「オトコヲミガク旅(w):九州ツーリング 2011」に出かけて来ました。5
前回UPさせていただいた、「倉敷シリーズ」に引き続き、予告通り、今回から「尾道シリーズ」をSTARTさせていただきます。「なぜ尾道?」かって・・・・・・・・・・、もちろん、このSONYのCMの影響はめちゃくちゃ大きいですね(w)、いい作品なんで、とりあえず一回見ちゃってください!!
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
いい年して、ずいぶん「ミーハー」だなと言われるかもしれませんが、最近は、斜に構えることはせず、積極的にミーハーを楽しむ様にしております(w)
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
もちろん、「北川景子」も良いのですが、何といっても、バックに流れるJUJUの「BELOVED」と、「尾道」の風景がしっくり来るんですよね♪ あと、連れてる猫がブサイク(w)なのがリアルでいいと思います。
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
「猫の細道」っていうのが、どこにあるのか分からなかったんですが、適当に「千光寺公園展望台」のロープウェイ乗り場の近くをうろついていたら、偶然、見つけることが出来ました。
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
写真の、丸石をペインティングして作られた「福石猫」は現在、倉敷に「1000匹?」以上生息しているようで、それぞれに、ちゃんと名前も付けられているようです。
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
この福石猫を「3回なでると、本物の猫があらわれる」という事だったので、試してみたのですが・・・・・・・・・・・、猛暑のせいか、姿を現してはくれませんでした(T-T*)
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
そんなこんなで、「猫の細道」ONLYで送りした「尾道シリーズ」の一回目はこの辺で〆とさせていただきます。ご興味のある方は次回もお楽しみにしてくださいね(w)
←1つ前に戻る・ ・・・・・・・・・・・・・・・ 1つ先に進む→
*訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ ・
「オトコヲミガク旅(w):九州ツーリング 2011」に出かけて来ました。4
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
前回の予告通り、「本町」「東町」の様子を少しUPしてみることに致します。この辺りは「倉敷川」沿いのにぎやかな感じから打って変わって・・・・・・・・・
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
昔ながらの、狭い路地の静かな「町家」の風景が見受けられます。
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
「町家」を利用した素敵なお店も幾つかあり、何気なく店先に飾られている花とかが、猛暑で受けたダメージを少し和らげてくれますね。
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
造り酒屋さんに「杉玉」は、本当に絵になる被写体ですね。こういった風景は何時までも残して欲しいものですね。
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
「本町」「東町」での散策&撮影を楽しんだ後は、「倉敷アイビースクエア」のレストランでランチをし・・・・・・・・・・・・
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
再び「大原美術館」辺りに戻って来ました。「ポール・ゴーギャン」「エル・グレコ」「エドガー・ドガ」「クロード・モネ」「ポール・シニャック」etc、etc・・・・・・・・、なじみの作家の作品が多く展示されていて大変興味があるのですが、今回は時間の関係で割愛です(T-T*)
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
そんなこんなでお送りした「倉敷シリーズ」は、「モネの睡蓮」のUPで終わらせていただきます。次回は「尾道」のUPを予定しておりますので、宜しかったら遊びに来ていただければと思います。
←1つ前に戻る・ ・・・・・・・・・・・・・・・ 1つ先に進む→
*訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ ・
「オトコヲミガク旅(w):九州ツーリング 2011」に出かけて来ました。3
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
前回に引き続き「倉敷」の様子をUPさせていただきます。観光と言うよりか、完全に「街撮りモード」となっております♪
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
・・・・・・と言う事で、こんな何気ない「氷ののれん」の写真も、風に揺れている中、見栄えがいいのをGETするため、7~8カット撮っております(w)
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
倉敷っていうと、やっぱり「白壁の街」っていうイメージです。柳越しの「白壁の建物」はベタですが、なかなか絵になりますね。
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
お土産やさんで、面白いなと思った、岡山県のシンボル?「桃太郎」をパチリ・・・・・・・・・、よく見ると「写禁」になっていましたね(w)
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
「白壁」に施されている、「なまこ壁」っていうのは粋で、日本らしい美しさがありますね。こういうのって外国の観光客にうけるんじゃ無いかと思います。
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
運河あたりを少し離れてみる事に、これは「阿智神社」に続く「米寿坂」だと思います。
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
前回は時間が無くて来れなかった、「本町」「東町」を少し散策してみることに、次回はその辺りの様子からUPさせていただきますので、宜しかったら遊びに来てくださいね♪
←1つ前に戻る・ ・・・・・・・・・・・・・・・ 1つ先に進む→
*訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ ・
「オトコヲミガク旅(w):九州ツーリング 2011」に出かけて来ました。2
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
予定とおり「鷲羽山展望台」を後にして「倉敷」にやって来ました。途中、「水島」という素敵な工場密集地を見つけました♪ 今回はスルーですが何時かチャレンジしてみたいです(w)
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
