「男を磨く旅:タイ・インド編」出かけてきました。(プーケット)10
「年末のパトンビーチ」2

「年末のパトンビーチを撮り流し」11。

「年末のパトンビーチを撮り流し」12。

「年末のパトンビーチを撮り流し」13。

「年末のパトンビーチを撮り流し」14。

「年末のパトンビーチを撮り流し」15。

「年末のパトンビーチを撮り流し」16。

「年末のパトンビーチを撮り流し」17。

「年末のパトンビーチを撮り流し」18。

「年末のパトンビーチを撮り流し」19。
「男を磨く旅:タイ・インド編」出かけてきました。(プーケット)6
「プーケットバタフライガーデン」2
「男を磨く旅:タイ・インド編」出かけてきました。(プーケット)5
「プーケットバタフライガーデン」1
「男を磨く旅:タイ・インド編」出かけてきました。(プーケット)3
「ロイヤル・プーケット・シティ」の最上階のレストランからの「プーケット湾」方向の朝の眺望です。今日も天気が良い様なんで、ゆっくり朝ごはんを食べて、再び「プーケット・カントリークラブ」へ向かいます。
今日は一昨日より、少しでも良いスコアーが出るように頑張ってみるつもりです。
今日も結構調子が良く、良い感じでラウンドできました。
然しながら、困った事に「プーケット」に来てどうしても、叩くホールが出てしまいます。前に70台も出したことも有るんで、今日こそはと挑んだんですが、結果は「44・45の89」で終わってしまいました。取り合えず、一昨日より良いスコアーなので、まあ、良しとする事にします。リベンジも一応達成ですね。
シャワーを浴びて、食事をして、ゴルフの練習をして、フットマッサージに行って、ホテルに戻ってマッタリした時間を過ごした後、「プーケット観光」の第二弾としてプーケット最南端にある「プロンテプ岬」へサンセットを見に行くことに。岬にはこんな形の「灯台?」が建っていました。
残念ながら、雲がかかっていて「綺麗なサンセット」は拝めませんでした。
灯台の横の広場には「像のモニュメント?」がありました。
これは「プロンテプ岬」から、北方向を望む夜景です。
「男を磨く旅:タイ・インド編」出かけてきました。(プーケット)2
「男を磨く旅:タイ・インド編」出かけてきました。(プーケット)1
これから5日間は、きっと「タフ」であろう「インドの旅」を前に、思いっきりリラックスするプーケットでの日々です。バンコクでもそうだったんですが、今までした事の無い「プーケットの観光」というのにもちょっとチャレンジしてみることに。あと忘れちゃいけないのが「去年のゴルフのリベンジ」です。
プーケット「去年のゴルフのリベンジ」の第一弾は、勝手知ったる「プーケット・カントリークラブ」。去年はなんだか知らないんですが、急に「シャンク」が出始めとんでもない事になっていました。今年は「シャンク」が出ることも無く、無事「44・46の90」でホールアウト、まあ、普通のスコアーですが去年のことを考えると、一応「リベンジ成功」って言った所でしょうか・・・・・?
ゴルフが終わってシャワーを浴びて、まだまだ、陽が高いので「プーケット・カントリークラブ」の入口近くのゴルフ練習場で数かご打って、隣のパット練習グリーンとアプローチ練習場でたっぷり遊んでプーケットでの定宿「ロイヤル・プーケット・シティ」に戻りました。
お腹が空いたので、プーケットタウンに繰り出してみました。ここはショッピングセンター「ロビンソン」の近くに在る「フルーツマーケット」。夜はいろいろな屋台がOPENします。
オリンパス「E-510」を買ってから、あんまり夜の撮影ってした事が無かったので、練習も兼ねて「フルーツマーケット」の「屋台レストラン」を撮って見ました。
アジアの「屋台」って、なんか怪しさと猥雑さが漂ってて良いですよね。
「屋台レストラン」はシーフードをはじめ、ローストチキン屋さんやら、野菜中心の店やら、いろいろです。
こんな感じの店が「フルーツマーケット」の周りを囲むようにして出店しています。
客層は殆ど「地元」の人のようで、観光客はあまり見かけません。
今日はこの「屋台レストラン」で夕食を摂る事に。この店には英語がしゃべれる女店員がいて、英語のメニューもありました。
もちろん、ビールは「SINGHA」です。
小さな海老も入ってますけど、ココナッミルクテイストの鳥スープ「トム・カー・カイ」です。美味しかった・・・。
これは「チキンカレー」です。これもとっても美味しかった・・・・。これだけ食べて、ビールも飲んで「200B位」でした。お腹もいっぱいになったので、「プーケットの観光」その1「ラン・ヒルの夜景」を見に行ってみることに。
「ラン・ヒル(タイ語でカオ・ラン)」へは、前に食事で「Phuket View Restaurant」へ何回か行ったことはあったんですが、頂上に上るのは初めてでした。結構、期待値は高かったんですが、こんな感じでした・・・・・。
明けましておめでとうございます。
「男を磨く旅(笑)」の2007年を総括してみました。