Ganponブログ

趣味の模型作り、ドライブ、旅行など
since Mar.2017

タミヤ1/20 HONDA RA272製作(その9・完成)

2024-02-26 16:14:14 | カーモデル

2024-02-26
ミラーをボデーに取り付けて完成です。

タミヤ 1/20 Honda RA272 1965メキシコGP優勝車  

▼完成記念画像です。

最後までお付き合い頂き、有難うございました。

▼オマケ画像です。
画像をクリックすると拡大します

 


タミヤ1/20 HONDA RA272製作(その8)

2024-02-25 11:27:33 | カーモデル

2024-02-25
▼一晩、乾燥させました。
(その間に2回40℃の乾燥ブースで各2時間強制乾燥もしました。)
#1000のスポンジヤスリで表面をヤスリがけし、#600→#3000→#8000のコンパウンドで磨き上げました。

▼ ▼ ▼

▼また事件発生です。
前輪のシャフトが折れてしまいました。


▼ホイールのシャフトは0.8mm真鍮パイプを骨にして修復しました。
エンジンを搭載し、タイヤも装着します。

▼エンジン横のサイドパネルはねじ止めです。

▼エンジンカバーとノーズを装着。

▼左右に割れたエンジンカバーは上手く修復出来ています。

▼ミラーの鏡面はミラーフィニッシュを切り出して貼りました。
縁が上手く貼れていないところが有りますね。

ボデーへの取付けは心棒を追加するか、そのまま接着するか迷っています。
というところでタイムアップです。

 


タミヤ1/20 HONDA RA272製作(その7)

2024-02-24 20:05:02 | カーモデル

2024-02-24
▼デカールを貼ります。

▼エンジンカバーは透明アクリなので割れやすいので注意しないといけないのですが。。。。。
うっかりして割ってしまいました。

▼割れたエンジンカバーは瞬着で貼り合わせました。
そしてクリアを2回吹きます。
ピカピカになりました。
この後、更に磨き上げる予定です。

▼未だ乾ききっていない表面に触れ、指紋を付けてしまいました。

今日ここまでです。
しっかり乾かせてから磨き上げる事にします。
指紋が消えれば良いのですが……

 


タミヤ1/20 HONDA RA272製作(その6)

2024-02-22 23:12:48 | カーモデル

2024-02-22
▼メーターパネル、ステアリングをボデーに取り付けます。
そして、ボデーをシャーシに取り付けます。
ここでミス発生!
未だボデーの磨きをしていない段階でシャーシに接着してしまいました。
しかし、この時はその事に気が付いていません。

▼ディテールアップで冷却パイプ?を増設します。
0.75mmアクリファイバーにブルー塗装しました。

▼ウインドスクリーンの枠を塗装します。

▼仮止めですが、こんな感じになります。

▼やっと、ミスに気が付きました。
仕方がないので、このままボデー表面を磨き上げる事にします。
この度、新たに仕入れたコンパウンドを使って磨き上げました。

▼日の丸はデカールが用意されていますが、マスキングをして塗装する事にしました。
残念な事に、一寸はみだしが有ります。

今日はここまでです。

 

 

 


タミヤ1/20 HONDA RA272製作(その5)

2024-02-21 20:26:02 | カーモデル

2024-02-21
▼メーターの枠はX11クロムシルバーを爪楊枝で塗ります。

▼サイドミラーの塗装をします。
ミラー表面にはミラーフィニッシュを貼ります。

▼タイヤホイールのボルト頭などを塗ります。

▼ピットサイドパネルのボルト頭も塗ります。

▼ショックアブソーバは2mm真鍮パイプとワイヤーでディテールアップします。

▼ラジエータ、フロントアップライトなど車体を組み立てます。

▼メーターパネル、ステアリングにデカールを貼り、水性クリアをポッティングします。

 

 

 


タミヤ1/20 HONDA RA272製作(その4)

2024-02-20 22:05:34 | カーモデル

2024-02-20
▼車体の塗装を開始します。
このキット、エアブラシで塗るにはマスキングと塗装順番に悩みましたが、黒→銀→白の順で進めます。
という事で、C92セミグロスブラックの所をマスキングします。

