GOCCIのオトコヲミガク旅(w)

旅行記や、日常の面白い、或いはキレイなモノの写真を中心に
取留めの無い話題を「備忘録」代わりに綴っております。

さようなら「鶴丸」、さようなら「ヤングサンデー」、さようなら「プリントゴッコ」。

2008年05月31日 | ニュースと「オトコヲミガク旅(w)」


さようなら「鶴丸」、さようなら「ヤングサンデー」、さようなら「プリントゴッコ」。



日本航空の「鶴丸のシンボルマークがペイントされている機体が、本日でラストフライトとなったようです。今のセンスの無いロゴより、タンチョウヅルと日の丸をかたどったこのマークの方が好きだったので残念です。多分「タモリ」だったと思うんですが、彼の「鶴丸形態模写が妙に印象に残っています。


さよなら、日航の「鶴丸」  キャンセル待ち200席

タンチョウヅルと日の丸をかたどった日航機のシンボルマーク「鶴丸」が31日、大阪-羽田138便ボーイング777でラストフライトを迎えた。日本の空の象徴として約半世紀にわたり親しまれてきただけに、引退を惜しむ声が相次ぎ、日航によると一時200席以上のキャンセル待ちがあったという。大阪空港の搭乗口付近にはパイロットや整備士が「さよなら鶴丸」と書かれた横断幕を持って登場。ファンや乗客らが、鶴丸をかたどったプレートを持つ客室乗務員と記念撮影していた。鶴丸は1960年に国内初導入されたジェット機DC8「富士号」の機体に小さく描かれ、70年にジャンボ機が導入されると尾翼に大きく描かれる。2002年の日本エアシステムとの経営統合を機に、太陽をモチーフとしたデザインに塗り替えが始まった。2008/05/31 20:54   【共同通信】






小学館が「週間 ヤングサンデー」
を7月31日発売号をもって休刊することを正式に発表しちゃいました
。憶測の報道が少し前に出ていたんですが現実となってしまいました。今でも「クロサギ」「Dr.コトー診療所」「土竜の唄」など人気の連載があるので少し意外な感じもありました。過去の連載で好きだった作品は等「お〜い!竜馬」「殺し屋1」「デカスロン」「のぞき屋」「日本一の男の魂」がありました。「週間 ヤングマガジン」「週間 ヤングジャンプ」と比べると少し地味な存在でしたが、なかなか味のある連載物があったので本当に残念です。


『週刊 ヤングサンデー』休刊正式発表

小学館が30日(金)、青年コミック誌『週刊ヤングサンデー』の休刊を正式に発表。同誌はテレビドラマ化もされた『Dr.コトー診療所』や『クロサギ』など数々の人気作品を生み出してきた。87年4月の創刊(当時は隔週刊)以来、愛されてきた同誌だが、7月31日発売号をもってひとまず、その歴史にピリオドを打つことになる。同社広報室は「同誌は、多数の映像化作品をはじめとして人気マンガを輩出してきましたが、ヤングコミック誌を取り巻く環境に対応し、弊社コミック誌ラインアップの一層の強化を図ることになりました。現在、新コンセプト・コミック誌創刊に向けて、鋭意準備中です」とコメントしている。なお、同社は女性コミック誌『Judy』の休刊(8月23日発売・10月号)と、情報誌『駱駝』のリニューアル新装刊もあわせて発表。『駱駝』に関しては新誌名を『プラチナサライ』とし、11月発売号より内容を一新、再スタートを切ることを明らかにした。オリコン( 2008年05月30日 10時00分)






理想科学工業の「プリントゴッコ」もとうとうディスコンとなるようです。自分たちの年代は子供の頃に「プリントゴッコ」を使って年賀状を作った人が多いのではないでしょうか?当時としては非常に画期的なGOODSだったと思います。まあ、すこし寂しい気もしますが、これだけパソコンとプリンターが普及してしまっている現在ではいた仕方なしなんでしょうね・・・・。


プリントゴッコが販売終了 年賀状文化の衰退も後押し

理想科学工業は5月30日、プリントゴッコ本体の販売を2008年6月30日で終了することを発表した。ランプ・インク・マスターなどの関連消耗品については、当面は販売を継続する。 プリントゴッコは、理想科学工業が1977年9月に発売した家庭向けはがき印刷機。操作手順がわかりやすく安価なこともあり、年賀状作成の定番製品として広く家庭に普及した。 しかし、PCやインクジェットプリンタの普及に伴い、90年代後半からは徐々に販売台数が減少。布や名刺に印刷できるモデル、デジタルカメラから画像を取り込めるモデルなども発売したが、「需要回復までには至らなかった。Eメールの普及などで、日本の年賀状文化が衰退してきていることも要因の1つ」(理想科学工業)


