GOCCIのオトコヲミガク旅(w)

旅行記や、日常の面白い、或いはキレイなモノの写真を中心に
取留めの無い話題を「備忘録」代わりに綴っております。

「Zephyr750」に乗る時のレザーパンツ ファスナー修理してみました。

2009年11月26日 | *バイク・車etc*MC・CARetc*

「Zephyr750」に乗る時のレザーパンツ ファスナー修理してみました。


                        OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150/3.5-5.6

このレザーパンツ、十数年穿いていたのですが、とうとうファスナーがイカレてしまいました。かなり身体に馴染んでいて、愛着もあったので、修理に出してみる事にしました。

ネットで検索すると2~3ヶ所ほど、レザーパンツのファスナー交換をしてくれるショップが見付かり、価格と場所で
銀の糸
と言うお店をチョイスして見ました。

出してから一週間ほどで、きっちり直った状態で戻ってきました。価格は「4730円(税込)でした。これからも、体型を維持してこのパンツを穿き続けてゆきたいと思います。







「Zephyr750」のお手入れ⑥ ポイントカバー交換してみました。

2009年11月25日 | *バイク・車etc*MC・CARetc*

「Zephyr750」のお手入れ⑥ ポイントカバー交換してみました。


                                             RICOH Caplio GX100

F・Rウインカー交換同様、男を磨く旅(笑):初秋の青森(白神山地)でコケタ時に壊れた所の現状復帰作業です。ポイントカバーは家に在庫があったのでそれを利用出来たのですが・・・・・・







                                             RICOH Caplio GX100     

うっかり、左下の「ナット「ガスケット」が逝かれているのを忘れていて、パーツを購入していなかったので、今日は仮止めで終了です。





「Zephyr750」のお手入れ⑤ オイル交換してみました。

2009年11月24日 | *バイク・車etc*MC・CARetc*

「Zephyr750」のお手入れ⑤ オイル交換してみました。


                                             RICOH Caplio GX100

今回は「Castrol Power1 R4 Racing 10W-50」をチョイスしてみました。このオイルは「シャープなライディングと圧倒的なエンジン保護性能が特徴で「カストロール最高峰の4サイクル2輸車専用エンジンオイル」だそうです

個人的なオイルの選択基準は「全合成油」であることのみ。ナップス世田谷で、定価9,030が半額位で売っていたので即購入しました。

結果、エンジンノイズは確かに「低減」した様で、フィーリングもわるくないです。価格的にも性能的にも良いチョイスが出来たと思います。






「Zephyr750」のお手入れ④ F・Rウインカー交換してみました。

2009年11月23日 | *バイク・車etc*MC・CARetc*

「Zephyr750」のお手入れ④ F・Rウインカー交換してみました。


                                             RICOH Caplio GX100

ウインカー交換は消耗ではなく男を磨く旅(笑):初秋の青森(白神山地)でコケタ時の破損した物の交換です。バイク用品量販店で買おうと思ったんですが・・・・・

同様の製品が12000円位(POSH製)していました。ちょっと高いなと思ったので、ネットで検索すると、メーカーは違いますが4140円(送料込)と言うのを見つけたので早速取り寄せてみました。









                                             RICOH Caplio GX100     

交換はそれ程の作業でもなく、スムースに4つとも終了しました。どんなパーツでも新しいのはキモチ良いですね。気にしてはいなかったんですが、比べるとレンズがクリアーさが全然違っていました。







「Zephyr750」のお手入れ③ F・Rスプロケット交換してみました。

2009年11月23日 | *バイク・車etc*MC・CARetc*

「Zephyr750」のお手入れ③ F・Rスプロケット交換してみました。


                                             RICOH Caplio GX100

「男を磨く旅(笑):初秋の青森(白神山地)」の途中から気になっていたのが、リアスプロケットです。何とか持つだろうと出発しましたが、帰ってきたときは、消耗は激しく、本当にギリギリの状態でした。

前回同様リアスプロケットは「AFAM」の36Tをチョイス。今回はフロントスプロケット「SUNSTAR」も交換しておきました。







  

初冬の「Zephyr750」のお手入れ② Rブレーキパッド交換してみました。

2009年11月22日 | *バイク・車etc*MC・CARetc*

「Zephyr750」のお手入れ② Rブレーキパッド交換してみました。


                                             RICOH Caplio GX100

点検してみると「Fブレーキパッドはまだまだ充分厚みが有りましたが、「Rブレーキパッドはかなり限界に近いくらい減っていました。以前はタイヤ同様、ブレーキパッドも高性能で消耗の早いものを使っていましたが・・・・・・








                                             RICOH Caplio GX100     

今回は100%ツーリング利用なので「DAYTONA 赤パッドです。久しぶりの交換作業でしたが滞りなくすんなり終了いたしました。






初冬の「Zephyr750」のお手入れ① タイヤ交換してみました。

2009年11月21日 | *バイク・車etc*MC・CARetc*

初冬の「Zephyr750」のお手入れ① タイヤ交換してみました。


                                             RICOH Caplio GX100

「男を磨く旅(笑):初秋の青森(白神山地)」に出かけて、かなりの距離数(約1700km)を走ったので、いろいろな所が消耗して来ていました。まずは「前後タイヤを交換してみます。

今回は「MICHELIN PILOT ROAD2」をチョイスしてみました。最近はツーリングでの利用が100%なので、当然、ロングライフを期待してでの選択です。









                                             RICOH Caplio GX100     

タイヤは「ノーマルタイヤ「MICHELIN PILOT RACE」「DUNLOP D208」「BRIDGESTONE BT020」と言う変遷で来たので、久しぶりの「MICHELIN 」です。今振り返るとPILOT RACEやD208で峠やサーキットを攻めていた頃が懐かしいですね・・・・・・・








「Zephyr750」で「男を磨く旅(笑):初秋の青森(白神山地)」に出かけてきまた。6

2009年11月21日 | 「オトコヲミガク旅(w)」:世界遺産編

「Zephyr750」で「男を磨く旅(笑):初秋の青森(白神山地)」に出かけてきまた。6


                            OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150/3.5-5.6

この階段を上ると・・・・・・







                        OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150/3.5-5.6

透明感のある、深みのあるブルーが美しい・・・・・・







                        OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150/3.5-5.6

「青池」が姿を現します。







                           OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150/3.5-5.6

蒼く輝く池面に写し出される、樹木の黄緑が堪らなく綺麗です。








                        
OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150/3.5-5.6

いままで、色々な「色」をした池や沼を見てきましたが、ここは本当に相当上位に入ると思います。(或は1位かも?)







                      OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150/3.5-5.6

それ程、大きな池でもないのですが・・・・・







                        OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150/3.5-5.6

まるで、極上の宝石の様な美しさに・・・・・・







                        OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150/3.5-5.6

すっかり、感動させられてしまいました。