SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

ムーミン谷に行く。 その2

2013-11-02 | 鉄道・バス

ムーミン谷に到着。
誰も居ない。
静けさだけが支配する谷。








謎めいた橋。
なんだか一人前の大人なのに、なんだかすごく楽しい。









21世紀、奇跡のトロッコ。(僕は20世紀少年だけど)
公園内から撮影。
敷地は、「日豊鉱業株式会社武蔵野炭鉱鉱業所」でいわゆる泥炭を掘って加工している。
泥炭は燃料としてではなく、有機化学肥料や土壌改良剤の原料、畜産用飼料、環境用製品(水浄化作用)に
加工される。
この辺の山は泥炭の山のようだ。








公園の隣が泥炭の鉱山だなんて。
やっぱり奇跡だ。









ずっと昔からあるのに、知らなかった。









ここが中心的なエントランスのようだ。
事務所も中にある。
この中では作業している人も居た。









ムーミンの家だ。
なんだかガウディみたいだ。










中に入る。
勿論、私だけ。









中はかなり広い。
らせん階段で上に上がっていける。
3階建てか4階建てぐらいな感じ。










住みたくなるような感じ。










これはミニチュアだ。





















手すり。










これはスナフキンの家か。



















ニョロニョロ模様のベンチ。











公園に居たのは私一人だけ。
シーンと静まり返っていた。
清掃員やスタッフは時折見かけた。
静かな公園はイイものだ。寂しいけれど、なんだか本当にムーミン谷に来たような気になる。
ゆっくりした時間が流れていた。
建物の中の木の匂いもホッとするものだったし、なんだかキャンプの朝のような感じだ。
ここに子供を連れてきてももう遅いのかもしれないが、近くを通ったら寄ってみよう。









(つづく)







SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS





人気ブログランキングへ



コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミン谷に行く。 その1

2013-11-02 | 鉄道・バス

ひょんなきっかけからムーミン谷に行くことになった。
フィンランド旅行ではない。
それでは村上春樹の「色彩を持たない 多崎つくると、 彼の巡礼の年」のようだ。
フィンランドには一度行きたいが、今回のムーミン谷は埼玉県の飯能市だ。
飯能の山にムーミン谷があるのだ。
もう大きくなった子供でも連れて行くのか?
もしくはメルヘンに浸る習性でもあるのか?
というと、そうではない。
確かにムーミンは大好きだった。
TVドラマも楽しみだったし、本も全部読んだ。
本の中ではムーミンはムーミントロールという名前だったし、スナフキンは人間ではなく、
ムムクリという名前の生き物だったのもよく覚えている。
作者のトーベ・ヤンソンが意外に厳しく、日本のドラマには改変が多すぎると苦言を呈していたのも
知っている。
ネット上でムーミン谷の公園らしい写真をよく見ていたので、気にはなっていた。
いったいどこにあるのか、検索してみた。
入間と飯能の間の山間の場所だ。
写真を撮ってる人がたくさん居て、なかなか人気のスポットらしい。
ところがブログなどをいろいろ見ていると、トロッコが登場する。
なんと、ムーミン谷のある公園の横に鉱山があり、そこにトロッコがあるのだ。
以前、鉱山の敷地に入った人が居て、中に入るのは厳重に禁止されている記述もあるが、
公園から普通に見えるという。
昔は関東平野にもトロッコや森林鉄道はあったのだが、この21世紀に見ることなんて
想像もしていなかった。
これは行かねばならぬ。この目で確かめねば。





東横線が西武池袋線や東武東上線と鉄路でつながってから、我が家から飯能へ行くのは楽になった。
なにせ、「飯能行き」があるのだから。
今回は何本か乗り継いだが、気は楽だ。
まずはたまたまやってきた「ヒカリエ号」に乗った。









この日は振替休日。
だから平日だ。
例のハート印も撮っておいたよ。










せっかくだから西武電車は撮っちゃうよ。
練馬駅はしかし、急行は豪快に通過してしまうのだ。










黄色い電車「新2000系」の並び。
ちなみに黄色い電車は東横線には乗り入れて来ない。
乗り入れてくるのは青い6000系、6050系だけだ。

西武電車と言えば黄色いのが常識だが、今はいろいろな色が入り乱れる。
黄色い電車もいつかは消滅してしまう。










東急の5050系だが、東急線内では表示されない「快速」表示。
西武では近年は快速が活躍しているのだ。










西武は先頭車が2パンタを振りかざす姿がカッコいい。
私鉄と言えば、先頭車が2パンタ!でしょ。









乗り継ぐ急行も先頭車が2パンタ。
勇ましいねえ。
(ひばりが丘にて)










急行で元加治駅まで行く。
飯能駅の1個手前だ。
駿河台大学があるので、若者が多い駅だ。










たまご電車(スマイルトレイン30000系)を撮影。
この電車は女性チームが作ったのだ。
卵みたいでカワイイのだが、車体幅は広大(2930mm)になった。
大きな車体だ。









場所は西武池袋線の元加治から徒歩の「あけぼの子どもの森公園」だ。
駅からはそれなりに歩くのだが、途中に見るべき場所を発見してしまったのだ。
西武電車の車窓から古い廃線となった鉄橋を元加治駅の直前に見つけてしまったのだ。
まあ、相変わらず運転席の後ろに立っていたから発見したのだが。










この鉄橋は単線時代の名残。
大正四(1915)年に西武池袋線の前身である武蔵野鉄道武蔵野線が池袋~飯能間を開通した時に架けられ、
複線化される昭和四十四(1969)年まで、半世紀あまり使われていたのだそうだ。









白い鳥が旧線の鉄橋に居る。
サギの仲間だろうか。










電車に慣れているのだろうか、ちっとも驚くこともなくそのまま旧鉄橋に居る。











あけぼの公園に行く途中にて。




(つづく)







SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS





人気ブログランキングへ




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする