梅雨の晴れ間の代々木公園etcで「いろいろな花」を撮って見ました。4
OLYMPUS E-P2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro
「カモミール」はキク科シカギク属のヨーロッパ~西アジア原産の一年草。現在では安眠とかに効果がある「カモミールティー」とかハーブとして有名なんですが、4千年以上前のバビロニアでは発汗剤・消炎剤・婦人病の「薬草」として利用されていたようです。
OLYMPUS E-P2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro
OLYMPUS E-P2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro
*訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ ・
「SAMURAI BLUE」の東京タワー、明日も見せてください!!
RICOH Caplio GX100
仕入れた情報によると「南ア・ワールドカップ」開催中、「日本代表」の試合のある日と、勝った場合翌日も、この「SAMURAI BLUE」イルミネーションの「東京タワー」が現れるそうです。
勢いもあるし、調子良さそうなんで、なんとなく「勝っちゃいそうな」気がしてしょうがないんですが・・・・・・・・
あんまり、贅沢は言いません、でも・・・・・・・・
明日の「SAMURAI BLUE」イルミネーションだけは、ぜひとも拝ませてください!!
これから、応援モードに入ります!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前半終了して 0 - 0 です。
やはり、パラグアイ強いですね。
でも、日本悪くないです・・・・・・・・・
とにかく、先制点取って下さい!!
応援してますよ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ん~んっ!!
痺れますね・・・・・・・
前・後半終了して 0 - 0 です。
いよいよ延長戦です。
日本代表、動きがよくなってきました。
とにかく、先制点取って下さい。
今晩は勝ちますよ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
延長、前半終了して 0 - 0 です。
どうやら玉田投入のようです。
みんな疲れているところで、玉田のドリブルシュート見たいですね。
今晩は絶対、勝ちますよ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう、後は川島永嗣に神になってもらうだけです!!
勝利を信じて、見守りましょう!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・残念でした(T-T*)
でも、この大会は良い意味で期待を裏切ってくれました!!
日本代表に、興奮させてくれて、ハラハラさせてくれて、楽しませてくれて・・・・・・・・
ありがとう!!と言わさせてもらいます。
悔しいですが、良い大会だったと思います。
本当に残念でした、でもありがとうございました!! ・
「男を磨く旅(笑):南アフリカの旅 2009~2010」に出かけて来ました。10
OLYMPUS E-30+ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm/F4.0-5.6
昨日は移動+「ヴィクトリアフォールズ」の散策と目いっぱいアクティブに過ごし、早めに床に就いたのでぐっすり眠ることが出来、今朝はとても気持ちの良い目覚めでした。
LUMIX DMC-GF1+LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8
「バオバブの木」が植わってる、ホテルのプールサイドの庭を通り・・・・・・・・・・
LUMIX DMC-GF1+LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8
朝食をとりに、レストランにやって来ました。偶然ですが、朝の陽でウエイトレスのシャツが白く輝き爽やかな印象の写真となりました(個人的に・・・・・・・)
LUMIX DMC-GF1+LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8
朝食は「ビュッフェスタイル」で、こんな感じでございます。
LUMIX DMC-GF1+LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8
朝食を済ませ、「ヘリコプター」のピックアップまで時間がかなりあるので・・・・・・・・・・
LUMIX DMC-GF1+LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8
ホテルの近く+ビューポイントとして良いらしい隣の「Victoria Falls Hotel」+「ザンベジ川」の散策をしてみようと思います。
LUMIX DMC-GF1+LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8
「The Kingdom at Victoria Falls」のすぐ前にあったガソリンスタンドです。
LUMIX DMC-GF1+LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8
ホテルの前はこの道が走っています。こちらの先が「空港」方向で、逆に行けば「ザンビア」の国境方向です。
LUMIX DMC-GF1+LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8
道の両脇には銀行やら、土産屋さんのモールとかがありましたが、とても閑散とした雰囲気でした。きっと「ザンビア」側の「リヴィングストン」が栄えているんでしょうね。
←1つ前に戻る ・・・・・・・・・・・ 1つ先に進む→
*訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ ・
梅雨の晴れ間の代々木公園etcで「いろいろな花」を撮って見ました。3
OLYMPUS E-P2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro
「アネモネ」はキンポウゲ科イチリンソウ属の西南アジア、地中海沿岸原産の多年草。「ボタンイチゲ(牡丹一華)」・「ハナイチゲ(花一華)」と言う和名があるようです。
