goo blog サービス終了のお知らせ 

ガチャコのお絵かきブログ

私、ガチャコがアニメ・コミック・ドラマ・映画・音楽その他について、イラスト付きで語ります。

夏の赤

2019年08月12日 | コミック

暑いです。 
毎日、平均気温4℃越え。 いつになったら普通に戻るの?
大型台風の影響も不安。

「山田太郎ものがたり」の作者、森永あいさん急逝で大ショック。
「キララの星」連載終了時、大人の事情で・・とあったので、何かあったのかなーとは思ってました。
その後、パッタリと活動されなくなり、昨年あたりから旧作の電子配信が活発化したので、どうなんだろうかと。
なので、嫌な予感はあったんですよ・・・・。 外れてほしかった。

森永作品のギャグは細かいところがツボになってて、何度でも楽しめるし、あれだけ弾けても不快感無しなのが凄い。
ここまで到達できる人って無いです。
ほんとうに残念としかいいようない。 ご冥福をお祈りします。

今更ですけど、出版社合同でファンブック作ってもらいたいですね。

コメント

バラの思い出

2019年02月28日 | コミック

朝から雨降って寒い。
けど、少しでも潤うなら我慢我慢。 おかげで花粉も飛んでないし~。

「ポーの一族」プレミアム版買っちゃいました~。
結構な金額だし、B5サイズで場所とるしで悩んだけど、これを逃したら、雑誌発表時の大きさでは読めないと思い購入。
さすがに美しい出来栄えで、見たことのない予告カットも載ってた。
昔のヒット曲を聴く時と同じで、初めて読んだ時のワクワク感が甦りますよ。

そして! CSのヅカチャンネルで、3月27日に無料放送で舞台版をやるです!!!
すっごい楽しみ~!!!!!
録画失敗しないよう今からドキドキです。
コメント (2)

春メニュー

2019年02月22日 | コミック

また北海道で大きい地震ありましたね。
昨年、札幌の知り合いに見舞いを出そう出そうと思いつつ、結局何も連絡出来なかったので、今回はハガキでも出そうか・・。

いきなり暖かくなったのはいいが、花粉全開で、薬もろくに服用してなかった身には辛い。
目の間、鼻の奥が腫れているのを感じる。 何となく頭痛のようで不快。
家にずっといたら、あまり気にならないかなーと思ったら、全くそんなことはなく。
咳がおさまってきたのに、別の意味でマスク着用が続くです。

癒し系喫茶店話「鹿楓堂よついろ日和」の前日譚「甘味男子茶房」+「甘味男子」(全5巻)の六冊セットを中古で入手。
絶版なので、定価と同じくらいの値段だったけど、いろいろと満足。
読んでいるとメチャクチャお腹すくけど、美味しいもの食べる想像が楽しい・・、でも虚しい。
とき君の美味しいご飯、自作で何か挑戦したい~。
コメント

雨色ブルーソーダ

2018年06月20日 | コミック

昨日からベランダの塗装業者が来ていて、父に対応を任せたら、疲れが溜まったらしく体調を崩した。
ので、今日は大事をとって、またも会社休み。

雨が一日ひどく降ったせいで塗装も来ず、父は寝ていてやること無し。
こうゆう時こそ時間を有効に使わねばならんところだが、寒かったこともあり、ふて寝して終わる。

このあいだ購入してそのままだった『〇探偵〇ナン・〇室〇セレクション』を読む。
安〇というキャラは、ちょうどTVシリーズを見なくなった後に出てきたので、全然知らなかったけど、この本で一応、合点がいきました。
5月の連休時にCS2局でTVのセレクト放送があり、録画したけど見れない状況だったから、漫画で読めてちょうどよかった。
この春は、映画版でも中心となったおかげで人気大爆発の出版特需状態だったね。
あのアニメ誌については、結局、重版を〇マゾンで定価ゲットできました。
その本も漫画と合わせて読めたので、現実的にはアレだけど、いい休みにはなったのかも・・・・・。
あ~明日がコワイ。
コメント

秋草の舞

2017年08月21日 | コミック

ずっと夏なんだけど、暑いんだけど、何かヘン状態続く。
連日36℃以上とかよりは全然マシだけど。
昨日はあちこちで雷雨があったのに、家のエリアではまったく降らず。
ひたすら蒸し暑いだけ。
虫の声もうるさくなってきたのに、もっとスッキリ乾燥した天気になってくれないものかね。

長きにわたって連載が続いている「やじきた学園道中記」のファンブック買った。
最初の頃のキャラクターが懐かしく思い出されたけど、最近の話になってからは、あんまり読み返せなくて(時間なくて)、こんなキャラいたのねって感じ。
今現在は、完結に向けての怒涛の展開になってきているので、遊び心な部分が少ないのが残念。
終わっても番外編でキタさん描いて欲しい~。
(ホストなキタさんが好きだ~。)
コメント

バニラ・ローズ

2016年06月16日 | コミック

梅雨本番らしく夕方から雨。
ここ何年か水不足からほど遠かったのに、今年はダムのある所ではあまり降水量がなくて、半分干上がっている。
夏場に取水制限とか無ければいいのだけども。

新聞朝刊の雑誌広告で、かのセンテンス・○プリングこと○春に萩尾さんの記事があるのを見て、さっそくスマホの読み放題ページで読んだ。
月400円払ってはいるが、DLに時間かかったりなので、やめてもいいかな~と思っていたけど、こうゆう気になる内容だけチェックできるのは便利だ。
先月末に発売の月刊誌Fは、いつもよりも版数多めだったにもかかわらず即完売で、今月11日に増刷分が出たそうだが、ただちに完売したらしい。
やはり、発売当日に走って買いに行ったのは正解だったよう。

記事自体は特に何という印象だったけど、人気作の続編は、外側からの働きかけがないと生まれてこないというのは興味深かったね。
Eテレの取材番組もまだ見ていないので、いいかげんそちらもチェックしなくては・・・。
コメント (2)

光るひと

2014年11月01日 | コミック

連休初日、朝の5時半くらいから雨降ってきたものの、午前中には止み、明るくなってきた。
また降ってくる前に、本屋に行って帰ってくるつもりで出掛け、買物終わって外出たらドシャ降って来てた~。
しょうがないので、折り畳み傘差しつつ自転車で激走。
危ないからやりたくないんだけど、それしか手段ないし~。
必死になってたのはたいした時間じゃなかったけど疲れた。 そして今、気がつくと意識飛んでるくらいに眠い。
あーもう、最近はほぼ毎日がこんな感じデス。

本屋で、今日発売の青池保子さんのイラスト集が積んであったので、予定外に購入。(税込3456円)
青池さんのイラスト本は、エロイカがヒットしていた過去に2冊くらい手に入れてて、キャラクター辞典も持っていたから、当初は買うつもりなかったんだけど・・何となく流れで。
昔に比べると、印刷がデジタル化した分、縮小してもはっきり見やすく、色もキレイで、値段が高いだけはありました。
各イラスト(漫画のカラー表紙等)は作者のコメント付きだったので、当時のこだわりとかがわかって面白い。
一部の人物イラストのきものの柄を、故花郁悠紀子さんが描かれていたという話も知ってビックリ、ちょっとシミジミです。

昔、夢中になってたものを、また追いかけつつ、お絵描きしたいものです・・・・・・。
コメント

金色のポートレート

2014年09月29日 | コミック

やっと金木犀が咲いて、イイ香り。
トイレの芳香剤と同じとか言われるけど、これほど広い範囲で薫るのは他にないよね。
うちの近所にもかなり植わっているので、しばらくは癒されそう。

本屋で漫画を物色していたら、ベルばらの新刊がバ~ンと置いてあったので、つい買ってしまった。
40年ぶりに描かれた短いエピソードを集めたもので、おなじみのキャラにまた会えてうれしい。
しかしっ、40年ぶりっつったですか?
うがぁぁぁ・・・・・40年、・・・半端なく長い。
このことだけでも深すぎる溜息をつくのは私だけでしょうか?

オスカルの最後を看取ったアランのその後の話がなかなか良かった。
彼の人生は、穏やかな日常とは縁がなさそうな気がするけど、何があっても前向きな一庶民として、己を貫いてもらいたい。
コメント (2)

星空と花びら

2013年04月04日 | コミック

昨日一昨日の雨風ひどかった~。
さすがに昨日の朝は、自転車で駅まで行くのはためらわれ、歩いて行きました。 帰りは晴れてたけど・・・。
週末またまた天気が崩れるそうですね。
衣替えがまったく出来ません! 今着るものが、出すに出せないよぉ!!

先月初めに、「坂の上の魔法使い/明治カナ子」最終第三巻が出て完結し、それ以来、目にタコが出来るほど繰り返し読んでます。
滅んだ魔法王国で、一番の実力者だった魔法使いのリーは、弟子のラベルとともに、町から離れた荒地で生活していたが、ラベルを狙うものが現われて・・・・。
ファンタジーは、その複雑な世界観を表現しつくため、どうしても長い長い話になりがちですが、この作品は比較的短く、そして読み終わった後の充実感も十二分にあり、いい余韻が楽しめます。
(とはいえ、完結まで5年くらいかかったので、ある意味、長い長い話になったかも。)
独特の絵柄の明治さんは、激しい描写が含まれるBLの作家さんですが、このファンタジーは、その辺は控えめになっているので、素人さんでもOK?
かつて仕えた王に想いを寄せられたものの、魔力で恋愛を封じられたリーには応えることが出来ず、最後の別れ際に本意を間接的に伝えるところは泣けます。
コメント (2)

メモリアル・スイーツはいかが

2012年11月06日 | コミック

昨夜からの雨は午後まで降って、仕事帰りは真っ暗暗~。
幸い傘はささずに帰れましたが、自転車に乗ってこれなかったから、歩きで買い物に行かねばならず、足が棒。
明日の筋肉痛が嫌だァァ。

「エロイカより愛をこめて/青池保子」のメモリアル35周年ブックが、先々月出ていたのですが、発売日間もなくに本屋に出向いた時は、もう影も形も無くて!
○マゾンに頼んでも2~3週間待ちだしで、様子見していたら、先週末、やっと再販が出ていてゲット出来ましたァ~!!

内容は雑誌に掲載されたカラーページ(縮小サイズ)や作品の特集記事、漫画エッセイに他の漫画家さんからのトリビュート絵などの再録でしたが、全部が全部見知っているわけではないので、なかなか懐かし面白かった。
初期の頃は、ちゃんと少女漫画だったのが、今は硬派・軟派の両極端なおじさん達が、国際的に大活躍なシニア向け漫画になってしまった?
カテゴリー分別は難しい作品です。

今回の投稿絵は、CGイラストを始めて間もない頃に描いたエーベルバッハ少佐。
職場の教育プログラムの一環で、パティシエにトライする少佐のエピソードにちなんだものです。
(絵があまりに稚拙すぎて、今まで出すに出せなかったものですが、やむなく投稿しました・・・。 描き直したい~。 時間無い~。)
コメント (2)