新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」14

2008年05月31日 | *野の花*WILD FLOWERS*

新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」14



「ネモフィラはハゼリソウ科 ネモフィラ属の北米西部原産の一年草。大正時代には日本に入っていた様で「ルリカラクサ(瑠璃唐草)」と言う和名が有ります。英語で「BABY BLUE EYES」とも呼ばれている様に清潔感のあるブルーが印象的な花です。






「ネモフィラ」
2







「ネモフィラ」3







「ネモフィラ」4






「ネモフィラ」5






「ネモフィラ」6






「ネモフィラ」7






「ネモフィラ」
8

新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」13

2008年05月30日 | *野の花*WILD FLOWERS*

新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」13



「フリンジラベンダーシソ科ラバンデュラ属の地中海西部沿岸~アフリカ北部原産の常緑亜低木。「デンタータラベンダー」と言う別名が有るようです。葉とか花を摘んで指でつぶして見るとラベンダー特有の香りがしてきました






「フリンジラベンダー」
2







「フリンジラベンダー」3







「フリンジラベンダー」4






「フリンジラベンダー」5






「フリンジラベンダー」6






「フリンジラベンダー」7






「フリンジラベンダー」8

新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」12

2008年05月29日 | *野の花*WILD FLOWERS*


新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」12



「チェリーセージ(ホットリップス)シソ科サルビア属のアメリカ~メキシコ原産の一年草。以前UPしたチェリーセージは鮮やかな赤一色でしたが、「ホットリップス色々花色に変化があって、デフォは「白・赤」なんですがその割合も微妙に変化があって、極端になると全て「赤」、全て「白」というのも見受けられました。どうやら「温度の変化」のいたずらのようです。






「チェリーセージ(ホットリップス)」
2







「チェリーセージ(ホットリップス)」3







「チェリーセージ(ホットリップス)」4






「チェリーセージ(ホットリップス)」5






「チェリーセージ(ホットリップス)」6






「チェリーセージ(ホットリップス)」7






「チェリーセージ(ホットリップス)」8






「チェリーセージ(ホットリップス)」9






「チェリーセージ(ホットリップス)」10


「家日和」奥田英朗著、読んで見ました。

2008年05月28日 | *本*BOOKS*

「家日和」奥田英朗著、読んで見ました。



「家日和」奥田英朗著、読んでみました。久々の奥田英朗さんでしたが、これまでとは少しテイストは違っていながらも、彼独特の物書きのスタンスにぶれは無くとても面白く読めました。

「新しい中年像」と言うか、いまどきの「30~40代の男女」の心の動きや考え方を見事に、時に鋭く、時にユーモラス描ききっていて、同世代の自分としては「頷き・感心し・共感」しながらずズッポリ嵌ってしまいました。

似たような「新しい中年像」を描くことが多い「角田光代」とはまた違った感性で「我々世代」を扱った短編集ですが、個人的には「サニーデイ」「家においでよ」、特に「妻と玄米ご飯」が大変気に入りました。この作品は著者の作家としての「本音と苦悩」が散りばめられている様な気もして楽しめました。

「夫とカーテン」は、今はどうか判らないんですが、著者が「* * * * * 」に住みながら品川に「品川Vタワー」「ワールドシティタワーズ」とかがとんどん建っている様を見ながら思いついたんじゃないかと、想像しながら読んでいるとなんだか親近感が湧いて来ました。

今回の作品も期待を裏切ることの無い素晴らしい物でした。







新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」11

2008年05月27日 | *野の花*WILD FLOWERS*


新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」11



「カリフォルニア・ポピーはケシ科ハナビシソウ属のカリフォルニア原産の一年草。「ハナビシソウ(花菱草)」「キンエイカ(金英花)」と言う和名が有るようです。この花は神経症、不安、不眠症緩和のハーブとしてに利用できるようです。






「カリフォルニア・ポピー」
2







「カリフォルニア・ポピー」3







「カリフォルニア・ポピー」4






「カリフォルニア・ポピー」5






「カリフォルニア・ポピー」6






「カリフォルニア・ポピー」7






「カリフォルニア・ポピー」8






「カリフォルニア・ポピー」9






「カリフォルニア・ポピー」10






「カリフォルニア・ポピー」11


新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」10

2008年05月26日 | *野の花*WILD FLOWERS*

新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」10



「レッドキャンピオンナデシコ科マンテマ属のヨーロッパ地中海沿岸原産の多年草。「フクロナデシコ」「フウリンカ」と言う和名が有るようです。この花はハーブの一種で葉と共に食用に利用できるようです。






「レッドキャンピオン」
2







「レッドキャンピオン」3







「レッドキャンピオン」4






「レッドキャンピオン」5






「レッドキャンピオン」6






「レッドキャンピオン」7






「レッドキャンピオン」8

新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」9

2008年05月25日 | *野の花*WILD FLOWERS*
新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」9



