GOCCIのオトコヲミガク旅(w)

旅行記や、日常の面白い、或いはキレイなモノの写真を中心に
取留めの無い話題を「備忘録」代わりに綴っております。

看板ムスメ 346 (表参道 ・ MAX&Co)

2010年09月30日 | *看板ムスメ*POSTER GIRL*

看板ムスメ 346 (表参道 ・ MAX&Co)


                                  OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8




* 「MAX&Co :(表参道)




                   応援、よろしくお願いいたします。⇒ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ




「男を磨く旅(笑):石見銀山・出雲・松江編 2010」ちょこっとUPして見ます。11 by空倶楽部

2010年09月29日 | 「オトコヲミガク旅(w)」:国内編


「男を磨く旅(笑):石見銀山・出雲・松江編 2010」ちょこっとUPして見ます。11 by空倶楽部


                    OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

東京に帰ってから結構忙しく空を撮る時間が無かったのと、「鳥取砂丘」「宍道湖」で撮った空の写真を皆さんにお見せしたくて(w)、9月19日に引き続きUPさせて頂くことと致します。

まずは「日没前」「空」を広めに取った構図です。良い青と、良いオレンジが撮れたかな・・・・・・・・、なんて思っております。










                    OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

2枚目は「日没直前」「宍道湖」を広めに取った構図です。オレンジの光線が良い具合に湖面に反射してくれました。この時、この場所に居る事が出来たのは本当にラッキーでした。

 







                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

3枚目は「日没後」「空と宍道湖」をバランスよく?配した構図です。正に「マジックアワー」の素晴らしい一時ですね。この瞬間は、きっと一生忘れられないだろうと思います。




       

 
          *訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ




「男を磨く旅(笑):石見銀山・出雲・松江編 2010」ちょこっとUPして見ます。10 by空倶楽部

2010年09月29日 | 「オトコヲミガク旅(w)」:国内編


「男を磨く旅(笑):石見銀山・出雲・松江編 2010」ちょこっとUPして見ます。10 by空倶楽部


                   OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

東京に帰ってから結構忙しく空を撮る時間が無かったのと、「鳥取砂丘」「宍道湖」で撮った空の写真を皆さんにお見せしたくて(w)、9月19日に引き続きUPさせて頂くことと致します。










                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

これは、砂丘の頂上?から、海とは反対方向を撮った写真です。良い感じの
「ヒコウキ雲」が空に残っておりました。










                    OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

せっかくなんで
「駱駝」越しの砂丘&空の写真を一枚、
「駱駝さん」素晴らしい表情をしてくれて有難うって言う感じです(w)


続いて
「宍道湖」のUPをさせて頂きます。少々お待ちを・・・・・・・・・・
 





          *訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ




「男を磨く旅(笑):石見銀山・出雲・松江編 2010」ちょこっとUPして見ます。9

2010年09月28日 | 「オトコヲミガク旅(w)」:国内編


「男を磨く旅(笑):石見銀山・出雲・松江編 2010」ちょこっとUPして見ます。9


                      OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

昨日、前倒しで「旧大社駅」に行けたので、本日は「一畑電車大社線」「出雲大社前駅」からのスタートです










                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

この駅も、昨日の「旧大社駅」
程では無いのですが、ちょっとレトロな感じが素敵な駅でした。駅舎は国の「登録有形文化財建造物」及び、経済産業省の「近代化産業遺産」に認定されているようです









                                       OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

「出雲大社前駅」を後にして、「出雲大社(いづもおおやしろ)」に向かいます。正面に見えているのが「正面鳥居」です。










                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

上の写真は「正面鳥居」から、反対方向を撮ったものです。正面奥に見えているのが「大鳥居」です。鉄筋コンクリート製のこの鳥居、高さは23m、柱の直径は9mで「日本一」の大きさのようです。









                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

「松の馬場」と呼ばれる参道を進み、境内を目指します。ちなみに参道の中央は「神様の通り道」と言う事で、我々、人間は端を歩くのが礼儀のようです。









                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

上は、ここに祭られている「大国主命」が、「幸魂・奇魂」拝載される由縁を象徴した「ムスビの御神像」の写真です。









                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

いよいよ「御仮殿(拝殿)」に到着です。右後方に見えるのが、現在改修中で2013年に完了予定の「御本殿」です。今回、参れなかったのは、2013年以降に、またお出でと言うことなんでしょうね。









                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

日本最大級の「神楽殿」程ではありませんが、「御仮殿(拝殿)」「注連縄」もなかなかなものでした。










                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

こう言う所に来ると、必ず撮ってしまう「絵馬」の定番写真です(w)









                    OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

大量のおみくじで覆われた「杉の大木」です。








                    OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

ちなみに、自分が引いたおみくじは、内容が結構良かったので気分はかなり上々でした(w)
そんな感じで「出雲大社(いづもおおやしろ)」
の参拝&観光は終了です。










                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

「出雲大社(いづもおおやしろ)」を後にして、直ぐ近くの「島根県立古代出雲歴史博物館」へやってきました。










                    OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

「出雲大社」の事はもちろん、「出雲国風土記の世界」「青銅器と金色の大刀」など、興味深い展示がなされていました。色々勉強になりました。

一応、これで「出雲大社」関連は御しまいです。予定では「姫路城」にでも寄って帰ろうと思ったのですが、皆さまからのコメントで、改修中との情報が入ってきました(ありがとうございます)ので、違うところに寄って帰ることに致しました。







          
*訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ




「男を磨く旅(笑):石見銀山・出雲・松江編 2010」ちょこっとUPして見ます。8

2010年09月27日 | 「オトコヲミガク旅(w)」:世界遺産編

「男を磨く旅(笑):石見銀山・出雲・松江編 2010」ちょこっとUPして見ます。8


                      OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

御前そばで「割子そば定食」を食べて、お腹も落ち着いたので、約2kmの道のりを歩き「龍源寺間歩」までやって来ました










                         OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150㎜/F3.5-5.6

下がびちょびちょで、長靴無しでは歩けない「大久保間歩」
とは違い、「龍源寺間歩」しっかり整備されておりました。間歩(坑道内)のライトアップもちゃんとなされていて、頭がぶつかりそうな事以外は、至って快適に観光(勉強)出来ました。









                                           OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150㎜/F3.5-5.6

ここと「大久保間歩」の大きな違いは、ここが「永久鉱床」で大久保間歩が「福石鉱床」と言うことでだそうです。興味のある方はその違い、自分で調べてみてください(w)

        
 







                       OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150㎜/F3.5-5.6

そんなこんなで「龍源寺間歩」を後にします。これで一応「世界遺産・石見銀山」の観光(勉強)行程は終了です。外に出たらまだ陽が高かったので・・・・・・・・・・・









                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

「出雲」までバイクを飛ばし、1日前倒しで「旧大社駅」の観光をすることに。この駅舎は1924年(大正13年)に竣工し、1990年(平成2年)まで使われた2代目の駅舎で、出雲大社を模して造ってあるそうです。









                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

廃止後もホームや駅の掲示などもすべて当時のまま残されていて、2004年には国の「重要文化財」に指定されたそうです。訪れた時間が少し遅い時間だったせいかもしれませんが、人気もあまり無くちょっと侘びしい感じがいたしました。









                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

一番端の線路には「D51(デゴイチ)」が展示されておりました。子供の頃、地元の図書館に置いてあったのをよく見ていたので、ちょっと懐かしい気分になってしまいました。









                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

内部はこんな感じです。現代の味気ない造りの駅とは違い、なにか心安らぐ空間になっていますね。










                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

知らなかったんですが、1951年 ~1961年までの間、東京⇔大社間に「出雲」と言う、直通急行列車が運行されていたそうです。当時は相当メジャーな観光(信仰)スポットだったんでしょうね。ちなみに、写真の「料金表」は廃止時の普通旅客運賃だそうです。東京までは12000円弱のようですね。





          *訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ




看板ムスメ 343 (表参道 ・ BURBERRY BLUE LABEL)

2010年09月27日 | *看板ムスメ*POSTER GIRL*
看板ムスメ 343 (表参道 ・ BURBERRY BLUE LABEL)


                                  OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8




* 「BURBERRY BLUE LABEL :(表参道)





