Ganponブログ

趣味の模型作り、ドライブ、旅行など
since Mar.2017

1/32ワイルドミニ四駆 ニッサン キングキャブ Jr.製作&RC化(補足)

2021-08-31 09:22:26 | ワイルドミニ四駆キングキャブ Jr.

2021-08-31
(その9 完成)後に、フロントのカップジョイント部を改修工事しました。

▼画像(上)が改修前の外径9mmのカップジョイント。
オレンジのリングはガタ防止で、フロントアップライト内径との隙間を減らす目的で追加しています。
画像(下)はカップジョイントのカップ外径を9mmから8mmに変更し、
外径10mm、内径8mmのベアリングを装着した改修品です。
尚、8mmのカップは8x6のアルミパイプが入手できなかったので、
8x7アルミパイプに7x6アルミパイプを挿入しています。
ドッグボーンの白い球は6mmBB弾です。

▼車体に装着しているドッグボーンのオレンジ球は釣り用のシモリ玉(小:外径6mm)です。
BB弾よりシモリ玉の方が加工しやすいです。

▼各パーツの寸法図です。(寸法は組み立て実機と多少の差異は有ります)

 

 

 

 

 

 

 


1/32ワイルドミニ四駆 ニッサン キングキャブ Jr.製作&RC化(その9 完成)

2021-08-25 23:49:03 | ワイルドミニ四駆キングキャブ Jr.

2021-08-25
昨日のパラリンピックの開会式はオリンピック東京2020開会式より良かったと思うのですが、如何でしょうか。

さて、破損したホイールのギヤは交換部品が到着する前に改修ができたので完成としました。

 

▼上手く操縦できていませんが、組み立て過程と走行動画です。

 

 
 

 

 


1/32ワイルドミニ四駆 ニッサン キングキャブ Jr.製作&RC化(その8)

2021-08-24 23:27:27 | ワイルドミニ四駆キングキャブ Jr.

2021-08-24
カスタマーサービスから見積書が届きました。
間違いなく依頼の部品は2個になっていました。
ただ、税込みだと思っていた部品代270円は外税でした。

注文部品 B部品(ホイール) 270円x1.1=297円 X2セット=594円
別途送料は必要ないそうです。
代引手数料  330円
合計  924円

本日出荷という事で、明日には到着するものと思われます。

▼エポキシ接着剤をホイールのギヤ部に充填して補修できないか試してみました。
歯に接着剤を塗布し、固まったところで剥がします。
ギヤの破損部分を削り落とし、先程剥がしたエポキシ樹脂を反転して接着します。
何とか使えそうです。

ギヤの歯飛びによる停止はしませんが、未調整で噛み合いがきつく動きが重いです。
調整すれば、恒久対策にはなりませんが、使えそうです。

そうこうしていると、今度はモーター自体が全く回らなくなりました。
最初は配線の断線かESCが壊れたかと思いましたが、モーター自体が壊れています。
分解してみると、ブラシは破損し、コミュテータは荒れています。
5Vで動かしていたのが原因だと思います。

これでは使えないので、手持ちのモーターに取り替えました。

年を取ると物忘れが多くて嫌になりますが、スゴイことを思い出しました。
▼これは(その2)で切断加工したホイールです。
ホイールの方は左前輪に使っていますが、切り取ったギヤ部が利用できるではないですか!

▼という事で、歯の欠けたホイールのギヤ部を切除して、入れ替えます。
流し込み接着剤で接着し、周囲に瞬着シアノン DWを塗布して補強します。
これなら問題なく使えます。
もっと早く気が付けば、部品取りよせする必要はなかった

 


1/32ワイルドミニ四駆 ニッサン キングキャブ Jr.製作&RC化(その7)

2021-08-23 20:53:52 | ワイルドミニ四駆キングキャブ Jr.