「フレンチラベンダーシソ科ラバンデュラ属のヨーロッパ~西アジア原産の常緑亜低木。「ストエカスラベンダ」と言う別名が有るようです。ハーブティー、アロマセラピー、観賞用に利用される有名なハーブなんですが、初めてこの花の名を知ったのは子供の頃読んだ筒井康隆の「時をかける少女」だったような気がします。






「フレンチラベンダー」
2







「フレンチラベンダー」3







「フレンチラベンダー」4






「フレンチラベンダー」5






「フレンチラベンダー」6






「フレンチラベンダー」7

新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」8

2008年05月24日 | *野の花*WILD FLOWERS*


新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」8



「ハニーサックル9。ハニーサックルには180種ほどの原種があるようで、日本ではよく「スイカズラ(吸い葛)」を見かけることが出来ます。花のあとにつくオレンジ色の実は有毒らしいです。






「ハニーサックル」10







「ハニーサックル」11







「ハニーサックル」12






「ハニーサックル」13






「ハニーサックル」14






「ハニーサックル」15






「ハニーサックル」16


新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」7

2008年05月23日 | *野の花*WILD FLOWERS*

新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」7



「ハニーサックルスイカズラ科スイカズラ属の北半球原産の落葉ツル性低木。この花は「ゴールドフレーム」と言う種類の園芸種のようです。花をポプリにしたり、花や茎をティーとして利用するようです。花の蜜をハチが吸いにくることからこの名がついたようです。






「ハニーサックル」
2







「ハニーサックル」3







「ハニーサックル」4






「ハニーサックル」5






「ハニーサックル」6






「ハニーサックル」7






「ハニーサックル」8

新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」6

2008年05月22日 | *野の花*WILD FLOWERS*


新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」6



「チェリーセージシソ科サルビア属のアメリカ~メキシコ原産の一年草。「チェリーセージで流通していますが正式な名は「サルビア・グレッギー」と言うそうです。基本的に観賞用のセージの様ですが葉をサラダやティーに利用できるようです。






「チェリーセージ」
2







「チェリーセージ」3







「チェリーセージ」4






「チェリーセージ」5






「チェリーセージ」6






「チェリーセージ」7






「チェリーセージ」8






「チェリーセージ」9






「チェリーセージ」10


新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」5

2008年05月21日 | *野の花*WILD FLOWERS*

新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」5



「エルサレムセージシソ科フロミスのヨーロッパ地中海沿岸原産の多年草。「フロミス・フルティコサ」「キバナキセワタ」と言う名名前も有るようです。ハーブの一種で葉をティーにしたり、ポプリとして利用できるようです。






「エルサレムセージ」
2







「エルサレムセージ」3







「エルサレムセージ」4






「エルサレムセージ」5






「エルサレムセージ」6






「エルサレムセージ」7






「エルサレムセージ」8






「エルサレムセージ」9

新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」4

2008年05月20日 | *野の花*WILD FLOWERS*

新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」4



「アカンサス(ハアザミ)」はキツネノマゴ科アカンサス属の地中海沿岸に分布する常緑多年草。アザミに似た葉は古代ギリシアの頃から建築物や内装などのモチーフとされていたらしい。






「アカンサス」
2







「アカンサス」3







「アカンサス」4






「アカンサス」5






「アカンサス」6






「アカンサス」7






「アカンサス」8






「アカンサス」9






「アカンサス」10






「アカンサス」11

新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」3

2008年05月19日 | *野の花*WILD FLOWERS*

新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」3



「アグロステンマ(昼咲き月見草)ナデシコ科アグロステンマのヨーロッパ、西アジア原産の一年草。「ムギナデシコ」「ムギセンノウ」と言う和名が有るようです。この花も今まで見たことがありませんでした。花は派手なんですが茎が細いので風に揺らいでか弱い感じも受けました。






「アグロステンマ」
2







「アグロステンマ」3







「アグロステンマ」4






「アグロステンマ」5






「アグロステンマ」6






「アグロステンマ」7






「アグロステンマ」8






「アグロステンマ」9






「アグロステンマ」10






「アグロステンマ」11

新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」2

2008年05月18日 | *野の花*WILD FLOWERS*


新緑の候、代々木公園で「いろいろな花」を撮ってみました。with「LUMIX DMC-L10」2



「ヒルザキツキミソウ(昼咲き月見草)アカバナ科・マツヨイグサ属の米南部原産の多年草。この花も帰化植物なんですが繁殖力が強いみたいで至る所で見かけることが出来る様になっています。




 


「ヒルザキツキミソウ」
2







「ヒルザキツキミソウ」3







「ヒルザキツキミソウ」4






「ヒルザキツキミソウ」5






「ヒルザキツキミソウ」6






「ヒルザキツキミソウ」7