平家屋敷は大歩危からかなりきつい坂道を車で登っていった途中にありました。
戦で敗れた側は逃れるのに大変でそれでもずっとその後平穏に過ごせたこの地は壮絶な感じがしました。
・平家屋敷
・日時:2010年5月5日 午前 晴れ 旅12日目
・場所:徳島県三好市西祖谷山村西岡
・歴史
平家滅亡後 堀川内記が残党と祖谷に入山
蜂須賀家の阿波入国時に反旗を覆すが敗れ、後に赦され西岡氏と改名して代々続く





そしてこの地でワケの分からない尻尾が2つのトカゲにあってしまいました。よく見ると1匹が腹に噛みついているようで、それでも前のは平然と前に進んでいて、これも平家の歴史の地のなせる業なのか。

戦で敗れた側は逃れるのに大変でそれでもずっとその後平穏に過ごせたこの地は壮絶な感じがしました。
・平家屋敷
・日時:2010年5月5日 午前 晴れ 旅12日目
・場所:徳島県三好市西祖谷山村西岡
・歴史
平家滅亡後 堀川内記が残党と祖谷に入山
蜂須賀家の阿波入国時に反旗を覆すが敗れ、後に赦され西岡氏と改名して代々続く





そしてこの地でワケの分からない尻尾が2つのトカゲにあってしまいました。よく見ると1匹が腹に噛みついているようで、それでも前のは平然と前に進んでいて、これも平家の歴史の地のなせる業なのか。

