車椅子で卓球@渡邊剛

2013年より車椅子卓球をスタート。備忘録の意もこめてここにブログを綴ります。
内容は基本パラ卓球、時々食文化。

人生は、自分が見ている方向へ進むもの

2020年08月30日 22時16分56秒 | 日記
毎日の練習やトレーニングを行っていて、最近思うことがある。

試合の予定も決まっていない今、練習環境も人によってはストレスフルで思うように出来ない今のこの状況、みんなモチベーションは維持できているのかな?と。

台でボールを打つのは楽しい。

だから、楽しい練習、自分が楽しめる練習は誰でも出来ることだし、やりたくなるものだからそれに関しては問題ないと思う。

けれど、自分がやりたいメニューではなくコーチ等から「やらされる」厳しい練習、フィジカル トレーニングを含め辛いメニュー等を自主的にこなしていくだけのモチベーションはどうなのだろう?

コンディショニングというけれど、次が決まっていない状態でそれをずっと高いレベルで維持することって心身ともに簡単なことではないと思うし。

パラ卓球だけでなく全ての競技者、関係者がどうなのか、そこにどんな創意工夫を行っているのか、それが気になる。

いや、でも正直、人のことを気にしている暇はないのだけれど(笑)



僕はそんな状況をチャンスと考える。

練習環境など、自分ではどうしようもない問題点もそれぞれ複数抱えている場合も少なくはないと思うし、環境面でも困難な状況はまだまだクリア出来る見通しは立っていないけれど、大半がそんな状況だからこそ、自分の頑張り次第で人との差をより生じさせ易いとも思うのだ。

大切なのは今自分に何が出来るか?ではなく、モチベーションを維持出来ているかどうか、それこそ意識を高く持てているか、だと思っている。

結果はそれで決まるはず。

結果というものは自分の意志、気持ちについてくるものだと思うから。



僕はバイクが大好きでずっと乗っていた。

そのバイクから学んだのがまさにそれなのだ。

「自分が見ている方向に進む」



身体づくりにおいても同じことが言える。

練習していたら必要な筋肉は自然とつく、だから筋トレなんて必要ない、という考えを聞いたこともある。

専門家曰く、確かにそれは一理あるらしい。

でもそれは「見ている方向へ進む」という考え方とは異なるので、僕はそうは考えない。

プレーにおける技術的なことだけでなく、フィジカルにおいても、また体調管理を含め日常生活全般においても、自分がどうありたいのか、自分をどうしたいのか、ではその為に今自分が何をどうするか、偶然の棚ぼたを待つのではなく自分から欲しいものを掴みに行く。



でも、それを独断で行うのは案外危険なことだったりもすると思うので、そこは周囲の意見も聞きつつ判断と行動を取るべきとも思うのだ。

その際、コーチやトレーナーなどの「有識者」の意見である方がより良いはず。



そんな感じで活動していたら、「ポジティブですね」なんて言われたりもする。

いや、自分で「ポジティブでいよう!」なんて考えたことは一度もない。

自分に都合のいいことばかりを考えているだけ(笑)

だって、自分が進みたい方向がはっきりと見えているから。

コーナーの進入時に、ブレーキングしながら見ているのはクリッピング ポイントであり、その次に見るのはコーナーの脱出ラインとその先。

ビビって外側を見ちゃうとそっち側へはらんでいくし。

練習もトレーニングも、自分をどの方向へ進めたいのか、どのレベルまで持っていきたいのか、それを考えないままただやっているだけでは、「こんなつもりじゃなかったのに」と思うことになりかねない。

それは絶対に嫌だから。

未来の自分を裏切らない。

逆に彼から「ありがとう」と言ってもらえる今の自分でありたい。



自分自身についても、また練習内容についても、自分でいろいろ気づき、考えることが今まで以上に出来ていると実感する。

それをコーチとも共有し、またコーチの考えや意見も得られている。

だから、チャンスもより多く得られるし、環境面もより良い方向へと広げられる。



後は、自分自身の問題。

意識の問題だ。

気持ちを常に高く保つ。

大丈夫、保てている。

環境面においても、人においても、僕は本当に恵まれている。

試合の予定はない。

でも、いつもの練習に加え充実した練習の予定は様々ある。

そのチャンスをしっかり活かせるだけの身体づくり、コンディショニングをしっかりと行わなければならない。

自分が進みたいところへは、そうしたラインをトレースしなければたどり着けないものだから。

いや、それでもまだ不十分かもしれない。

気を抜かずに、自惚れずに、クレバーに取り組んでいく。



ピンチはチャンス。

大好きな言葉だ。

さぁ、頑張っていこう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