「看板ムスメ」について、よくコメントやメールで質問がくるので
それについて、いま、考えていることを少し書き連ねてみます。


「看板ムスメ」のUPについて・・・・・・・・、2

時代の移り変わりは美しくもあり、残酷でもありますね。
たとえば今見ると、とてつも無く懐かしく感じられる

松山容子さんの「ボンカレー」の看板・・・・・・・
由美かおるさんの「アース渦巻」の看板・・・・・・・

当時の企業の広告担当の人は、
当然、将来、そう思われるように狙って作成したわけではないと思います。
多分、時代の先端だったんでしょう・・・・・・・
当時としては・・・・・・・

そして、その時代の人はその様に受け止めていたんでしょう。
いま自分が切り撮っている「看板娘」たち、
10年、20年或いは30年後・・・・・・・・

彼女たちが、将来の人々(自分)にどう受け止められるのかが興味津々です。

そんなちょっとした未来のことが楽しみなので、
このシリーズは暫く続けて行こうと思っております。




                      応援、よろしくお願いいたします。⇒ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ




「男を磨く旅(笑):石見銀山・出雲・松江編 2010」ちょこっとUPして見ます。7

2010年09月26日 | 「オトコヲミガク旅(w)」:世界遺産編

「男を磨く旅(笑):石見銀山・出雲・松江編 2010」ちょこっとUPして見ます。7


                      OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

予告通り、前回に引き続き「大森地区(町並み地区)」のUPでございます。上の写真は江戸時代に建立された「石城山 観世音寺」
です。









                      OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

「昭和っぽい」風景も街並みの所々に保存?されておりまして、「昭和萌え」する自分にとっては、とても楽しい場所でもありました。










                                         OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

そんなこんなで、面白そうなものを撮りながらの・・・・・・・・・・・・・

        
 








                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

「大森地区」の散策もそろそろ終えて・・・・・・・・・・・









                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

「五百羅漢像」で有名な、「羅漢寺」にやってまいりました。









                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

この「羅漢寺」は、銀山で亡くなった方の慰霊と、そこで働く人の安全を祈願して1766年に建立されたようです。過酷な労働環境だったせいか、当時、銀山で働く人たちの「平均寿命は30歳位」だと言うことで・・・・・・・・・・・・









                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

そんなエピソードをお聞きした後に「五百羅漢像」にお会いすると、そのユーモラスな表情の裏に隠された色々なものを感じ、少し複雑な気持ちになりました。









                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

「羅漢寺」で少し感傷的になりながらも、お腹がかなり減ってまいりました(w)、近くの蕎麦屋で遅めのランチをとり、少し休憩の後、次の目的地「龍源寺間歩」に向かいました








          *訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ




看板ムスメ 342 (神宮前 ・ 後藤真希)

2010年09月26日 | *看板ムスメ*POSTER GIRL*
看板ムスメ 342 (神宮前 ・ 後藤真希)


                                  OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8




* 「後藤真希 :(神宮前)




「看板ムスメ」について、よくコメントやメールで質問がくるので
それについて、いま、考えていることを少し書き連ねてみます。


「看板ムスメ」のUPについて・・・・・・・・、1

看板は出来上がった状態が完成と言うわけではなく、
現場に掲示されて初めて完成と言えるのではないでしょうか?

掲示される場所の持つ雰囲気・・・・・・・
朝・昼・夕・晩と掲示されるなかでの
当たる光線の加減・・・・・・
季節・天候・気温・湿度の違い・・・・・・・

同じようで、決して、一瞬として同じ光景が無い
街中のあまり意識されない
「アート」
・・・・・・
それが「看板」かもしれないですね。

個人的に「美しい」或いは「面白い」と感じるので、
このシリーズは暫く続けて行こうと思っております。






                      応援、よろしくお願いいたします。⇒ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ




「山陰ツーリング 2010」で出合った花たち。1(by 9月の雑草倶楽部)

2010年09月25日 | *花*FLOWERS*

「山陰ツーリング 2010」で出合った花たち。1(by 9月の雑草倶楽部)


                    OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8


キバナコスモス(黄花秋桜)」はキク科コスモス属のメキシコ原産の一年草。日本には大正時代の初めに輸入されたものが逃げ出し、一部帰化植物になっているようです。コスモスと言う名前は付きますが、所謂「普通のコスモス(オオハルシャギク)」とは同属別種で交配は出来ないようです。




