城中心のお出かけ記

お城などの歴史系や、奇岩など絶景・奇勝系を求めるお出かけ記です。一番好きな城は姫路城、好きな武将は藤堂高虎です。

上野城

2009年04月30日 | 
高取城より上野城に移動中に渋滞にはまってしまい、天主閣に5時までに行けずに入れませんでした。
ただ桜も咲いており、藤堂高虎による高石垣は上から見ると迫力があり、また高取城とも異なる石垣の魅力がありました。

・上野城
・日時:2009年4月11日 午後 晴れ
・場所:三重県伊賀市上野丸之内

・遺構:模擬天守、石垣
・歴史
1585年 大和郡山から移封された筒井定次が築城
1608年 藤堂高虎が津城主として入封
1611年 築城開始
1612年 天守は完成前に台風で崩壊







高取城

2009年04月29日 | 
高取城に行ってきました。車で結構山を登っていき、路肩のスペースに車を停め、歩いて行きました。
ちょっと進むと石垣が見えてきて、さらに進んでも石垣が至る所にあり、門跡、櫓跡、天主台等石垣のオンパレードでした。
山城というと石垣があっても少しだけなところがあるなか、この山の中にこの石垣は感動し、石垣好きな自分には腹いっぱいになりました。
本丸からの景色もよく、少ないながら所々桜も咲いていて、大満足の城でした。

・高取城
・日時:2009年4月11日 午後 晴れ
・場所:奈良県高取町高取

・遺構 石垣、天守台
・歴史
南北朝時代 越智氏が築城
1580年 織田信長により廃城
1584年 筒井順慶が、郡山城の支城として復興
1585年 豊臣秀長領となり、本多正俊が城を大改築
1637年 植村氏が明治まで領主となる










酒船石

2009年04月26日 | 奇岩
酒船石を見てきました。
酒、薬を造る時に使用したりという諸説があるがこれも使用目的は分かっていません。

・酒船石
・日時:2009年4月11日 午後 晴れ
・場所:奈良県明日香村





石舞台古墳

2009年04月21日 | 考古
続いて石舞台古墳に行きました。桜のある景色が古墳とマッチしていました。

・石舞台古墳
・日時:2009年4月11日 午後 晴れ
・場所:奈良県明日香村

・7世紀初めの横穴式石室
・蘇我馬子の墓と推測される






高松塚古墳

2009年04月20日 | 考古
吉野から再び電車で飛鳥に戻り、次に高松塚古墳に行きました。
古墳は発掘整備をしていましたが、壁画館にて壁画の模写を見てきました。絵は汚れとか、薄れ具合とかも再現するものなんですね。リアリティがあってよいとは思いますが。

・高松塚古墳
・日時:2009年4月11日 午後 晴れ
・場所:奈良県明日香村平田



吉野山の桜

2009年04月18日 | 
飛鳥駅から近鉄で吉野駅に移動し吉野山に行ってきました。
特に下調べもなしで、現地で地図も持たずに行ったので、人の流れからまずバスに乗って中千本までいきました。そこから奥千本までのバスがあったのですが、ものすごく並んでいたので、車道を歩いて行くことにしました。
ところが登って行っても桜はないし、人もいないしで、途中で完全に道を町がいていることに気付きましたが、そのまま進むことにしました。結局30分程度歩いて上千本に何とかたどり着きました。
上千本からの眺めは桜一色で、これまでの道があまり桜が咲いてなかった為、吉野の正体を見たようで、たぶん人より感動できたと思います。
そこからは桜満開の道を下っていきました。当日は花供懺法会という大名行列があったのですが、行進中は道を進めずに結局見れませんでした。
失敗はしましたが、山中桜だらけの吉野山はさすが日本一の桜の名所という感じで来てよかった思いました。

・吉野山の桜
・日時:2009年4月11日 午前 晴れ









猿石

2009年04月15日 | 奇岩
吉備姫皇女王墓内に猿石と呼ばれる奇岩がありました。
これも何の為に作られたか分からず、猿?渡来人?宇宙人?とにかく謎です。

・猿石
・日時:2009年4月11日 午前 晴れ
・場所:奈良県明日香村





鬼の爼・鬼の雪隠

2009年04月14日 | 奇岩
鬼の爼(まないた)・鬼の雪隠をみてきました。
もともと石室だったと言われ、そうみると納得はしますが、伝説として鬼が通行人を襲い、爼で料理し雪隠で用を足したという話があり、そう見ると不気味にも見えます。

・鬼の爼・鬼の雪隠
・日時:2009年4月11日 午前 晴れ
・場所:奈良県明日香村







亀石

2009年04月13日 | 奇岩
明日香、吉野と巡ってきました。
まずは明日香の甘樫丘の駐車場に車をおき、そこから自転車で亀石を見に行きました。
一瞬どこが亀石なのか分からなかったですが、よく見ると顔と温和な目と前足らしきものと分かりました。
いつ、なんの目的で作られたかは不明らしいです。

・亀石
・日時:2009年4月11日 午前 晴れ
・場所:奈良県明日香村川原



家康行列

2009年04月09日 | 祭り
日曜日に岡崎にて家康行列を見てきました。
乙川河川敷に着くと、さっそく鉄砲実演をしていました。鉄砲実演は迫力があり、何度見ても飽きません。



岡崎城を通り、今度は家康行列を道で見ました。行列は多少渋滞気味ながら、家康や家康家臣の行列が、子供に襲ってみたりしながら進んでいきました。



再び乙川河川敷に戻り、今度は流鏑馬でした。今回が初の流鏑馬だったのですが、馬がものすごく速く、まとめに眼で追えず写真もうまくとれないので、ビデオを撮って後で見ましたが、見事真ん中に命中していました。2本の的を6人が全員したとのことで、ただただすげえと感動しました。



そして再びの鉄砲実演と合戦演習とありました。




最後は三河花火で煙だらけになりつつ終了しました。



桜も満開で桜客にさらに祭り客ということで人は多かったですが、面白かったです。