goo blog サービス終了のお知らせ 

GOCCIのオトコヲミガク旅(w)

旅行記や、日常の面白い、或いはキレイなモノの写真を中心に
取留めの無い話題を「備忘録」代わりに綴っております。

2011、花と一緒に撮った虫たち vol.1

2011年05月24日 | *猫・昆虫・動物*CREATURE*

2011、花と一緒に撮った虫たち vol.1


                          OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

こいつは、たぶんツユムシ(露虫)の幼虫じゃないかと思います。「ナガミヒナゲシ(長実雛芥子)」を撮っている時に見つけました。

* これからの季節、虫も多くなってくるので、花撮り散歩も一層、楽しくなりますね♪







               *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ ブログランキング・にほんブログ村へ



SPRING FLOWERS @TOKYO METROPOLITAN 102

2011年05月09日 | *猫・昆虫・動物*CREATURE*

SPRING FLOWERS @TOKYO METROPOLITAN 102


                          OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

「スノーフレーク」はヒガンバナ科スノーフレーク属のヨーロッバ中南部原産の多年草。「オオマツユキソウ(大待雪草)」、「スズランスイセン(鈴蘭水仙)」と言う和名もあるようです。

今回はバッタの幼虫とのコラボです(w)




               *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ ブログランキング・にほんブログ村へ



早春の昼下がり、「いろいろな花」を撮って見ました。@代々木公園9(番外編)

2011年03月24日 | *猫・昆虫・動物*CREATURE*

早春の昼下がり、「いろいろな花」を撮って見ました。@代々木公園9(番外編)


                        OLYMPUS E-P2+LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

「メジロ(目白)」はスズメ目メジロ科の東アジアから東南アジアに分布する留鳥または漂鳥。全長は12cm前後で、体色は所謂「ウグイス色」、目の周りに白い輪がある事から「メジロ」と命名されている。

花の写真を撮りに行った時にたまたま撮れました(w)、メジロ」は気軽に撮れるし、意外と絵になる被写体なので、桜や梅の花を見つけるとついつい探してしまいますね。






          
* 訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ


A sign of spring・・・・・・、春の予兆 @代々木公園 2

2011年02月20日 | *猫・昆虫・動物*CREATURE*

A sign of spring・・・・・・、春の予兆 @代々木公園 2


                                           OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8
                                  
先日UPさせていただいた寒桜で、忙しなく花の蜜を求め飛びまわっていた「メジロ」です。桜の花を、懸命にマクロ撮影していたら、通りかかった、おばさんが「鶯(ウグイス)」がいるよと、親切に声をかけてくれました。

色的に、知らない人は鶯(ウグイス)と混同しちゃうんですよね。あれは「メジロ」ですよと教えてあげたら「へ~っ、今まで、知らなかった」と、喜んでくれました(w)



          

          *訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ




アフリカ大陸で撮った「昆虫etc」UPしてみます。14 (at ジンバブエ)

2010年08月17日 | *猫・昆虫・動物*CREATURE*


アフリカ大陸で撮った「昆虫etc」UPしてみます。14 (at ジンバブエ)


                   LUMIX DMC-GF1+LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

ホテルから、ジンバブエサイドの「ヴィクトリアフォールズ」に続く小道を散策している時に撮った鳥です。サイズは雀ぐらいの大きさだったと思います。こんなターコイズブルーの青い鳥は初めて見ました。





                        *このシリーズでの鳥の同定・鳥の解説は割愛させていただきます。
                         
虫の名前分かる方がいらっしゃったらぜひ教えてください。
          *訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ




アフリカ大陸で撮った「昆虫etc」UPしてみます。13 (at ジンバブエ)

2010年08月08日 | *猫・昆虫・動物*CREATURE*


アフリカ大陸で撮った「昆虫etc」UPしてみます。13 (at ジンバブエ)


                   LUMIX DMC-GF1+LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

「ジンバブエ」から「ザンビア」に向かう途中の道路脇で撮った昆虫です。なんとなく「カミキリ」っぽいのですが、触覚が長くないんで種類は良く分かりません。模様が「アフリカ」っぽい雰囲気で、これまで日本で見たことがない甲虫ですね。






                        *このシリーズでの虫の同定・虫の解説は割愛させていただきます。
                         
虫の名前分かる方がいらっしゃったらぜひ教えてください。
          *訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ




アフリカ大陸で撮った「昆虫etc」UPしてみます。12 (at ジンバブエ)

2010年08月06日 | *猫・昆虫・動物*CREATURE*


アフリカ大陸で撮った「昆虫etc」UPしてみます。12 (at ジンバブエ)


                   LUMIX DMC-GF1+LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

ジンバブエの「ザンベジ川」散策の時に撮ったカメムシです。この「カメムシ」は名前は分かりませんが、かなり大きい(3cm位)種類でした。日本ではなかなかこの大きさのやつは居ないんじゃないかと思います。





                        *このシリーズでの虫の同定・虫の解説は割愛させていただきます。
                         
虫の名前分かる方がいらっしゃったらぜひ教えてください。
          *訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ




アフリカ大陸で撮った「昆虫etc」UPしてみます。11 (at ジンバブエ)

2010年08月05日 | *猫・昆虫・動物*CREATURE*


アフリカ大陸で撮った「昆虫etc」UPしてみます。11 (at ジンバブエ)