以前も書いたんですが「アネモネ」って言うと、昔に読んだ村上龍の「コインロッカーベイビーズ」に出てくる女の子の名前が印象に残っています。とても好きな花の一つです。
OLYMPUS E-P2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro
OLYMPUS E-P2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro
OLYMPUS E-P2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro
「男を磨く旅(笑):南アフリカの旅 2009~2010」に出かけて来ました。9
OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150㎜/F3.5-5.6
「ヴィクトリアフォールズ」の散策もちゃんと一周する事が出来、そろそろいい時間になってきたので、この一枚を最後にここを後にする事とします。
OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150㎜/F3.5-5.6
「ヴィクトリアフォールズ」のゲートを出ると、公園内の一画で沢山の「おさるさん」がじゃれ合って遊んでおりました。種類は分からないんですが結構かわいいですよね。
OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150㎜/F3.5-5.6
これから、こんな道を歩いて、物凄く小さい街なんですが、中心地っぽい所にある代理店に行って、明日の「モーターハンググライダー」やら「サファリ」の予約をしに行きます。
OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150㎜/F3.5-5.6
もう、驚きません、ここはアフリカなんですから・・・・・・・・、道の脇を「イボイノシシ」が平然と歩いておりました。
OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150㎜/F3.5-5.6
なんとなく良いなと思った風景に向け、シャッターを切りながらてくてく歩きます。
OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150㎜/F3.5-5.6
素敵な風景の写真を撮りながら、そぞろ歩きするのって本当に楽しいですよね。
OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150㎜/F3.5-5.6
夢中になって、テンションも上がり疲れとか感じないですね。あとで来るんですが・・・・・・・・(w)
OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150㎜/F3.5-5.6
この道をまっすぐ行って、路地を右に折れたところが、代理店がある「中心地っぽい所」です。路地に入ると直ぐに、少し危なそうな感じの人たちがたむろっていて、ちょっと「危険なオーラ」を感じたのでカメラを仕舞い、その辺りの撮影は止めときました。(気のせいかもしれませんが・・・・・・・)
代理店で「モーターハンググライダー」の予約をしようとしたら、スタッフが写真を撮るんだったら「ヘリコプター」の方が良いよと言うので「ヘリ」の予約に変更しました。「サファリ」はそんなに期待はしていないのですが、南アフリカでの「本格的?サファリ」の予行練習にちょうど良いと思いブッキングしてみました。
OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150㎜/F3.5-5.6
夕食は一人なんで、ホテルではなく代理店の近くのピザやで軽く取り、ホテルの「閑散とした(w)カジノ」でちょっと遊んで($20位勝って)から、部屋に戻り写真を軽く整理したあと、明日に備え早めの就寝としました。
←1つ前に戻る ・・・・・・・・・・・ 1つ先に進む→
*訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ ・
祝!、皆さまのおかげです。 「100万PV」 達成しました!!
基本的に「三日坊主」の体質なんで、すぐ飽きちゃうんだろうなと思って始めたこのブログなんですが、何だかんだで続いちゃってますね。
「継続は力なり」なんでしょうか?皆さまのお陰でとうとう区切りの「100万PV」を達成することが出来ました!!
皆さまも経験お有りかと思いますが、ブログを続けるにあたって、「気分が乗らなくなったり」・「面倒になったり」といろいろ出てくると思うのですが・・・・・・・・・
これまで、不定期的に訪れる「倦怠期?」を克服してこれたのが、皆さまからの「PV」・「あしあと」、そして暖かい「コメント」etcのお陰なんですよね。
写真も文章も稚拙で恥ずかしい限りなんですが、お世辞と分かっていながらも、たまに「お褒め」頂いたり、「癒されます」なんてコメントを頂くと、元気とやる気が出ちゃうんですよね(w)
まとまりの無い内容で、自分勝手なブログなんで申し訳ないのですが、これからも宜しかったら、たまにお立ち寄りください。
「皆さま、ほんとうに有難うございます!!」
それでは、皆さま、これからも宜しくお願いします。
*訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ ・
*もうすぐ、写真ランキングで100位以内、花写真で10以内に入れそうです。
街や庭で見かけた花たち30 @渋谷公園通り
OLYMPUS E-P2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro
渋谷の公園通りの歩道に置かれたプランターで咲いていました。前から気になっていた花で、何度か撮ったことはあったんですが、全くもって上手く撮れず、ボツの出来栄えでお蔵入りしていました。今回は納得とまでは言いませんが「↑上のカメラ」のおかげで多少まともなのが撮れたのでUPさせていただきます。
「シコンノボタン(紫紺野牡丹)」はノボタン科ティボウキナ属の中南米原産の常緑低木。雄蕊部分がクモの足のように見えるので「スパイダー・フラワー」と言う別名があるようです。
OLYMPUS E-P2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro
*訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ ・