城中心のお出かけ記

お城などの歴史系や、奇岩など絶景・奇勝系を求めるお出かけ記です。一番好きな城は姫路城、好きな武将は藤堂高虎です。

三方ヶ原古戦場

2009年11月20日 | 古戦場
三方原墓園の駐車場北に古戦場碑がありました。
いまだに主戦場のありかが分からないみたいで、地名とかも残っているのにちょっと意外です。

・三方ヶ原古戦場
・日時:2009年10月31日 午後 晴れ
・場所:静岡県浜松市北区根洗町

・1572年 浜松を通過しようとする武田信玄軍を徳川家康軍が浜松城から打って出て三方ヶ原で戦闘となり、徳川軍が多大の損害を出し敗れる


高根城

2009年11月19日 | 
浜松市北部の高根城に行きました。
ここは全面発掘により再現された山城で井楼櫓、門などが復原されていて、堀切や土塁なども分かりやすく整備されていて非常に分かりやすて、素晴らしかったです。
山城の櫓はもっと簡単なものをイメージしていましたが、意外としっかりとした櫓が立っていました。

・高根城
・日時:2009年10月31日 午後 晴れ
・場所:静岡県浜松市天竜区水窪町地頭方

・遺構:井楼櫓、門、土塁、堀切
・歴史
南北朝時代 奥山氏が醍醐天皇の孫由機良親王を守るために築く
1572年 武田信玄の遠江侵略時に武田方の城として警備を任される














城の南側にある駐車場に帰る途中にアスレチックがあり、辺りに誰もいないことを確認し遊んじゃいました。ロープ張りのところは網目が結構大きくて高さもあり、
怪我したら洒落にならないということを含め結構怖かったです。それを越えると滑り台があり、何十年ぶりの滑り台でお尻が痛かったです。


和田城

2009年11月17日 | 
遠山郷土館となっている和田城に行ってきました。
城らしい町を見渡せる高台にあり良い景色でした。郷土館は主に霜月まつりについての説明が多く、熱湯を素手で飛ばすなどのまつりは千と千尋の神隠しのモデルにもなったそうです。

・和田城
・日時:2009年10月31日 午前 晴れ
・場所:長野県飯田市南信濃和田

・歴史
1550年 遠山景広が築城
1617年 遠山氏が改易となり、和田城は廃止








吉岡城

2009年11月16日 | 
下條村の国道151沿いの吉岡城城址公園に行きました。
ここは堀切、土塁がすごく分かりやすく残っていて、神社を建てたときのものと思われますが石垣もありました。

・吉岡城
・日時:2009年10月31日 午前 晴れ
・場所:長野県下伊那郡下條村陽皐

・遺構:堀切、土塁
・歴史
1475年 下條康氏(六代)が築城
九代信氏は、武田信玄の妹を妻に迎え信玄の伊那先方衆として武功をたてる
1582年 織田信長の信濃攻略で、家老の謀反で三河に逃れるが、没する
    十代頼安が徳川家康の助勢で吉岡城を奪回
1584年 松尾城に謀殺
1587年 十二代牛千代は改易となり、下條氏は滅亡
江戸初期に代官所として利用、寛永年間に取り壊される








滝之澤城

2009年11月15日 | 
2週間前に長野県飯田経由で浜松に旅行したときに、初めに滝之澤城に行きました。
事前知識なしでナビにあったのでよってみたのですが、場所は長野と愛知県境の平谷村にあり、かなり高い山に囲まれた高原地です。歴史的には武田軍の下伊那の押さえとして城です。

・滝之澤城
・日時:2009年10月31日 午前 晴れ
・場所:長野県伊那郡平谷村

・歴史
武田信玄が築く
1582年 武田軍の下条信氏が城の山麓一帯に籠もって防戦し、織田軍を撃退した。その後同族の氏長の反逆で敗走






宮崎→大阪フェリー

2009年11月14日 | 旅外伝
高鍋城まで行って他にも城を周る予定でしたが、フェリーに乗り遅れたら洒落にならないということで安全をとりここで九州旅行終了です。
距離勘定の間違いともっとスムーズに一般道を走れると思っていたので、渋滞こそなかったですが案外時間がかかりました。知事がよく行っているけど宮崎から北部への高速道路がなく、今の景気では無理だとは思いますが、将来的には作ってもよいのかなとは思います。

フェリーはいつも瀬戸内海のフェリーに慣れている自分にとっては、その日が特別かもしれませんが、おそらく外海の影響かかなり揺れて気持ち悪かったです。
朝はおそらく高野山辺りの山から日の出を見ました。朝は苦手なのでほぼゆっくり見たことなかったですが、やはり日の出はよいものです。








高鍋城

2009年11月13日 | 
高千穂町から一気に移動し次は高鍋町の高鍋城に行きました。
二の丸に石垣や他にも草に覆われながら石垣が何箇所かで見れました。

・高鍋城
・日時:2009年9月24日 午後 晴れ
・場所:宮崎県児湯郡高鍋町高鍋

・遺構:石垣、土塁、堀
・歴史
平安時代後期 土持氏が、財部城を築城
1457年 伊東氏の所領となり、落合民部が城主となる
1577年 島津氏が所有する
1587年 島津氏が豊臣秀吉に降伏し、秋月氏が入城
1669年 高鍋と改め、近代城へ改築







真名井の滝

2009年11月12日 | 景勝・絶景
高千穂町の真名井の滝を見てきました。
滝として規模が大きいわけではありませんが、エメラルドグリーンの渓谷に降り注ぐ景色は最高で、高千穂にあるだけあり神秘的です。

・真名井の滝
・日時:2009年9月24日 午後 晴れ
・場所:宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井





天岩戸神社

2009年11月11日 | 寺社
高千穂町の天岩戸神社に行ってきました。
駐車場の手力雄命(たぢからおのみこと)の像にもびっくりですが、天安河原の多数の岩積みにもびっくりで神秘的でもありました。

・天岩戸神社
・日時:2009年9月24日 午後 晴れ
・場所:宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