ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

「おにぎりの具」人気ランキング!3位「鮭」、2位「明太子」、1位はやはり…!

2021-06-18 23:55:41 | ニュース
「おにぎりの具」人気ランキング! 3位「鮭」、2位「明太子」、1位はやはり…!
2021/06/18 12:55

(All About NEWS)
コンビニやスーパーなどで気軽買えるだけでなく、自分でも作れて、手軽に食べられるバリエーション豊富な具が魅力的な「おにぎり」。そんなおにぎりの具の中で一番人気のある具は何なのでしょうか。

LINEリサーチは6月18日の「おにぎりの日」に合わせて、5月7〜11日の期間で全国10〜50代の男女を対象に「好きなおにぎりの具」を調査。結果を公開しました。今回は人気のおにぎりの具TOP3をご紹介していきます。

■第1位:「ツナマヨネーズ/ツナ(シーチキン)」(16.3%)
圧倒的な人気で全体1位に輝いたのは「ツナマヨネーズ/ツナ(シーチキン)」。年代別ランキングでも10〜40代の第1位を獲得するなど、幅広い世代に人気があることがわかりました。また、「ツナマヨネーズ/ツナ(シーチキン)」は女性よりも男性人気が高い傾向があり、特に20〜30代男性で2割超の人が好きな具だということが判明しました。


中学スポーツ大会でクラスター富山県内感染累計2000人

2021-06-18 21:45:48 | ニュース
中学スポーツ大会でクラスター 富山県内感染累計2000人
2021/06/18 15:08

(北日本新聞)
 富山県と富山市は18日、新型コロナウイルスの感染者を新たに15人確認し、県内の累計の感染者数は2千人となったと発表した。県東部の体育館で行われた中学校部活動のスポーツ大会でクラスターが発生したことも明らかにした。

  クラスターの規模は選手11人、監督1人の計12人。17日公表の4人に加え18日にも8人が発表された。残る参加選手と監督ら約130人は現時点で陰性。試合に出ていない選手も感染しており、試合以外の会場内で感染拡大した可能性もある。

東京五輪「中止」4割超=開催なら「無観客」が6割―時事世論調査

2021-06-18 21:40:30 | ニュース
東京五輪「中止」4割超=開催なら「無観客」が6割―時事世論調査
2021/06/18 15:10
 時事通信の6月の世論調査で、東京五輪・パラリンピックをどうすべきかについて、「中止する」は40.7%と最多で、「開催する」30.4%、「再延期する」22.2%が続いた。新型コロナウイルスの収束が見通せない中、依然として開催への不安が根強いことが分かった。

 4月の調査でも、「中止する」が最多の39.7%、「開催する」28.9%、「再延期する」25.7%と、今回と同じような傾向だった。
 6月調査で、東京五輪・パラリンピックを開催する場合の観客受け入れに関して尋ねたところ、「無観客」が63.9%と最も多かった。「観客数を制限して開催」は27.1%、「制限せず」は4.1%だった。

 調査は11〜14日、全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施し、有効回収率は64.1%。 

内閣支持横ばい33%=ワクチン「遅い」69%―時事世論調査

2021-06-18 21:36:57 | ニュース
内閣支持横ばい33%=ワクチン「遅い」69%―時事世論調査
2021/06/18 15:09
 時事通信が11〜14日に実施した6月の世論調査で、菅内閣の支持率は前月比0.9ポイント増の33.1%と横ばいだった。不支持率は0.4ポイント減の44.2%だった。不支持が支持を上回るのは6カ月連続。

 新型コロナウイルス感染拡大をめぐる政府対応について、「評価しない」は前月比9.5ポイント減の55.1%で、「評価する」は同5.6ポイント増の23.2%。「どちらとも言えない・分からない」は21.7%だった。

 菅義偉首相が感染対策の「切り札」とするワクチン接種については、「遅い」が69.4%で、「順調だ」の20.0%を大きく上回った。「どちらとも言えない・分からない」は10.5%だった。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」が最多の13.7%で、「首相を信頼する」8.3%、「印象が良い」5.9%と続く。支持しない理由(同)は、「期待が持てない」23.6%、「リーダーシップがない」22.7%、「首相を信頼できない」16.9%だった。

