「霧ケ峰・八ヶ島湿原」で「山の花」を撮って見ました。5

「シロバナツリガネニンジン(白花釣鐘人参)」はキキョウ科ツリガネニンジン属の北海道~九州に分布する多年草。「ツリガネニンジン(釣鐘人参)」の白色種の様です。 若芽は山菜の「トトキ」として食用になり、根は乾燥させたものが鎮咳・去痰の効果がある生薬の「沙参(しゃじん)」となるようです。

「ツリガネニンジン(釣鐘人参)」2。

「ツリガネニンジン(釣鐘人参)」3。
「男を磨く旅(笑):富士五湖リベンジ編」に出かけてきました。with「Zephyr750」1
待ちに待った「E-XX」(E-30?)の発表がありましたね、これは絶対買ってしまいます。
待ちに待った「E-XX」(E-30?)の発表がありましたね、2時過ぎぐらいにプレスリリースに気が付きました。「後姿」の写真が無かったので、やきもきしていたんですが、家に帰ってPCでを検索すると幾つか「試作機」の写真をUPしている「サイト」がありました。気になっていた「フリーアングル液晶」がちゃんと付いていて一安心です。
個人的な理想のデジタル一眼レフカメラは
「フリーアングル液晶があるE-520」或いは、
「ボディ手ブレ補正機能のあるLUMIX L10」で
今回発表のあった「E-XX」(E-30?)は、待ちに待った理想のデジタル一眼レフカメラと言うことになりますね。多少重量は「E-520」「LUMIX L10」より重たいみたいですが・・・・・
「12MPLive-MOSのセンサー」やら
「11点AFターゲット」やら
「視野率100%ファインダー」等のワクワクしてくる噂も出てきています。
スペック的には「フリーアングル液晶があるE-520」or「ボディ手ブレ補正機能のあるLUMIX L10」で特に不満は無かったので、それ以上の性能で出てくるのは大歓迎です。とにかく、これは絶対買っちゃいますね。最短3ヶ月最長6ヶ月、この期間はなんか「ナマ殺し」の季節になりそうです。