2021-08-23
▼タミヤ・カスタマーサービスからメールが届きました。
ご注文品は
ご請求金額: 924円 (代引き手数料330円含)
出荷予定日: 8月 24日
配送: 佐川代引 での発送予定となります。

発送の手配が完了致しましたら、
配達状況を確認できます送り状番号を改めてご連絡させていただきます。

私の試算では、
注文部品 B部品(ホイール) 270円 X2=540円
送料  510円・・・・・・以前は270円でしたが510円に値上がりしています。
代引手数料  330円
合計  1,380円

送料も部品価格も違うようですが、よく判りません。
カスタマーサービスに明細確認の返信をしました。
安いのは良いのですが、2セット注文しているのを1セットと間違えていると最悪です。

 

部品が届くまで数日有るので、もう少し手を加えることにしました。

▼ナンバープレートを付けます。
1/32サイズのナンバープレートなので横幅10mmで作ります。
ネットでダウンロードした名古屋ナンバーを光沢紙に印刷し、プラシートに貼ります。
印刷保護のために半艶クリアーでトップコートします。

▼ナンバープレート設置前

▼運席下のガードパイプにタイヤが接触しています。
ステアリングを切ると完全に当たってしまいます。

▼パイプの下側を短くします。

▼ステアリングをいっぱい切っても接触しなくなりました。

 

 


1/32ワイルドミニ四駆 ニッサン キングキャブ Jr.製作&RC化(その6)

2021-08-22 18:57:49 | ワイルドミニ四駆キングキャブ Jr.

2021-08-22
▼ホイールも塗装することにしました。
以前にマイカーのホイールキャップ塗装に使ったシルバーのスプレーを使いました。

完成走行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・トラブル発生! 
ギヤ鳴りがして動かないことがあります。
分解して発生個所を探します。

▼ホイールのギヤが欠けています。

▼ギヤの噛み合いを増やす改修をしてみましたが、少しは良くなりましたが駄目です。
(中央部分を削って深く入るように改造してみました。)

飾っておくのであればこのままでもよいのですが、そういう決着はあり得ませんね。
タミヤにパーツ注文しようとも思ったのですが、
費用的にキットを再購入しても大差なさそうなので(未確認)、製品を注文しました。
という事で、完成はお預けです。

製品購入をキャンセルして部品請求することにしました。
注文部品 B部品(ホイール) 270円
送料  510円・・・・・・以前は270円でしたが510円に値上がりしています。
代引手数料  330円
合計  1,110円

製品を購入した場合は 1,300円(購入先により変動あり)

僅かですが部品請求の方が安いですが、
今回は2セット購入することにしたので 1,380円です。
高つくことになりますが、欲しいのはギヤ付きホイールだけなので。。。。。

          

 


1/32ワイルドミニ四駆 ニッサン キングキャブ Jr.製作&RC化(その5)

2021-08-21 21:48:37 | ワイルドミニ四駆キングキャブ Jr.

2021-08-21
▼ライト類はLEDで光るようにしました。
受信機の3CHは送信機のボタンスイッチでオンオフできるので、
ギヤ破損したサーボのアンプをLED点灯用に利用しました。

▼ボデーの塗装は、車体内面たバンパーなどC33艶消しブラックを吹きます。
マスキングをしてフィニッシャーズカラーのファンデーションホワイトを吹きます。
塗面がゆず肌になっています。
しっかり乾燥させてから#2400と#4000で軽く水をつけながら軽く磨きます。

▼マスキングしてC3レッドを吹きます。

▼窓枠などはエナメルXF1フラットブラックを筆塗りします。
クリアーを吹いてから墨入れし、部分補修して塗装完了です。

▼デカールではなく紙のシールを貼り、クリアーを吹きます。

▼車体側に手を加え、電子部品を収納できるようにしました。

後はボデー側に電飾用のユニットを取り付けるとほぼ完成ですが、今日はここまでです。

 


1/32ワイルドミニ四駆 ニッサン キングキャブ Jr.製作&RC化(その4)

2021-08-19 23:01:57 | ワイルドミニ四駆キングキャブ Jr.

