きまぐれストロール

植物、風景などを主として

金沢・能登半島旅行(2泊3日)

2014年07月24日 06時34分55秒 | Weblog

7月19日(土)晴天、石川県金沢市内と能登半島周辺を家族を伴って観光旅行に行ってまいりました。

第1日目の概略行程図:JR鵜沼駅→岐阜駅→JR金沢駅→白鳥路ホテル→近江市場(昼食)→ひがし茶屋

                →兼六園→金沢城→白鳥路ホテル

         金沢市内の文化を種々見せていただきました。 歴史遺産の勉強もさせていただき

                       ありがとう御座いました。

            

                         JR金沢駅・正面出口

            北陸新幹線 金沢開業 2015年春の垂幕(中央)

                金沢駅の斬新なデザインにオドロキ!

                         JR金沢駅正面

 

            金沢白鳥路ホテル                  ホテルの右側が「お堀通り(白鳥路)」

    JR金沢駅からホテルへ直行、手荷物を預け     「お堀通り(白鳥路)」を挟んですぐ右横が大手門石垣

            身軽になって、

               

                    大手門から黒門へかけてのお堀 

【近江市場へ】

     

            徒歩にて近江市場へ(1)                      近江市場内にて(2) 

  

         浅野川界隈の家並み                         浅野川界隈 

                         

                           浅野川大橋詰・火の見櫓

                浅野川大橋詰火の見櫓の説明板 

【ひがし茶屋へ】                                   

                    ひがし茶屋付近概略図

              白い部分が伝統的構造物郡保存地区

                       ひがし茶屋の説明

              

                       ひがし茶屋広場付近

                突き当たり右側の通りがメインストリート

                       東茶屋のメインストリート

 

       中むら玉匣(たまくしげ)                      箔座ひかり蔵   黄金の蔵

  和小物・金沢クラフトやアート&ジュエリー                 純金箔製造処直営店

                                    金箔メーカー「箔座」の金箔は中尊寺、清水寺、西本願寺

                                    をはじめ国宝など建造物の修復に使われています。

 

                  金箔文化と茶屋街文化との出会い

 

                 加賀棒茶屋                                          メインストリートから別の通りへ向かうところ

 

        別の通りへ入ったところ                     加賀藩御用菓子司               

                                        再び加賀棒茶屋へもどり、2階からの眺め

 

          一階で、一休み中                       メインストリートの軒下に

【これより兼六園公園】

 

          兼六園入り口                             桂の木の古木

 

         瓢池(ひさごいけ)に青サギ                        瓢池

 

            時雨亭                                 時雨亭付近

 

      成巽閣(せいそんかく)(重要文化財)                桜見橋上からの風景

                 ヤマトタケルノミコト像(明治記念之標)

 

           七福神山                                 霞ヶ池

 」

      虹橋と徽軫(ことじ)灯篭(その後方)                    雁行橋

  

             根上松                                辰巳用水

 40数本の根が2mも地上に露出した見事な松1      寛永9年(1632)金沢城の堀の水や防火用水として

                                      ここから11km先の犀川上流から引かれた。工事の

                                      設計施工は小松の町人、板屋兵士郎である。

                 

                                唐崎松

                  兼六園の中で最も枝ぶりが見事な松である。13代藩主

                 斉泰(なりやす)琵琶湖畔の唐崎から種子を取り寄せ実生から

                 育てた黒松である。11月1日に雪つり作業を始める。北陸に

                 冬の訪れを告げる風物詩となっている。

          

 【金沢城へ】

                 

                           石川橋を渡り石川門!

                      江戸時代から現存する重要文化財

  

            城壁                           橋爪門続櫓・五十間長屋・菱櫓

                                      釘やボルトを使わない伝統的な木造軸組工法により

                                      復元!

                   

                              河北門                                                                                 

                 正門である河北門を復元!石川門、橋爪門とあわせ

                 金沢城三御門と呼ばれている。!!

                           河北門の石垣

              

                         大手門の石垣

                      

                  

                            


最新の画像もっと見る

コメントを投稿