城中心のお出かけ記

お城などの歴史系や、奇岩など絶景・奇勝系を求めるお出かけ記です。一番好きな城は姫路城、好きな武将は藤堂高虎です。

臼井城

2010年02月28日 | 
臼井城は本丸に向う際の土橋と空堀が良かったです。また北側の階段には石垣も少しだけ残っていました。
太田道灌、上杉謙信でもなかなか落とせない難攻不落の城です。

・臼井城
・日時:2010年2月12日 午後 曇
・場所:千葉県佐倉市臼井

・遺構:石垣、土塁、空堀
・歴史
12世紀中頃 千葉常康が築城、臼井氏となのる
1479年 太田道灌により7ヶ月の攻防で落城
1561年 正木信茂に攻められ落城
1564年 千葉氏の家老原胤貞により奪還
1566年 上杉・里見勢に攻められるが耐える
1570年 里見氏により落城、原氏が入る
1590年 豊臣秀吉軍に敗れ、徳川家臣の酒井家次が入城
1604年 酒井家次の移封で廃城









佐倉武家屋敷

2010年02月27日 | 歴史町並み
佐倉武家屋敷はなんだかよく分からない位置にあり、佐倉城から行って見つからずぐるぐる回ってやっと案内板を見つけ辿り着けました。
細い道だったり、道が曲がっていたりして城下町らしくはありました。

・佐倉武家屋敷
・日時:2010年2月12日 午後 曇
・場所:千葉県佐倉市宮小路町







ハリスの銅像

2010年02月26日 | 銅像
佐倉城の堀田正睦の銅像の道を隔てた隣にハリスの銅像がありました。
あの頃のアメリカ人といえばペリーが印象深いですが、日米修好通商条約はハリスです。

・ハリスの銅像
・日時:2010年2月12日 午後 曇
・場所:千葉県佐倉市城内町

・タウンゼント・ハリス
1804年 アメリカで生誕
1856年 初代アメリカ駐日総領事として下田に到着
1858年 日米修好通商条約締結
1862年 帰国
1878年 死去




堀田正睦の像

2010年02月26日 | 銅像
佐倉城に堀田正睦の像がありました。

・堀田正睦の像
・日時:2010年2月12日 午後 曇
・場所:千葉県佐倉市城内町

・堀田正睦
1810年 堀田正時の子として生まれる
1825年 佐倉藩主となる
1833年 藩政改革を指揮
1841年 老中に就任
1843年 老中を辞職
1855年 再び老中に就任
1858年 日米修好通商条約の勅許を朝廷に求めたが失敗
1862年 謹慎処分
1864年 死去


佐倉城

2010年02月25日 | 
佐倉城はとにかく広大で見て歩くだけで大変で時間がかかりました。
近代城郭なのに石垣はなく土塁と広い空堀が中心でしたが見事でした。
後悔したのは馬出空堀の写真を撮ってなかったのと国立歴史民俗博物館をゆっくり見なかったので再度桜の季節にでも訪れてみたいです。

・佐倉城
・日時:2010年2月12日 午後 曇
・場所:千葉県佐倉市城内町

・遺構:土塁、堀
・歴史
1616年 土井利勝が築城
石川、松平、堀田、松平、大久保、戸田、稲葉、松平、堀田と譜代大名が城主となる








本佐倉城

2010年02月24日 | 
本佐倉城は城山を中心に発掘された跡が残されていて非常にわかりやすい城でした。
大体の城は発掘されても埋め戻したり、開発してしまったりで残らないものですが、城山は切り株が無数にあるなか、整備をこまめにされているのかはっきりと溝跡、柱跡など残っていました。他にも土塁とか堀切などがわかりやすくありました。

・本佐倉城
・日時:2010年2月12日 午前 曇
・場所:千葉県酒々井町本佐倉

・遺構:土塁、空堀、堀切
・歴史
1469~1489年(文明年間) 千葉輔胤が築城
1590年 北条氏が豊臣秀吉に滅ぼされたときに廃城












御茶屋御殿

2010年02月23日 | 
御茶屋御殿は徳川家康が鷹狩の際の休息所として造営された施設で、周囲に堀と土塁が一周していて、内部は広い屋敷跡となっています。
屋敷跡がまるで競技場みたいで、両側の土橋が入り口、土塁上が観客席みたいな感じで、十分サッカーとか出来そうな広さです。

・御茶屋御殿
・日時:2010年2月12日 午前 曇
・場所:千葉県千葉市若葉区御殿町

・遺構:土塁、空堀、土橋
・歴史
1614年 徳川家康が鷹狩の際の休息所として造営







千葉常胤の銅像

2010年02月22日 | 銅像
千葉城前に千葉常胤の銅像がありました。
騎馬武者姿で弓矢が天守方面に向かっていて自分の城に攻撃?しています。
それでも格好良い像でした。

・千葉常胤の銅像
・日時:2010年2月12日 午前 曇
・場所:千葉県千葉市中央区亥鼻

・千葉常胤
1118年 千葉常重の子として生誕
1156年 保元の乱に出陣
1180年 源頼朝軍に参陣
1185年 下総の国の守護となる
1192年 下総の国ほか所領を得る
1201年 死去







千葉城

2010年02月22日 | 
旅行2日目は千葉城から行きました。
模擬天守として千葉市立郷土博物館となっていました。
歴史的には完全に天守もないころの城ではありますが、建てるならば格好良ければまだ許せる自分としては小田原城に模したこの城はなかなか良かったとは思います。
千葉中心部でありながら駐車場無料で博物館が60円は驚きで、プラネタリウムは工事してましたが、千葉市の戦国時代城館跡の企画展がありました。

・千葉城(亥鼻城)
・日時:2010年2月12日 午前 曇
・場所:千葉県千葉市中央区亥鼻

・遺構:模擬天守
・歴史
1126年 千葉常重が大椎から千葉に移る
1180年 千葉常胤が源頼朝を助け、下総の国を得る
1455年 千葉城焼失、千葉氏の宗家は滅亡






真武根陣屋

2010年02月21日 | 
木更津中央霊園向かいに真武根陣屋の碑と跡地の空間がありました。

・真武根陣屋
・日時:2010年2月11日 午後 曇
・場所:千葉県木更津市請西

・歴史
1850年 林忠旭が造営した陣屋
1868年 林忠崇は戊辰戦争で佐幕派に属し、出陣の際に自ら火をつけ、のちに仙台で降伏