ここ「倉敷」は2005年の9月に一度、訪れたことがあるので約6年ぶりですね。当時の写真は少し残っているんですが、今見るとへなちょこ過ぎて「ちょっと恥ずかしい」ような写真が多いですね(w)
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
前回は慌しく、運河辺りを周っただけでしたが、今回は少し時間を取って、ランチや街撮りを楽しんで来ました♪
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
この「EL GRECO」っていう喫茶店は、有名な画家の名前をとっていると思うのですが、スペインの「トレド」と言う、彼が活躍した素敵な街に行ったことがあるんで、なにか親近感が湧きますね。
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
天候は「THE 真夏」と言った感じの猛暑でしたが、運河沿いの「柳」が少しばかり、暑さを和らげてくれているような気がしました。
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
ここは「今橋」で、奥にちらっと見えているのが、1928年(昭和3年)築の、昭和天皇も宿泊したことがあるという「有隣荘(大原家別邸)」ですね。
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
たしか、これは「キャンドル屋?」さんの店先だったと思います。本当に暑かったので、こう言う、目から涼を感じさせてくれるディスプレイはGOODでしたね。
もう少し「倉敷」の様子のUPを続けさせていただきますので、宜しかったらまた遊びに来てくださいね♪
←1つ前に戻る・ ・・・・・・・・・・・・・・・ 1つ先に進む→
*訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ ・
「オトコヲミガク旅(w):九州ツーリング 2011」に出かけて来ました。1
OLYMPUS E-P3+LUMIX G FISHEYE 8mm / F3.5
8月9日(火)~8月17日(水)の日程で出かけてきた、走行距離、約4000kmの「オトコヲミガク旅(w):九州ツーリング 2011」の様子のUPを始めて行こうと思います。
8月9日(火)は「広島」に着く前に、いろいろ寄りたいところがあったので、早朝と言うより、夜中に近い時間に自宅を出発いたしました。
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
最初に訪れたのが「倉敷」の少し南に位置する「鷲羽山展望台」ですね。ここは「十日町の棚田」同様、お邪魔させていただいてるブログの写真を拝見して憧れていた場所なんですよね♪♪
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
ここ「鷲羽山展望台」からは、「瀬戸大橋」の見事な眺望が見渡せるんですが、「瀬戸大橋」が本州と四国を結ぶ10の橋の総称だとは知りませんでした。(1番目の写真の右の橋がそうだと思っておりましたw)
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
とっても素敵な場所だったので、いつか、ゆっくりした旅が出来るようになったら、「マジックアワー」や「夜景」なんかも撮ってみたいなと思いつつ、ここを後に致しました。
*身体は無事に、ここまで辿り着いたのですが・・・・・・・・・、旅のドキュメントなんで、悲しい出来事も一応UPしておきます。
1、名古屋辺りを秘密のスピードで快調に飛ばしている時に、腰につけていたカメラケースのチャックが何故か開いてしまい、愛用の「OLYMPUS XZ-1」が落下し、なくなってしまいました(T-T*)
2、「OLYMPUS XZ-1」の落下のショックを克服しつつ、大阪辺りを走っている時に、荷物を載せるキャリアの取付け部分の一ヶ所が金属疲労でお釈迦になりました。これで、あんまり、無茶な走りが出来なくなりました(T-T*)
次回は「倉敷」の様子のUP予定です。よかったら、次も見てやってください。
ここから始まりです・・・・・・・・・・・・・・・ 1つ先に進む→
*訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ ・
TOKYO DIORAMA CITY @SHIBAURA 7
OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6
港区の「芝浦の高層マンション」の窓からシリーズ、第7弾(最終回)です。「初日にUP」した対岸にいる「キリンさん」の様子です♪
*訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒
8月の雑草倶楽部、宿題をしに「目黒川緑道」に行ってきました。
OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro
夏の旅行から帰ってきてから、いろいろバタバタして、慌しい日々を過ごしております(w)、花写真の在庫も無かったので、「OLYMPUS E-P3」をもって、宿題をしに、近所の「目黒川緑道」に行ってきました。
*「ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)」はヤマゴボウ科ヤマゴボウ属の北米原産の多年草。 明治時代に北米から入ってきたものが野生化した帰化植物の様です。
OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro
旅行ではマクロを使わなかったので、「E-P3」×「ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro」の組み合わせでの撮影は今回が初めてでした。
*「ユーパトリューム(洋種藤袴、青花藤袴)」はキク科ヒヨドリバナ属の北米原産の多年草。
OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro
測距点が11から35エリアになって、シビアにMFが出来るんじゃないかと思い、全て「開放(F2.0)」で撮って見ました。
*「テッポウユリ(鉄砲百合)」はユリ科ユリ属の南西諸島および九州南部などに分布するの多年生草本球根植物。本州以東では園芸用に移入された台湾原産の「タカサゴユリ」が分布し、テッポウユリと呼ばれているようです。
OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro
結果としては、なかなか満足いくものでしたね♪ 歩留まりもこそこ良く、写りも「E-PL2」より、解像度が上がっているような「気が」します(w)。
*「トウワタ(唐綿)」はガガイモ科トウワタ属の北アメリカ原産の多年草。「アスクレピアス」と言う流通名があるようです。綺麗な花なんですが、葉や全草に毒があるようです。
OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro
やっぱり「開放(F2.0)」で奥行きのある花を撮ると、とろける描写になって楽しいですね♪ 暑い中でも、花のマクロ撮影はついつい夢中になって、時間が経つのを忘れてしますね(w)
*「ガザニア」はキク科クンショウギク(ガザニア)属の南アフリカ原産の多年草。花の形状が勲章に似ている事から「勲章菊」と言う和名が有るようです。
*訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