酒類提供、2人で夜7時まで東京と大阪、滞在は90分

2021-06-18 20:48:39 | ニュース
酒類提供、2人で夜7時まで 東京と大阪、滞在は90分
2021/06/18 19:52

(共同通信)
 新型コロナウイルスの緊急事態宣言が今月20日までの期限でまん延防止等重点措置に移行する東京都は18日、飲食店での酒類提供について、感染対策の認証を受けた店舗に対象を限って一部認める方針を決めた。午前11時から午後7時までの間、2人までの入店で滞在時間は90分とする。午後8時閉店の営業時間短縮要請は維持。大阪府もほぼ同様の措置を決めた。

東京五輪「中止」4割超=開催なら「無観客」が6割―時事世論調査

2021-06-18 20:48:11 | ニュース
東京五輪「中止」4割超=開催なら「無観客」が6割―時事世論調査
2021/06/18 15:10
 時事通信の6月の世論調査で、東京五輪・パラリンピックをどうすべきかについて、「中止する」は40.7%と最多で、「開催する」30.4%、「再延期する」22.2%が続いた。新型コロナウイルスの収束が見通せない中、依然として開催への不安が根強いことが分かった。

 4月の調査でも、「中止する」が最多の39.7%、「開催する」28.9%、「再延期する」25.7%と、今回と同じような傾向だった。

 6月調査で、東京五輪・パラリンピックを開催する場合の観客受け入れに関して尋ねたところ、「無観客」が63.9%と最も多かった。「観客数を制限して開催」は27.1%、「制限せず」は4.1%だった。

 調査は11〜14日、全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施し、有効回収率は64.1%。 

ある日気づいた80代義母の異変…家族と同居しても拭えない「高齢者の孤独」

2021-06-18 20:45:55 | ニュース
ある日気づいた80代義母の異変… 家族と同居しても拭えない「高齢者の孤独」
2021/06/18 07:00

(マネーポストWEB)
 きれいに片づけられた和室、座いすの横には、物入れ代わりに置かれている1つの段ボール。よく見るとそこには無数の穴が開いていた──。大阪府の会社員・山内小代子さん(52才・仮名)は夫と、夫の80代母親との3人暮らし。義父の死後、義母の口数が少なくなったことが気がかりだったが、自身も夫もフルタイムで働く忙しい中、必ず夕食は共にするようにしていたが、義母の異変に気がつくことはなかった。

高層マンションから出火!45キロの犬を担いで救った米消防隊員に喝采

2021-06-18 20:39:31 | ニュース
高層マンションから出火!45キロの犬を担いで救った米消防隊員に喝采
2021/06/18 09:26

(日刊ゲンダイDIGITAL)
 米バージニア州の高層マンションで火災が発生。煙に巻かれて意識を失った大きな犬を担いで救い出した消防隊員らに拍手喝采が起きている。

 6月6日朝、同州オーシャンフロントにある高層マンションの15階から出火し、地元のバージニアビーチ消防署の隊員が駆け付けて消火に当たった。

  煙が充満する室内で隊員のコディー・ブレノンさんが大きな犬が意識を失って倒れているのを発見。「イゴール」という名のシベリアンハスキーで、体重は45キロほど。

「おにぎりの具」人気ランキング!3位「鮭」、2位「明太子」、1位はやはり…!

2021-06-18 20:14:20 | ニュース
「おにぎりの具」人気ランキング! 3位「鮭」、2位「明太子」、1位はやはり…!
2021/06/18 12:55

(All About NEWS)
コンビニやスーパーなどで気軽買えるだけでなく、自分でも作れて、手軽に食べられるバリエーション豊富な具が魅力的な「おにぎり」。そんなおにぎりの具の中で一番人気のある具は何なのでしょうか。

LINEリサーチは6月18日の「おにぎりの日」に合わせて、5月7〜11日の期間で全国10〜50代の男女を対象に「好きなおにぎりの具」を調査。結果を公開しました。今回は人気のおにぎりの具TOP3をご紹介していきます。

