
六角氏の家臣馬淵氏が居城

















そして小堤城山城を経て帰る途中の麓で、いきなりドドドドッて音がして気づくとまんまると太ったイノシシが5m先ぐらい先を怒涛のスピードで通り過ぎて立ち去っていきました。
めちゃ恐い。半端ない。ぶつかったら死んでた。向こうもぶつかってくる気はないんだろうけど。
カモシカは何度も合うけど、イノシシは2度目です。
気をつけようもないけど、山城に行くときは気をつけたいし、気をつけてください。

小堤城山城

2018年09月23日 | 
久しぶりに城巡りしてきました。今年の異常すぎる暑さに参っていたけど、まだ少し暑いけどようやく城巡りできました。
そこでまず初めに小堤城山城に行ってきました。ゲートのある所から20分程度でいくと主郭に着きます。
登っていく途中には大岩がごろごろしていて、主郭下には石垣があります。
その主郭から見上げる位置に堀切があり、なかなか見れない構造でした。
その堀切の北側にも堀切がありしかも側面に石垣がありダブルであったのは初めてで珍しく見ごたえのある城でした。
石垣も各所にあり、山頂からの景色も素晴らしくすごい城でした。
帰って縄張図をよく見ると行ってない曲輪がありそこには石垣もあるみたいなので、それも含めて再度行ってみたい城でした。

・小堤城山城
・日時:2018年9月23日 午前 晴れ
・場所:滋賀県野洲市大篠原

・遺構:石垣、堀切、竪堀、土塁、曲輪、説明板
・歴史
六角氏の家臣の永原氏が居城