▼X11クロムシルバー、MC218アルミを塗ります。

▼マスキングしてXF1艶消しブラックを塗ります。

▼エンジンカバーは観賞用に透明アクリになっていますが、構わず塗装します。

▼サフはフィニッシングサフ白1500を選択しました。

▼ボデーカラーのレーシングホワイトLP39を吹き、ある程度乾いてからマスキングを剥がします。

▼シートを塗装します。
ダークグレイはXF24を持っていないので、H32で代用しました。
XF53ニュートラルグレイの塗装部に剥がれが発生してしまいました。

▼ラジエータとステアリングを塗装します。

▼実車の画像を確認するとラジエータの側面はシルバーメタリックでした。
筆でSM208スーパージュラルミンを重ね塗りしました。

もう少し塗り分けが有りますが、今日はここで時間切れです。

 


タミヤ1/20 HONDA RA272製作(その3)

2024-02-19 13:32:04 | カーモデル

2024-02-17~19
▼マフラーを取付けます。
マフラーは0.5mmドリルで下穴を開け、1.0mm→1.2mm→1.5mmと径を大きくして拡張します。

▼燃料ホースはエンジン側へ押さえつけ形を整え、長い所は切って長さを調整しました。

▼ウェザリングマスターのグレーでドライブラシをします。

▼ディスクブレーキ、フロントアップライトの製作をします。

▼車体を組む前に仮組みで全体を確認します。
本組は塗装後になります。

▼ボデーには矢印の所にパーティングラインが有ります。

▼スポンジヤスリでパーティングラインを消します。
#10000まで使いましたが、この後にサフを吹くので#1000以上は不要でした。

▼ボデー以外にC92セミグロスブラックを吹きます。

▼ホイールは端部はX11クロームシルバーを塗るのですが、最初はマスキングしてエアブラシで塗装するつもりでした。
結構マスキングに手間がかかるので、ペイントマーカーX11で塗ることにしました。

昨日から熱っぽいので今日はここまでです。
風邪でも引いたようです。

ペット(ミニチュアダックス15歳9ヶ月)が数日前から1日に数回嘔吐する様になり、その方が心配です。
食欲は相変わらず旺盛なので原因が判りません。
昨日、病院に行って診断(エコー検査含む)してもらいましたが、暫く様子をみる事になりました。

 


タミヤ1/20 HONDA RA272製作(その2)

2024-02-16 23:53:16 | カーモデル

2024-02-16
▼組説に従いエンジンから組み立てます。

▼エンジン関係を塗装します。
先ず黒サフを吹きます。

▼MC218アルミを吹きます。

▼マスキングしてC9ゴールドにMC218を少し混ぜたものを吹きます。

▼マスキングを剥がして組み立てます。

▼筆で残りの塗り分けをします。

▼プラグケーブルは以前デロリアンを製作した時の残り(アドラーズネスト超極細電線)を使います。
ケーブルを差し込むために、先ず0.4mmで下穴を開け、次に0.5mmで拡張します。
ケーブルはイージーサンディングで接着します。

▼燃料ホースを差し込む0.5mmの穴を開け忘れていました。

▼燃料ホースは外形0.4mmの透明チューブを使おうと思ったのですが、
バス釣りで使っていたナイロン20LBライン(外径0.37mm)を活用する事にしました。

パイピングをすると一気にかっこ良くなりました。(自己満足)

 

 


タミヤ1/20 HONDA RA272製作(その1)

2024-02-14 10:38:27 | カーモデル

2024-02-14
本年、2番目のお題はカーモデル、タミヤの1/20 HONDA RA272です。
ホンダが1964年からF1に参戦し、翌65年メキシコGPで優勝したマシーンです。
因みに、映画「グランプリ」では「世界の三船」が本田宗一郎か中村チーム監督という役どころで出演していました。

▼さて、キットはこんな具合です。

▼タイヤにはGOODYEARの文字が書き込まれています。
デカールは優勝したギンザーのゼッケン「11」と5位入賞のバックナムの「12」が用意されています。

▼組説の半分はエンジン回りの組立です。

一寸油断すると折れてしまいそうなパーツが多く有り、ハードルが高そうです。
本格的なカーモデルは、ほぼ初めてなので諸先輩の製作記事なども参考にして製作を進めたいと思います。