Ganponブログ

趣味の模型作り、ドライブ、旅行など
since Mar.2017

1/48 メッサーシュミットBf 109F-4製作(その5)

2022-02-19 22:29:37 | 大戦機(ドイツ)

2022-02-19
▼決めました。
ハインリッヒ・エールラー少佐の機体です。

▼普通は機体下面色からが順番でしょうが、マスキングの容易さからC113 RLM04 イエローを塗ります。

▼次は機体下面色ですが、C118の蓋を開けてビックリ!
完全に固まっていました。
この状態になるのは初めての経験です。
Mr.カラー専用 真溶媒液というものが有るようですが、そう使うものでもないので見送ります。

▼ドイツ空軍機の機体下面色はC115 RLM65 ライトブルー、C117 RLM76 ライトブルー、
C118 RLM78 ライトブルーの指示などが有りますが、
C115:1936~、C117:1941~、C118:トロピカル~となっています。
C118はトロピカルという事なので、北アフリカ戦線の機体用という事でしょうか。
今回は設定が1942年7月北方戦線という事なのでC117 RLM76 ライトブルーを選択しました。

▼機体上面色の1色目、C36 RLM74 グレーグリーンを吹きます。

▼次にC119 RLM79 サンドイエローを吹きます。
マスキングをサボったところ有りますが、これが不味かった。
飛散した塗料が付着してしまいました。

▼マスキングしてc36を吹いて修正し、3色目のC18 RLM70 ブラックグリーンを吹きます。

ウェザリングの前に尾翼にハーケンクロイツを描き込まないと。。。。。