2021-08-19
フロントのジョイント部はガタをつめました。
モータもESCに接続して動かしてみますが、電源が貧弱だとモータを回せません。
スペックは3~9.4Vとなっているようですが、7V以上は必要と思われます。
3.7Vリポバッテリ2Sなら大丈夫です。

▼サーボとステアリングとのリンクをいろいろ試して、こんな風になりました。

▼またまた、動作確認します。

▼タミヤのこれが使えないかと思いましたが、大きすぎて使うことができませんでした。
ジョイント部のガタはなく、やっぱりこうしないとだめだと思い知らされます。

▼ステアリングの切り角に未だ気に入らないところが有るので、こんな風に変えました。

▼塗装の準備をします。
という事で、分解します。

▼塗装面をサンドペーパーで擦って、中性洗剤で脱脂します。
ヘッドライト部は切り欠いてれ透明板を埋め込み、マスキングテープを貼っておきます。

▼サフを吹きます。

画像は有りませんが、ライト類はLEDで光るようにしました。
受信機の3CHは送信機のボタンスイッチでオンオフできるので、
ギヤ破損したサーボのアンプをLED点灯用に利用しました。

今日はここまでです。

 


1/32ワイルドミニ四駆 ニッサン キングキャブ Jr.製作&RC化(その3)

2021-08-16 19:04:01 | ワイルドミニ四駆キングキャブ Jr.

2021-08-16
▼回転時のホイールのガタつきは未だ改修できていませんが、ステアリングをサーボで動かせるようにします。
モーターの前の空きスペースに何とかマイクロサーボをセットできました。

▼動作確認をします。

 


1/32ワイルドミニ四駆 ニッサン キングキャブ Jr.製作&RC化(その2)

2021-08-15 17:46:16 | ワイルドミニ四駆キングキャブ Jr.

2021-08-15
フロント側の加工をします。
▼このままではギヤボックスやステアリング機構が実装できません。

▼邪魔な部分を切り取ります。

▼フロント側のホイールのギヤ部は邪魔なので除去します。

▼仮組みして様子を見ます。
フロントのトレッド幅が広すぎます。

▼ホイールの軸受けの出っ張りを切り落とします。

▼更にフロントアップライトの幅を切断加工して調整します。

▼さらに加工を進め、ステアリングプレートも取り付けます。

▼アルミパイプからカップジョイントを作ります。

▼動作確認します。
カップリングのサイズが不一致でがたが多すぎるので、上手く回っていません。

カップリングは作り直す必要があるので、利用できるパーツを探します。

 

 


1/32ワイルドミニ四駆 ニッサン キングキャブ Jr.製作&RC化(その1)

2021-08-12 10:16:57 | ワイルドミニ四駆キングキャブ Jr.

2021-08-12
MiG-25フォックスバットはパネルラインを掘ろうと思いますが、やる気が沸いてこず、放置状態です。
とは言え、何か作りたい気持ちは有るので、ちょっと浮気をします。

選んだのは、お手軽で手を加えるのも楽しい「ミニ四駆」です。
それも、ワイルドミニ四駆。
ワイルドウイリスJrが欲しかったのですが、販売中止で手に入りません。
という事で、ニッサン キングキャブ Jr.を入手しました。

ラジコン化して走らせると面白そうな素材です。

▼サクッと組み立てます。
中央にモータ出力のピニオンギヤがあり、前後のシャフトに各2枚の2段ギヤで動力を伝達しています。
「サイドワインダーギヤトレイン方式」と言うそうです。

▼動かせてみます。
グリスアップしていないので、歯あたり音が凄いです。

▼ホイルキャップとシールは未着ですが、ほぼ組み立てできました。

▼ラジコンで自由に走らせるためには、ステアリングが切れるように改造が必要です。
先ず、前輪への動力の伝達方法を変更します。
タミヤの楽しい工作シリーズ「シャフトドライブセット」を利用します。

ユニバーサルジョイントを使い、ステアリング機構を追加加工すれば何とかなりそうです。