Ganponブログ

趣味の模型作り、ドライブ、旅行など
since Mar.2017

1/48 KV-2の金属可動履帯を組立

2017-11-05 00:56:58 | 1/48 ホビーボス KV-2重戦車 先行量産型 ビッグターレット

1/48 KV-2重戦車 先行量産型 ビッグターレット (RC可動)製作

1/48 KV-2の金属可動履帯を組立

2017-11-4
次回作の前準備として可動履帯を組立開始します。
フリウルモデルの金属可動履帯ATL-4803です。

フリウルの履帯を組むのは2回目です。
先ずバリを削り取ります。
100均で仕入れたスティッククッションやすりが役に立ちました。

次に真鍮線を通す穴を0.5mmキリで通し直します。

履帯の連結には添付の0.4mm真鍮線を使いますが、予め必要な長さに切っておきます。

前回はこの様に外径1.5mmのパイプに挿入すると必要な長さ12mmになる様にした冶具を使用しました。
しかし、この方法は毎回真鍮線を挿入するため手間が多いので、今回は改良版の冶具を用意しました。

固定した真鍮パイプを通して端部から12mm出たところにストッパ板をセットします。
ストッパに突き当て切断する事の繰り返しなので、一気に必要数を切り出せました。
仮組みした履帯に通してゼリータイプの瞬着で固定します。
取り敢えず片側86枚で組み上げましたが、増減はキットに装着後に調整します。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Workable Track (KarMun)
2021-09-23 01:56:50
Hello! Ganpon-san,

I like to ask how do you seal up the 0.3mm wire after inserting and joining the modelkasten track together to prevent it from falling out. Do you use Tamiya extra thin cement? If not, can you recommend the product you use.

KarMun
返信する
Unknown (Ganpon)
2021-09-23 18:55:28
KarMunさん、こんばんは。
このキットではフリウルモデルの金属可動履帯を使用しています。
モデルカステンの樹脂履帯でも同じですが、挿入した真鍮線の脱落防止にはゼリー状(ジェルタイプ)の瞬間接着剤を少量付けます。
液状では動かなくなるのでだめです。
返信する

コメントを投稿