今回は時間が無くて、普通のコスモスは撮るチャンスがありませんでした。辛うじて一枚「石見銀山」の散策時にキバナコスモス」を撮ることが出来ましたのでUPさせて頂きます。






          *訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ





「男を磨く旅(笑):石見銀山・出雲・松江編 2010」ちょこっとUPして見ます。6

2010年09月25日 | 「オトコヲミガク旅(w)」:世界遺産編

「男を磨く旅(笑):石見銀山・出雲・松江編 2010」ちょこっとUPして見ます。6


                      OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

石見銀山「大久保間歩」
での観光(勉強)を終え、シャトルバスで再び「世界遺産センター」に戻ってまいりました。









                      OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

「世界遺産センター」の有料展示室で、ガイドさんから聞いてきた事を、分かりやすい展示を見ながら、おさらいをしてまいりました。









                                         OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

「世界遺産センター」を後にして、バイクで移動し「大森地区(町並み地区)」の散策をすることに・・・・・・・・・・・


        
 






                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

この「大森地区」なんですが、江戸時代に幕府の銀山支配の中心施設がおかれた場所で・・・・・・・・・・・
 








                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

由緒ある社寺、武家屋敷、商家が混在して建つ個性的な街並みは「重要伝統的建造物保存地区」に指定されているようです。









                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

そんな街並の中には古民家を改築したカフェ、土産やとともに、生活に密着した昭和っぽい建物なんかも保存されていて・・・・・・・・・・・・・・









                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

魅力的な被写体がいっぱいで、スナップ写真を撮り歩くのが楽しい通りでした。









                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

結構、枚数を撮ってしまいましたので次回も「大森地区」のUPとなります。お付き合いよろしくお願いいたします。







          *訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ




「男を磨く旅(笑):石見銀山・出雲・松江編 2010」ちょこっとUPして見ます。5

2010年09月24日 | 「オトコヲミガク旅(w)」:世界遺産編


「男を磨く旅(笑):石見銀山・出雲・松江編 2010」ちょこっとUPして見ます。5


                         OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150㎜/F3.5-5.6

昨晩は「松江」美味しいものを食べた後、早朝出発&長距離走行の疲れもあり、ホテルに戻った後は「泥のような眠り」に就きました(w)、2日目のメインは世界遺産の「石見銀山」の観光(勉強)です。

日本には世界遺産が14ヶ所登録されていて、個人的にはこの
「石見銀山」
の訪問で13ヶ所目、あと「屋久島」を残すのみとなりました。(すみません、ちょっと自慢みたいでw)









                        OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150㎜/F3.5-5.6

いきなり「ヘルメット姿」の写真で驚かれた方もいるかもしれませんが、これは普通の観光ではなく、一日80名(1回20名)限定の石見銀山大久保間歩一般公開限定ツアーに参加したときの様子です










                                           OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150㎜/F3.5-5.6

「石見銀山」には多くの「間歩(明治以前の坑道の呼び方)」があり、その中でも最大級なのが「大久保間歩」との事でした。現在一般の人が入れる間歩は完全予約制の此処と、あとで行く予定の「龍源寺間歩」の2ヶ所だけのようです。


        
 






                       OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150㎜/F3.5-5.6

長靴と懐中電灯を貸し出されるのですが、基本、足元は水が溜まっていて、ライトアップされているところ意外は完全な「暗黒」です。中に入るとその温度の低さ(20℃以下)に驚かされます。当時の坑夫たちは24時間5交代制(約5時間弱)で働いていたそうです。

給料はそこそこ良かったみたいですが、真っ暗な閉鎖された空間を「サザエの殻のランプ」の僅かな光を頼りに、硬い岩盤を「手掘り」での作業・・・・・・・・・・・、考えただけでも気の遠くなりそうな過酷な労働です。




 





                       OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150㎜/F3.5-5.6

ガイドの方に「間歩(坑道)」の成り立ち、構造などを詳しく説明していただき、あっという間に時間になりました。このあと「釜谷間歩」に行き「石見銀山」についての興味深い話を沢山聞くことが出来、大変勉強になりました。

2時間30分程度で3,800円のツアーなんですが、歴史に興味のある方は折角「石見銀山」に行くのであれば、絶対に参加すべきかなと思いました。

このあと、「町並み地区」の散策及び、「龍源寺間歩」に行ってまいります。







          *訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