久々の城巡りで近江八幡に行ってきました。
八幡公園にある豊臣秀次の銅像を見に行きました。木々に囲まれ晩年の影響かひっそり立っているように見えました。
天下人として引っ張っていく人物ではないと思いますが、優秀な部下をもてばそれなりの2代目として3代目秀頼につなぎ、豊臣政権を続けられそうなのに、もったいないという感じがする人物です。
・豊臣秀次の銅像
・日時:2014年10月4日 午前 晴れ
・場所:滋賀県近江八幡市宮内町
・豊臣秀次
1568年 豊臣秀吉の姉ともと三好吉房の長男として尾張国に生まれる
豊臣秀吉の養子となる
1584年 小牧・長久手の戦いで指揮をとるが、徳川家康に敗れる
1585年 近江国を与えられ、近江八幡城を築く
1590年 尾張・清洲城に移る
1591年 関白となる
1595年 謀反の罪を着せられ高野山に追放され、自刃を命じられる