城中心のお出かけ記

お城などの歴史系や、奇岩など絶景・奇勝系を求めるお出かけ記です。一番好きな城は姫路城、好きな武将は藤堂高虎です。

角館武家屋敷

2017年05月31日 | 歴史町並み
角館武家屋敷に行ったときにはほぼ桜は散っていて、それでも所々に八重桜とか咲いていました。
混雑するかと思い朝早めだったので観覧はできなかったですが、雰囲気が良く、これに桜が満開だったらな~と思いながら巡りました。

・角館武家屋敷
・日時:2017年5月5日 午前 晴れ
・場所:秋田県仙北市角館町東勝楽丁















秋田城

2017年05月30日 | 
秋田城も古代城柵で広大で全部は回れなかったですが、戦国時代の門とは違う中国のをイメージする平安チックの門が良かったです。

・秋田城
・日時:2017年5月4日 午後 晴れ
・場所:秋田県秋田市寺内大畑

・遺構:復元門、復元築地塀、土塁、建物跡、碑、説明板
・歴史
733年 東北の蝦夷対策として出羽柵を築城
760年頃 秋田城と改称
10世紀頃 廃城












久保田城

2017年05月29日 | 
久保田城には隅櫓の開館時間の16時半のぎりぎりに着いたので、何をさておき隅櫓に直行、展示物もほとんど見ずに景色だけを少し見ました。日本海も見える景色は素晴らしかったです。
城は低い留めの石垣を除いて土作りの城で、天守もなかったようです。

・久保田城
・日時:2017年5月4日 午後 晴れ
・場所:秋田県秋田市千秋公園

・遺構:模擬隅櫓、復元門、御物見番所、土塁、水堀、石垣、曲輪、碑、説明板
・歴史
1603年 佐竹義宣が築城




















払田柵

2017年05月28日 | 
払田柵は東北出羽統治の拠点として築かれた古代城柵ですが、とにかく広大で全部は回れなかったけど、その広さが平安当時の感じがしました。

・払田柵
・日時:2017年5月4日 午後 晴れ
・場所:秋田県大仙市払田長森

・遺構:復元門、政庁跡、石塁、碑、説明板
・歴史
平安時代初期 出羽統治の拠点として設置

















金沢柵(金沢城)

2017年05月27日 | 
金沢柵は各所に堀切が残っていて、今見れる範囲では浅いものがほとんどでしたが、五重の堀切もありました。
戦国時代の改修もあるだろうけど、後三年の役の戦いの舞台を見れて良かったです。

・金沢柵(金沢城)
・日時:2017年5月4日 午後 晴れ
・場所:秋田県横手市金沢中野金洗沢

・遺構:土塁、堀切、曲輪、碑、説明板
・歴史
平安時代 清原氏が築城
1087年 後三年の役で清原家衡、武衡が籠城し抗戦するが、源義家、清原清衡が兵糧攻めにより落城
1458年 金沢右京亮が入り、1470年まで居城
小野寺氏の家臣金沢権十郎が居城
1615年 一国一城令で廃城


















源義家の銅像

2017年05月26日 | 銅像
源義家の銅像が平安の風わたる公園にあり、これで4体出揃いました。

・源義家の銅像
・日時:2017年5月4日 午後 晴れ
・場所:秋田県横手市金沢中野三貫堰

・源義家
1039年 源頼義の長男として生誕
前九年の役に従軍
1083年 陸奥守、鎮守府将軍となりとなり、後に後三年の役が始まる
1087年 後三年の役で勝利する
1088年 朝廷は私闘と判定して陸奥守を罷免される、私財を恩賞を与える
1098年 院昇殿を許される
1106年 死去


藤原清衡の銅像

2017年05月25日 | 銅像
藤原清衡の銅像が平安の風わたる公園にありました。

・藤原清衡の銅像
・日時:2017年5月4日 午後 晴れ
・場所:秋田県横手市金沢中野三貫堰

・藤原(清原)清衡
1056年 藤原経清の子として生まれる
母が再婚し清原武則のもとで育つ
1087年 清原家衡を破り、後三年合戦を勝利する
1094~1096年(嘉保年間) 平泉に居を移し、
1124年 中尊寺金色堂を創建
1128年 死去


清原家衡の銅像

2017年05月24日 | 銅像
清原家衡の銅像が平安の風わたる公園にありました。

・清原家衡の銅像
・日時:2017年5月4日 午後 晴れ
・場所:秋田県横手市金沢中野三貫堰

・清原家衡
生年不詳
1086年 家衡は沼柵に立てこもり、攻め寄せた清原清衡と源義家を打ち破る
1087年 金沢柵で兵糧攻めにあい、討ち取られる


清原武衡の銅像

2017年05月23日 | 銅像
清原武衡の銅像が平安の風わたる公園にありました。

・清原武衡の銅像
・日時:2017年5月4日 午後 晴れ
・場所:秋田県横手市金沢中野三貫堰

・清原武衡
生年不詳
1086年 後三年の役で清原家衡に味方し、沼の柵から金沢柵に移るように提言する 
1087年 死去


横手城

2017年05月22日 | 
横手城は二の丸に模擬天守があり、本丸には秋田神社がありました。
模擬天守でもやはり天守があると心躍るし、そして景色がすごく綺麗でした。特に鳥海山は初めて見たのですが、富士山に似ていて雪の被った姿は素晴らしかったです。

・横手城
・日時:2017年5月4日 午後 晴れ
・場所:秋田県横手市城山町

・遺構:模擬天守、土塁、曲輪、碑、説明板
・歴史
小野寺輝道が築城
1601年 小野寺義道は改易される
1602年 佐竹氏が秋田入部し、伊達盛重が城代
1672年 常陸国戸村城主であった戸村義連が城代となり、以後戸村氏が続く