SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

GW2024 岡山、水島、四国(その16)高松からことでん全線の旅

2024-06-14 | 鉄道・バス

高松に行ったのは、高松観光ではない。

高松琴平電鉄、通称、ことでんの全線に乗るため。

フリー切符を買い、3路線を全線往復する。

そして仏生山で下車して車庫を見る。

営業路線は60.0㎞なので往復すると120㎞あり、

ローカル私鉄であるため、1日かかる予定だ。

高松駅の駅前は昔とはまるで変っているので、以前の印象は無い。

ことでんの高松築港駅に向かい、旧京王5000系で瓦町に行く。

ここで志度線に乗り換えるが、かなり構内を移動する。

でもエスカレーターが完備されている。

元名古屋地下鉄の車両が出迎えてくれた。

瓦町駅も改造後に初めて行ったのだった。

まずは高松駅に集うJR四国の車両から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは各県庁所在地までの距離が分かりやすい。

松山が一番遠い。

みんな仲は良く無いと思うけどね。

 

 

 

 

ことでんの高松築港系。

ことちゃんはイルカ。

マスコットキャラクター「ことちゃん」がイルカになった理由は、民事再生法から再生する時に

「琴電は要るか、要らないか」と話し合ったことに由来するらしい。

すごいね。

再生前は評判の悪い鉄道だったのだ。

今はすっかり良くなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームから

 

 

 

 

複線も多い。

 

 

 

 

緑色は長尾線からの直通。

 

 

 

 

 

 

琴平線は黄色。

 

 

 

 

 

瓦町で乗り換える志度線はローズピンク。

この3色が基本。

 

 

 

 

 

 

フリーきっぷ。

全線で60.0km。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(つづく)

 

 

 

α7c、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)

 



人気ブログランキングへ

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 再開発中の自由が丘 | トップ | GW2024 岡山、水島、四国(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道・バス」カテゴリの最新記事