ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

【速報】東京で「インド型」10人感染中学校変異クラスター拡大

2021-06-09 21:02:09 | ニュース
【速報】東京で「インド型」10人感染 中学校 変異クラスター拡大
2021/06/09 19:11

東京都内の中学校で、インド型変異ウイルスのクラスターが発生。
東京都によると、9日、インド型への感染が確認されたのは、10歳未満から40代の男女10人だった。
このうち4人は、同じ中学校に通う男子生徒で、残りの6人は、その家族だった。
この中学校では8日、男子生徒1人の感染が判明していて、これで、この中学校関連のインド型への感染者は、あわせて11人にのぼる。


全国2180人感染中学校でクラスターも

2021-06-09 20:45:20 | ニュース
全国2180人感染 中学校でクラスターも
2021/06/09 19:12

9日、これまでに新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は、全国で2180人となっています。

東京都内では新たに440人の感染が確認されました。都内の感染者は27日連続で前の週の同じ曜日の人数を下回り、減少傾向が続いています。

また、都内で新たにインド型変異株の感染者が10人確認されました。10歳未満から40代までの10人で、都内の同じ中学校に通う生徒とその家族でした。

この中学校では、これまでに生徒とその家族あわせて11人がインド型変異株に感染し、クラスターとなっていて、保健所が生徒などおよそ100人を対象に検査を進めています。


用宗海岸のバーベキューでクラスター19人中7人に連絡つかず静岡市

2021-06-09 20:40:24 | ニュース
用宗海岸のバーベキューでクラスター 19人中7人に連絡つかず 静岡市
2021/06/09 19:03

(LOOK)
静岡市 保健福祉長寿局
和田明久部長(6月8日):「5月29日土曜日の11時から16時まで、用宗海岸で知人19人のバーベキューに参加した方は保健所にご一報いただき検査を受けていただきたいと思います」


豊後竹田駅ねこ駅長の「ニャー」死ぬ観光案内所でお別れ会

2021-06-09 20:38:53 | ニュース
豊後竹田駅ねこ駅長の「ニャー」死ぬ 観光案内所でお別れ会
2021/06/09 17:39

(毎日新聞)
 大分県竹田市のJR豊肥線の豊後竹田駅で「ねこ駅長」として親しまれた「ニャー」が8日夜に事故に遭い、死んだ。駅に隣接する竹田観光案内所で9日、お別れ会が開かれ、観光関係者ら約10人が突然の死を悲しんだ。


深夜のJR作業車、ブレーキ利かず走行時速80キロで

2021-06-09 08:38:30 | ニュース
深夜のJR作業車、ブレーキ利かず走行 時速80キロで
2021/06/08 21:30

(朝日新聞)
 北海道のJR函館線で7日深夜、保線作業用の車両がブレーキが利かない状態で下り坂を走行し、約7キロ先の平坦(へいたん)路で自然停止していたことがわかった。走行中の最大時速は80キロに達し、安全確認がされていない踏切2カ所を通過していた。このトラブルの発生は終電後で、けが人はなかった。JR北海道は「大変なご迷惑をおかけした」と謝罪するコメントを出した。


対面授業なしは「義務不履行」学生が明星大を提訴へ

2021-06-09 08:32:52 | ニュース
対面授業なしは「義務不履行」 学生が明星大を提訴へ
2021/06/09 05:00

(朝日新聞)
 コロナ禍を理由に対面授業をやらないのは、大学として義務を果たしていない――。そう訴える男子学生(19)が、学費の半額分の返還などを大学側に求める訴訟を東京地裁に近く起こす。学生は「オンライン授業を安易に続ける大学に不安や疑問を感じる学生は多い。誰かが声をあげないといけない」と話している。


「村八分」訴訟、元区長ら控訴せず集落で賠償金負担

2021-06-09 08:29:59 | ニュース
「村八分」訴訟、元区長ら控訴せず 集落で賠償金負担
2021/06/08 20:22

(朝日新聞)
 大分県宇佐市にUターンした元公務員の男性(72)が、集落の住民から「村八分」の扱いを受けたとして元区長らに慰謝料を求めた訴訟で、原告男性と被告の元区長3人がいずれも控訴しない方針を決めた。5月25日の判決で大分地裁中津支部が元区長3人に支払いを命じた計110万円については集落の全13戸で分担するという。


マイナカード、5千万枚突破へ未取得者へのPR強化で

2021-06-09 08:27:55 | ニュース
マイナカード、5千万枚突破へ 未取得者へのPR強化で
2021/06/08 21:09

(共同通信)
 総務省は8日、マイナンバーカードの交付申請数が6日時点で累計5千万476枚になったと明らかにした。順次、カードを作製しており、9月ごろに交付枚数が5千万枚を突破する可能性がある。同省は、カード未取得者へのPRを強化した効果とみている。
 交付枚数は6日時点で4084万8199枚となっており、交付率は32.1%。1カ月間で作製できるカードの数は300万〜400万枚程度が限界のため、交付枚数が5千万枚を超えるには3カ月程度の時間がかかる計算だ。


「村八分」訴訟、元区長ら控訴せず集落で賠償金負担

2021-06-09 08:19:31 | ニュース
「村八分」訴訟、元区長ら控訴せず 集落で賠償金負担
2021/06/08 20:22

(朝日新聞)
 大分県宇佐市にUターンした元公務員の男性(72)が、集落の住民から「村八分」の扱いを受けたとして元区長らに慰謝料を求めた訴訟で、原告男性と被告の元区長3人がいずれも控訴しない方針を決めた。5月25日の判決で大分地裁中津支部が元区長3人に支払いを命じた計110万円については集落の全13戸で分担するという。


仏大統領に男が平手打ち当局2人拘束、南部訪問中

2021-06-09 07:07:55 | ニュース
仏大統領に男が平手打ち 当局2人拘束、南部訪問中
2021/06/09 01:00

(共同通信)
 【パリ共同】フランスのマクロン大統領が8日、訪問先の同国南部タンレルミタージュで市民と言葉を交わそうとした際、男に顔を平手打ちされた。当局はこの男と同伴者の男の計2人を拘束。いずれも地元在住の28歳とされる。マクロン氏はそのまま訪問を続けた。地元メディアが伝えた。