車椅子で卓球@渡邊剛

2013年より車椅子卓球をスタート。備忘録の意もこめてここにブログを綴ります。
内容は基本パラ卓球、時々食文化。

横浜での試合に出場

2017年01月31日 23時08分18秒 | 日記
横浜市の障害者スポーツセンターで開催された試合に出場してきた。

これは車椅子も身体障害者も知的障害とか聴覚障害とか一切関係なく開催されるもので、総勢約60人ほどで行われた。

予選リーグのみ各障害(またはそれに近しい障害)ごとに分けられたようで、僕は車椅子の予選リーグに入っていた。

でも車椅子だけで4人のリーグが4ブロックもあったからすごい。

予選1位~4位まで、それぞれの決勝トーナメントは分けられ行われる。

進行上の理由からだろうけど、2セット先取の3セットマッチだったので、かなりシビアなものだった。



僕は予選を1位で通過。

決勝の組み合わせはくじ引きで決定するのだけれど、僕は幸か不幸か1回戦の相手は車椅子の大先輩だった。



まず予選では最近メキメキと腕をあげている中学生と対戦。

苦しい試合だった。

ミスを連発してしまっていた。

でも相手もミスをしてくれていたので結果的には勝てた。

この勝利は与えてもらったものに過ぎない、僕自身としては不満の多いそんな内容だった。



大先輩とは久々の対戦。

以前よりも腕をあげた自信はあったけれども、やっぱり大先輩は「大」がつくだけあって僕の想像を上回っていた。

「え!?このボールが!?」というプレーがいくつもあった。

だけどそうした大先輩とのプレーだからこそ、僕自身も良い動きなりが出来たと思え、結果的にはストレートで負けはしたけれど、次回へつながる敗戦だったと思えた。



総合的に振り返って、最近毎回思うのだけれど、今まで以上により濃くピンポイントに自己分析できていると思う。

何が良くなかったのか、逆にどこが良かったのか、相手は何を嫌がって何を得意としていたのか、ゲームの流れはどうだったのか、そういうのをこれまでになく分析というか感じることが出来ていたように思える。

だからその反省は翌日の練習ですぐに活かされ、その結果が収穫へと結びつくのだと思う。



この試合会場でも多くの車椅子選手と話が出来たし、また多くの障害者選手とも話をすることが出来た。

やっぱり僕の発想はみなさんとはちょっと違っているようだ(笑)

でもそれで構わないと思っている。

どちらが正しいとか間違っているとか、そういう問題ではない。

プレースタイルが多々あるように、練習内容や取り組み方も様々あって当然だし、そもそも見ているところもそれぞれ違っているだろうから、全てにおいて十人十色なのは自然なこと。

他者を否定せず、意固地にならず、学ぶべきは学び、謙虚な気持ちで共立の精神の元に励んでいけばいい。

プレーだけでなく広い意味で勉強になった、収穫の多い試合だった。



自分を甘やかすことなく取り組んでいこうと、気持ちを引き締めることが出来た良い一日だった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