城中心のお出かけ記

お城などの歴史系や、奇岩など絶景・奇勝系を求めるお出かけ記です。一番好きな城は姫路城、好きな武将は藤堂高虎です。

笠置山

2012年03月26日 | 奇岩
笠置山には花崗岩のでかい奇岩がゴロゴロしていて、奇岩が好きな自分には疲れていましたが次に何があるのだろうとワクワクしながら進みました。
岩には磨崖仏が書かれていてこれもどでかいです。さらに木津川への眺望も素晴らしかったです。

・笠置山
・日時:2012年3月11日 午後 曇
・場所:京都府笠置町笠置笠置山

















柳生古城

2012年03月25日 | 
柳生古城に登って行くとクランク状の堀切があります。他の城にはない構造でどういった効果があるのかよくわかりませんが、柳生氏の城というだけで意味ありげに感じてしまいます。
他にも堀切がはっきりと残っています。

・柳生古城
・日時:2012年3月11日 午後 晴れ
・場所:奈良県奈良市柳生町

・遺構:土塁、空堀
・歴史
柳生氏が築城
1544年 筒井氏の攻撃により落城












柳生藩家老屋敷

2012年03月23日 | 
柳生藩家老屋敷は柳生藩の幕末の家老の小山田主鈴の旧邸で、母屋、長屋門、石垣などがありました。

・柳生藩家老屋敷
・日時:2012年3月11日 午前 晴れ
・場所:奈良県奈良市柳生町

・歴史
1847年 着工
1848年 上棟













一刀石

2012年03月20日 | 奇岩
柳生の天乃石立神社にある一刀石をみてきました。
柳生石舟斎宗厳が天狗を切ったつもりがこの岩だったという伝説があり、岩の奥には天狗の像がありました。他にも巨岩がゴロゴロしていました。

・一刀石
・日時:2012年3月11日 午前 晴れ
・場所:奈良県奈良市柳生町











柳生城

2012年03月19日 | 
柳生城は芳徳寺から更に登ったところにあり、本丸あたりは大したことありませんでしたが、南側にある堀切は規模が大きく、竪堀も高さがありました。

・柳生城
・日時:2012年3月11日 午前 晴れ
・場所:奈良県奈良市柳生町

・遺構:堀切
・歴史
柳生氏が築城したと言われる
1544年 筒井順昭に攻められ落城













柳生陣屋

2012年03月18日 | 
柳生陣屋はちょっと小高い丘に公園として整備されていました。

・柳生陣屋
・日時:2012年3月11日 午前 晴れ
・場所:奈良県奈良市柳生町

・遺構:曲輪
・歴史
1342年 柳生宗矩が陣屋を築く








月ヶ瀬梅林

2012年03月13日 | 
月ヶ瀬の梅林を見てきました。
梅はまだ3分咲きというところで一部の木にしか咲いていませんでした。それでも名張川を眼下に見下ろせる景色は素晴らしかったです。

・月ヶ瀬梅林
・日時:2012年3月11日 午前 晴れ
・場所:奈良県奈良市月ヶ瀬尾山









石打城

2012年03月12日 | 
奈良北部あたりに巡って来ました。初めは石打城からです。
土塁、空堀、堀切と残っていて、各所に案内板も立っていてわかりやすかったです。

・石打城
・日時:2012年3月11日 午前 晴れ
・場所:奈良県奈良市月ヶ瀬石打

・遺構:土塁、空堀
・歴史
室町時代後期 稲垣氏が築城されたと言われる