城中心のお出かけ記

お城などの歴史系や、奇岩など絶景・奇勝系を求めるお出かけ記です。一番好きな城は姫路城、好きな武将は藤堂高虎です。

徳川家康幼時幽居地

2009年02月27日 | 歴史
徳川家康幼時幽居地に行きました。
かなり悲惨な幼少期ですが、我慢強さと織田家とのつながりもできたのでしょうか。

・徳川家康幼時幽居地
・日時:2009年2月11日 午前 晴れ
・場所:愛知県名古屋市熱田区伝馬町

・歴史
1547年 徳川家康が今川家への人質に送る途中、戸田康光が裏切り、織田信秀の人質となり、加藤順盛の屋敷に幽閉される
この後 那古野上に移される
1549年 織田信広と人質交換で、今川家の人質となる

裁断橋跡

2009年02月24日 | 歴史
裁断橋跡に行ったのですが、こんな短い橋が残っているとは思っていませんでした。

・裁断橋跡
・日時:2009年2月11日 午前 晴れ
・場所:愛知県名古屋市熱田区伝馬町

・裁断橋
1590年 18歳の堀尾金助を小田原の陣で亡くし、その菩提を弔うために母親は橋の架け替えを行う
・どどいつ発祥の地
七七七五の詞

山崎城

2009年02月23日 | 
熱田周辺を行ってきました。ちょっと離れた南区の山崎城跡がありました。
普通の地図にも山崎城跡と載っていたので、なにかあるかなと思いましたが、特にありませんでした。

・山崎城
・日時:2009年2月11日 午前 晴れ
・場所:愛知県名古屋市南区呼続元町

・歴史
加藤弥三郎・佐久間信盛が城主

名鉄の東(右)側が山崎城

古渡城

2009年02月18日 | 
東本願寺別院にある古渡城に行きました。

・古渡城
・日時:2009年2月7日 午後 晴れ
・場所:愛知県名古屋市中区下茶屋町

・歴史
1534年 織田信秀が今川氏豊から奪った那古野城から移り築城
1548年 織田信秀は末森城を築いて移ったため廃城


大須観音

2009年02月17日 | 寺社
大須観音に行ってきました。

・大須観音 真福寺宝生院
・日時:2009年2月7日 午後 晴れ
・場所:愛知県名古屋市中区大須

・歴史
1324年 後醍醐天皇が北野天満宮を建てられる
1333年 能信上人により真福寺が北野社の神宮寺として建てられる
1612年 名古屋城築城により名古屋に移築される
・真言宗智山派別格本山
・真福寺文庫

ノリタケの森

2009年02月16日 | 観光地
名古屋四百年時代検定のテキストにあったので、初めて行ってみました。
食器などのアウトレットショップや森村・大倉記念館とか結構見どころがありました。

・ノリタケの森
・日時:2009年2月7日 午後 晴れ
・場所:愛知県名古屋市西区則武新町

・歴史
1876年 森村市左衛門と森本豊兄弟が森村組を創業
1904年 日本陶器合名会社が設立


稲生原古戦場

2009年02月13日 | 古戦場
名塚城の少し南に行ったところに稲生原古戦場の庚申塚と説明板がありました。

・稲生原古戦場
・日時:2009年2月7日 午前 晴れ
・場所:愛知県名古屋市西区名塚町

・稲生原の戦い 1556年 
織田信長・佐久間盛重 VS 織田信行・林通勝・林美作守・柴田勝家
信長軍は兵が少なかったが、信長自身が林美作守を討つ
戦後、信行は土田御前の命乞いで一度は許されるが、再度謀反をしようとするが暗殺される

名塚城

2009年02月10日 | 
白山神社内に説明板のみありました。

・名塚城(名塚砦)
・日時:2009年2月7日 午前 晴れ
・場所:愛知県名古屋市西区名塚町4丁目

・歴史
1556年 織田信長の弟信行と林通勝・柴田勝家に対抗するため信長は佐久間盛重に築城、守らせる

小田井城

2009年02月09日 | 
名古屋の西区あたりを自転車で巡ってきました。
まずは清須市の小田井城です。公園になっていて碑が残っているだけでした。

・小田井城
・日時:2009年2月7日 午前 晴れ
・場所:清須市西枇杷島町小田井

・歴史
室町時代中期 織田敏定によって築かれる
羽柴秀吉により廃城となる

塚原遺跡

2009年02月05日 | 考古
塚原遺跡に行ってきました。
縄文時代や古墳時代の住居と古墳を復元していました。また展示館もあり結構な数な土器等見ることができました。

・塚原遺跡
・日時:2009年1月31日 午後 晴れ
・場所:岐阜県関市千疋