マスクなし会食、カラオケ熱唱解放感に浸る酔客宮城全域で時短解除

2021-06-18 20:12:29 | ニュース
マスクなし会食、カラオケ熱唱 解放感に浸る酔客 宮城全域で時短解除
2021/06/18 06:00

(河北新報)
 仙台市青葉区の酒類提供店などへの時短営業要請が13日夜で終了し、約2カ月半ぶりに宮城県内全域の飲食店が通常営業に戻った。県はリバウンド(感染再拡大)防止徹底期間を7月11日まで延長。県民に飲食時の感染対策の継続を呼び掛けるが、解放感による気の緩みが目立ってきた。
(報道部・大橋大介、岩田裕貴)

酒類提供、2人で夜7時まで東京と大阪、滞在は90分

2021-06-18 20:10:52 | ニュース
酒類提供、2人で夜7時まで 東京と大阪、滞在は90分
2021/06/18 19:52

(共同通信)
 新型コロナウイルスの緊急事態宣言が今月20日までの期限でまん延防止等重点措置に移行する東京都は18日、飲食店での酒類提供について、感染対策の認証を受けた店舗に対象を限って一部認める方針を決めた。午前11時から午後7時までの間、2人までの入店で滞在時間は90分とする。午後8時閉店の営業時間短縮要請は維持。大阪府もほぼ同様の措置を決めた。

東京五輪「無観客望ましい」=収容時は厳格基準を―開催是非触れず・尾身氏ら提言

2021-06-18 20:09:03 | ニュース
東京五輪「無観客望ましい」=収容時は厳格基準を―開催是非触れず・尾身氏ら提言
2021/06/18 18:47

(時事通信)
 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長ら専門家有志は18日、東京五輪・パラリンピックについて、「無観客開催が感染拡大リスクが最も低く、望ましい」とする提言を公表した。人出の増加による感染再拡大に強い懸念を示し、観客を収容するなら現行の大規模イベントより厳格な基準を設けるべきだとした。開催の是非には言及しなかった。

目の前に100頭のシャチめったにない光景の理由

2021-06-18 11:02:33 | ニュース
目の前に100頭のシャチ めったにない光景の理由
2021/06/17 19:42
北海道・知床の沖合に現れたのは、珍しいシャチの大群。
その数は、およそ100頭。

観光遊覧船の周りを囲むように、ゆっくりと泳いでいく。
遊覧船に乗っていた、ゴジラ岩観光・長嶋里奈さんは、「20頭から30頭の群れが、3つ4ついた。4〜5年で見た中では、一番多い数。複数回(観光遊覧船に)乗った方にも、『こんなの初めてだ、最高だった』と喜んでもらえた」と話した。

専門家でもめったに見ることができない光景だということだが、なぜ、大群で現れたのだろうか?

この現象は「スーパーポッド」と呼ばれている。
シャチは普段、「ポッド」と呼ばれる家族単位で行動しているが、この時期だけ、コミュニケーションを取るために、いくつもの家族が集まってくるという。

職場で不当な扱いも…接種加速の裏で「ワクチンハラスメント」が急増弁護士が語る“同調圧力”…

2021-06-18 10:59:10 | ニュース
職場で不当な扱いも…接種加速の裏で「ワクチンハラスメント」が急増 弁護士が語る“同調圧力”の注意点
2021/06/17 17:53
新型コロナウイルスワクチンの職域接種が進む中、個人の意思をめぐり、新たな課題が発生している。それが「ワクチンハラスメント」だ。
6月17日、大阪市の東成区役所で、職員の誰がワクチン接種を辞退したのかが確認できる状態になっていたことが分かった。

専門家「五輪無観客、国は覚悟を」=宣言解除後の第5波警戒

2021-06-18 10:45:32 | ニュース
専門家「五輪無観客、国は覚悟を」=宣言解除後の第5波警戒
2021/06/17 14:24
 新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言は沖縄を除いて20日の期限で解除されるが、五輪開幕が迫る東京では感染者の減少ペースが鈍化し、一部で増加の兆しすらうかがえる。専門家は宣言解除後の人出増による「第5波」に危機感を示し、東京五輪について「無観客開催を決めるくらいの覚悟を」と政府に求める。

 16日にあった厚生労働省専門家組織の会合では、東京の人出が昼夜ともに5週連続で増え、約2カ月前の宣言発令前の水準まで戻りつつあることが報告された。メンバーの一人は「東京では20代で感染が増えている。リバウンド(感染再拡大)が見られて直ちに対策を打っても、時間的なずれが生じる。安易な解除は考えられない」と語った。