                   LUMIX DMC-GF1+LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

ジンバブエの「ザンベジ川」散策の時に撮った「トンボ」です。これは「シオカラトンボ属」のような気がします。色合い形状ともシオカラトンボのメスにそっくりです。






                        *このシリーズでの虫の同定・虫の解説は割愛させていただきます。
                         
虫の名前分かる方がいらっしゃったらぜひ教えてください。
          *訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ




アフリカ大陸で撮った「昆虫etc」UPしてみます。10 (at ジンバブエ)

2010年08月04日 | *猫・昆虫・動物*CREATURE*


アフリカ大陸で撮った「昆虫etc」UPしてみます。10 (at ジンバブエ)


                   OLYMPUS E-30+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm/F4.0-5.6

ジンバブエで「サファリ」に行った時に撮った「スカラベ(scarab)」です。以前、旅の記録の途中で、UPしたものの別バージョンです。ちょっとピントが甘いんですが、車の中から600mmの望遠で撮っているので許してやってください。






                        *このシリーズでの虫の同定・虫の解説は割愛させていただきます。
                         
虫の名前分かる方がいらっしゃったらぜひ教えてください。
          *訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ




アフリカ大陸で撮った「昆虫etc」UPしてみます。9 (at ジンバブエ)

2010年08月03日 | *猫・昆虫・動物*CREATURE*


アフリカ大陸で撮った「昆虫etc」UPしてみます。9 (at ジンバブエ)


                   LUMIX DMC-GF1+LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

ジンバブエの「ザンベジ川」散策の時に撮ったバッタです。まだ「幼虫」だと思うのですが、まるで「キアゲハ」のような色彩ですね。こんなのは日本で見たことがありません。






                        *このシリーズでの虫の同定・虫の解説は割愛させていただきます。
                         
虫の名前分かる方がいらっしゃったらぜひ教えてください。
          *訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ




アフリカ大陸で撮った「昆虫etc」UPしてみます。8 (at ジンバブエ)

2010年08月02日 | *猫・昆虫・動物*CREATURE*


アフリカ大陸で撮った「昆虫etc」UPしてみます。8 (at ジンバブエ)


                      OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150㎜/F3.5-5.6

ジンバブエサイドの「ヴィクトリアフォールズ」散策の時に撮ったチョウチョです。多分「ゴマダラチョウ」の一種じゃ無いかと思いますが、正直の所、検討が付きません(w)






                        *このシリーズでの虫の同定・虫の解説は割愛させていただきます。
                         
虫の名前分かる方がいらっしゃったらぜひ教えてください。
          *訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ




アフリカ大陸で撮った「昆虫etc」UPしてみます。7 (at ジンバブエ)

2010年08月01日 | *猫・昆虫・動物*CREATURE*


アフリカ大陸で撮った「昆虫etc」UPしてみます。7 (at ジンバブエ)



                      OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150㎜/F3.5-5.6

ジンバブエサイドの「ヴィクトリアフォールズ」散策の時に撮ったヤスデです。多分「タンザニアオオヤスデ」じゃ無いかと思います。世界最大級のヤスデだそうで、大きいものは20cmくらいになるようです。









                      OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150㎜/F3.5-5.6

ホテルのベランダにも居たので、ちょっと捕まえて遊んでみました。結構、可愛いもんで日本でもペットにしている人が多いようなんですが、分からないでもないなと思いました。






                        *このシリーズでの虫の同定・虫の解説は割愛させていただきます。
                         
虫の名前分かる方がいらっしゃったらぜひ教えてください。
          *訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ




アフリカ大陸で撮った「昆虫etc」UPしてみます。6 (at ジンバブエ)

2010年07月31日 | *猫・昆虫・動物*CREATURE*


アフリカ大陸で撮った「昆虫etc」UPしてみます。6 (at ジンバブエ)


                      OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150㎜/F3.5-5.6

ホテルから、ジンバブエサイドの「ヴィクトリアフォールズ」に続く小道を散策している時に撮った「蝶」です。「シジミチョウ科」で間違いないと思いますが、名前までは分かりません。







                        *このシリーズでの虫の同定・虫の解説は割愛させていただきます。
                         
虫の名前分かる方がいらっしゃったらぜひ教えてください。
          *訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ





アフリカ大陸で撮った「昆虫etc」UPしてみます。5 (at ジンバブエ)

2010年07月30日 | *猫・昆虫・動物*CREATURE*


アフリカ大陸で撮った「昆虫etc」UPしてみます。5 (at ジンバブエ)


                      OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150㎜/F3.5-5.6

ジンバブエサイドの「ヴィクトリアフォールズ」散策の時に撮ったカタツムリです。多分「アフリカマイマイ」の一種じゃ無いかと思います。






                        *このシリーズでの虫の同定・虫の解説は割愛させていただきます。
                         
虫の名前分かる方がいらっしゃったらぜひ教えてください。
          *訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ





アフリカ大陸で撮った「昆虫etc」UPしてみます。4 (at ジンバブエ)

2010年07月29日 | *猫・昆虫・動物*CREATURE*


アフリカ大陸で撮った「昆虫etc」UPしてみます。4 (at ジンバブエ)


                      OLYMPUS E-30+Leica Vario-Elmar 14-150㎜/F3.5-5.6

ホテルから、ジンバブエサイドの「ヴィクトリアフォールズ」に続く小道を散策している時に撮った「トンボ」です。「科も属も」見当が付きません。「後羽根」の小さくて丸い感じが特徴ですね。






                        *このシリーズでの虫の同定・虫の解説は割愛させていただきます。
                         
虫の名前分かる方がいらっしゃったらぜひ教えてください。
          *訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