goo blog サービス終了のお知らせ 

Ganponブログ

趣味の模型作り、ドライブ、旅行など
since Mar.2017

BANDAI 1/72 Y-WING STARFIGHTER(1)

2025-03-09 13:42:30 | STAR WARS

2025-03-09
戦車模型をマイコン制御でラジコン可動化したYoutube動画が削除され、次にチャンネル削除処分。
新しいチャンネルを作成し、問題になりそうな表現を削除しましたが、再びチャンネル削除。
また新しいチャンネルを作成し、これなら良いだろうと思う動画をアップしましたが、またまたチャンネル削除。

YouTube のコミュニティガイドラインに違反すると、違反警告が発出され、ペナルティが課されます。
違反警告を 90 日間のうちに 3 回受けた場合、チャンネルは YouTube から永久に削除される可能性があります。

どうも、チャンネル削除されたアカウントの動画はブラックリストに登録され、監視が厳しくなるようです。
その為、警告なしで即チャンネル削除という事が発生するようです。

いろいろ試してみました。
この程度の事で動画削除、チャンネル削除になるなんて厳しすぎると思いますが、争う場所が有りません。
ブログに掲載している可動戦車のYoutube動画の復活作業は諦めました。

 

気分を変えて、新しい模型製作を始めます。
予定では船舶模型かカーモデルでしたが、SF宇宙ものにしようかと思います。

▼Y-WINGです。

スター・ウォーズの世界では反乱同盟軍の主力機として活躍する戦闘機です。
戦闘と爆撃の両方に対応できる多用途性が特徴で、頑丈なフレームとむき出しの機械部分がその工業的なデザインを際立たせています。
見た目が派手ではないけれど、信頼性が高く、粘り強く任務を遂行する頼れる存在です。
Xウイングは反乱同盟軍の象徴的な存在として目立っているのに対して、
Yウイングはその陰でサポート的な役割を果たしている印象ですが、その堅実な活躍こそが魅力です。
爆撃機として重要な任務を担いながら、耐久性も高いので長期戦で頼れる存在です。

【Y-WINGの登場する映画】をCopilotに聞いてみました。
1.『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』
 デス・スターへの攻撃ミッションで登場します。
 特にデス・スターのトレンチラン(溝を飛行しながら爆弾を投下する作戦)に参加している姿が見られます。

2.『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』
 アウトランド基地での撤退時など、背景にちらっと見える場面があります。

3.『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』
 第二デス・スターの戦いで、反乱同盟軍の艦隊として重要な役割を果たしています。

 

▼未だ袋から出していませんが、パーツはこんな感じです。

▼組説も立派です。

今日はキットの紹介だけです。

話は変わりますが、完成キットを飾っておく棚の空きスペースが無くなりました。
場所作りという訳でも無いですが、長年貯めていたキットの箱絵や組図を処分します。
処分したのはこの画像の4倍くらいあります。

 



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hajime)
2025-03-21 17:28:47
youtubeの削除はとても理不尽だと思います。削除の根拠の説明、削除にあたいするコンテンツの設定基準うんぬんはどのようになっているんでしょう。
かなりの方が被害を被っているのではないでしょうか。

箱絵と組説はGanponさんほどではないですが、私も貯まってきました。まだ邪魔というほどではないので、もうしばらくストックしておこうと思います。
返信する
Unknown (Ganpon)
2025-03-21 20:13:31
hajime さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
youtubeの削除はロボット(AI)がチェックして削除しているようです。
特定のキーワードや画像にヒットするとNG判定するようです。
NG判定するとブラックリストにのるのでしょう、審査が厳しくなるようです。
ナチスを連想するものや、攻撃シーンなどを削除した動画でチャレンジしましたが、受け付けてくれません。
幼稚なロボットのようですね。

箱絵や組図、余剰パーツなど二度と利用する事が99%なので、思い切って処分しました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。