風子ばあさんのフーフーエッセイ集

ばあさんは先がないから忙しいのである。

適当に

2012-01-02 15:08:56 | ご挨拶
      風子は年寄りだから、最近の正月は静かなものである。

      昔は、こうでなかった。
     兄弟、姪、甥らが集まり総勢20名などという正月もあった。
 
      うちの正月のメイン料理は、風子流、ブリのマリネだった。

      大皿の幾皿かが、ぺろりとなくなった。
     「これが食いたくて来る」という甥もいた。

       腰の悪い風子ばあさんは、67歳のとき、
      正月もこれで定年、と一同に言い渡した。

       それから、年末になると、
      「あのブリ、どうやって作るの?」
       と電話がかかるようになった。

       ああして、こうして、こうやって……と教えるが、
      また翌年電話がかかってくる。
    
      「言われたとおりにしたけど、ああはならなかったのよ」
       
       風子は、
      「適当にやってごらん、適当に」と言う。

       今年も31日の忙しいさなかに
      別の姪から電話がかかった。

       インターネットで調べたけど、
      風子ばあちゃんのマリネとちょっと違うような気がするんだけど。
      塩はぁ? 酢の分量は?
     
      「適当にやってごらん、適当に」
 
      明けましておめでとうございます。
      今年も、なにごとも、風子流、適当に。
      よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明けましておめでとうございます (やまだスズメ)
2012-01-03 19:38:21
ブリのマリネ美味しそうですね。
確かに自分の味があって、
酢の分量や塩の分量といわれも、適当に入れていますので、
教えろといわれても難しいですようね。

今年もよろしくお願いいたします。
風子さんのエッセイ読むの楽しみにしていますので。
明けましておめでとうございます。 (fuuko)
2012-01-04 20:34:38
やまだ様
エッセイ……というのもおこがましいことで、
『風子の戯言集』に改名しようかと思うこのごろです。
 やまだ様も、寒風の中、鳥さんたちとのお付き合い、どうぞ風邪などひかぬよう、今年も頑張ってください。いつも楽しく見ています。

コメントを投稿